
早朝の秋田空港から、妙慶寺に足を運んでみました。
先日の一心院(幸村のお墓)つながりで、娘・顕性院(お田の方)のお墓があるお寺で、建立も彼女。

真田一族の供養塔
真田六文銭と岩城家の家紋がみえます。

左から、顕性院の弟(幸村三男)、娘、顕性院、母(豊臣秀頼の娘)の墓碑
弟の名は幸信というそうです。紛らわしいですが幸村の兄、真田信之は信幸ともいい、関ヶ原で徳川に仕えるにあたって真田家の通字「幸」を改名したそうです。

本堂の扁額にも六文銭が。
残念ながら見ることはできませんでしたが、お寺の宝物殿には顕性院が身に着けた甲冑等があるそうです。