photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

かかし列車を楽しもう! 矢島駅編

2014-10-08 | 由利本荘市

 YR3000系車両には「おばこ」とプリントされてるんですね。


 駅舎のすぐそばに車両基地がありまして、出番を待っている3001の姿がありました。


 屋外には2013年度で廃車になったYR1502が佇んでいました。


 ちょうどYR2001ゆりてつラッピング列車が到着。登山?ツアーの方とか、けっこう乗客いましたよ。
 で、手前の車掌姿のかかしさんは、投票対象なのかなぁ。


 ほかにも有名人の方々の色紙がたくさんありました。


 プライバシー保護のためではなく、単にピンボケなだけで。
 このあと、車両入替のため基地に入ってしまいました。ん~。これはロケハンしてなかったからしょうがない。でも、走ってる時刻は分かった・・・。


 車両入替が終わったので、ホームに入場しました。磯野家勢ぞろいか・・・、いや、波平とフネがいない!




 さかなクンのキャップとか、どこで手に入れるんでしょうか(笑)


 惜しい、実に惜しい! K選手がバドミントンになってる・・・。そしてユニクロじゃなくてゴールデンベアー。たっかい衣装だなぁ(笑) その後ろって、あのコンビっぽいのが・・・。


 矢島おばこ連合のお二人でした。
 んねぇぇぇ、いいでねがぁ  だぁめだって、だめだぁだめだぁ とか訛ってるのかなぁ。
 最終回を終えたばかりのお方もPR大使に立候補してますね。ナイスタイミングすぎます。


 さすがに終点矢島駅です。かかしがたくさんいました。


 !???、ダンボーも案山子なのか・・・。




 佐久市のキャラクター、佐久の鯉太郎まで! 佐久市にも矢島という地名があるので、旧矢島町は友好都市なんだそうです。




 これでもか!というくらい萌えてるんですね。角館のパイパスを西木方面に運転していると右側に萌えキャラのお米イラストが確認できましたが、見つけた瞬間は!!??とビックリするもんです。


 秋田おばこ姿のアテンダントさんが出発を見送ってくれるみたいです。


 駅のお店は駄菓子の宝庫。10円物が多いので、近所のチビッ子がおやつを買いに来てました。売店のおばちゃんのノリが最高でした。はい、50万円ね! とか大阪のおばちゃんのノリなんです。が、関西じゃなくて青森県大間の出身でした。




 青色のYR3003を眺めて、帰宅することにしました。




 帰り際に車両基地を覗いてみました。桜の季節にハイキー気味に撮影したらいいかもしれませんね。来春、、かな?

 非常に楽しい各駅訪問の旅でした。内陸縦貫鉄道とかも各駅訪問してみたら楽しいのかもしれません。