goo blog サービス終了のお知らせ 

Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

冬のモエレ沼公園散策5

2009年03月20日 | 札幌散策



モエレ山のてっぺんです。

段の無い階段と手すりのおかげで登ることができました。

そんな私を歓迎してるくれるように夕陽が沈まずに待っていてくれました。

夕陽の歓迎だけで十分だったのですが、風からも歓迎を受けてしまいました。

風の歓迎はとても激しく、服を通り越して骨身にしみました。










モエレ山には雪で出来たモエレ山荘があります。

モエレ山荘は狭く雪の壁と、雪を刳り抜いた窓だけですが

風の歓迎を受けなくて済む分温かいです。

理に適ったアートってことですね。











昨年もモエレ山荘にお邪魔したのですが

その時は入り口が狭く大柄な人だと入れないんじゃないだろうかと思ったのですが

今年は出入りしやすく、窓の数も増えていました。











で、その窓ですが

1つの窓は結構高い位置にあって

背が低い私はその窓から覗くことができませんでした。

これは挑戦だと思うべきでしょうか。











シツコイようですが

段の無い階段を下りてきました。

下りたと言うよりズリズリとずり落ちたという表現の方が正しいような気がします。


来年のモエレ山荘にはどんな挑戦があるのか楽しみです。











寒くない訳ではないですが動き回ってるせいか

覚悟していたほどではなかったのですが

でも指が思うように動かなくなり自分の指にイラッとする私でした。











残り時間が少ないのに手がかじかんでる場合じゃないじゃん

と役に立たない指に苛立っていたのですが

写真に写ってるこの方のおかげで穏やかな気持ちになりました。

この方と言っても私が一方的に見ていただけなんですが

3匹の犬と散歩してる様子がとても微笑ましく暫く眺めていました。

夕焼けが似合う3匹のワンちゃんと素敵な彼に感謝です。



で、この方とはこの後擦れ違ったのですが

急いでいたのと、一方的に写真を撮っていた後ろめたさなどもあって

視線を逸らしバタバタと走ってその場を離れました。

私ってわりとシャイ。



- つづく -







今日の紹介曲♪



 Peter Cetera 

『 Stay With Me  』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

  Lesley Roy  

『 Unbeautiful  』ここをクリックすると曲を視聴できます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のモエレ沼公園散策4

2009年03月18日 | 札幌散策






次のアート目指して山に登ろうと思います。










ですが滑ってなかなか思うように登れません。

昨年はもっと雪が多かったので斜面が凸凹していて

誰かがつけた足跡を辿って登ることができました。

ところが今年は雪が少なくツルっとしていて方向転換も恐る恐るでした。











普段ふざけたことばかりしてる私ですが

これほど慎重に1歩を踏み出すことがかつてあっただろうか

と言うくらい真剣でした。


ですがその必死さが写真からは伝わらないような気がして残念でなりません。










必死に途中まで登りましたが

必死だけで登るのは厳しいと判断した私は

別のルートを探すことにしました。










アート目指して山に登ろうと思いますと書きましたが

芸術のことはよく分かりません。

芸術という言葉から連想するのは爆発でしょうか。

そんな程度です。

じゃあ、何故必死に登ろうとするのかと言えば

好奇心と自己満足なんだと思います。










好奇心が旺盛でも、満足感を味わえてもお腹がイッパイになる訳ではありませんが

でも、これがあるからドロンしたくなる日常でも過ごせてるような気がします。

爆発的な大きなものではなくても小さなことも良いので

沢山の感動に出会えたら嬉しいなと思うんです。

なので山に登ります。












モエレ山のどこかに階段があったのを思い出しました。










私の記憶どおり階段がありました。

ただ見てのとおり段になってない階段のようですが

手すりがあるだけ上等です。












こちらの斜面には好奇心の足跡が沢山ついていました。


私の足跡も斜面に残そうと思います。













夕陽と雪がコラボした風景。


これもアートなのかも。



- つづく -









今日の紹介曲♪



 USA for Africa 

『 We Are The World  』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

  Akon  

『 I Wanna Luv You  』ここをクリックすると曲を視聴できます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のモエレ沼公園散策3

2009年03月15日 | 札幌散策



今回モエレ沼公園を訪れた時"SNOWSCAPE MOERE IV"が開催されていました。

"SNOWSCAPE MOERE IV"とは

彫刻家イサム・ノグチが設計した美しいランドスケープの中で繰り広げられるユニークな冬のアートイベントのようです。


芸術には疎い私ですが

そんな私でも力を入れずに楽しむことができました。










ガラスのピラミッドの前に

真っ白な雪に覆われた鮮やかな色のテントが並んでいました。

この光景を見た時

おとぎ話しの中に出てくる小人の国があるとしたら

こんな感じなのかもと思いました。










ガラスのピラミッドの外観も好きですが

中から周りの景色を見るのも好きで

いつもキョロキョロしています。

不審者だと思われないように細心の注意を払いキョロっているのですが

ガラスのピラミッドに屋上があることを

最近ある方のブログで知りました。









煙と同じで高いところが好きな私ですが

ガラスのピラミッドの屋上では足が竦みました。

高いところが苦手と言う意識がなく

反対に高いところが好きだと思っていただけに

足が竦んだことにとても驚きました。











ドキドキを体験した後は

高いところから見下ろすのをやめて

見上げることにしました。

見上げた先にあったものはつららです。

人口つららのようです。


"SNOWSCAPE MOERE IV"のHpには人口つららの栽培と書かれていて

立派に育ったつららを眺めてきました。









つららを眺めていると懐かしさが蘇ってきます。

大きなつららを見つけると

積もった雪の中を漕ぐようにしてでも取りに行き

大事に持ち帰った無邪気だった昔のことを思い出しながら眺めていました。









思い出は突然ひょっこりと現れることが多いですが

良くても悪くても思い出は財産なんだろうなと思います。

でも思い出は振り返り過ぎると

食べ残したお料理みたいに

「あぁぁ、あの時何故残したんだろぅ」と後悔ばかりになってしまうので

サラっとが良いような気がします。








そんなことを思いながら木からぶら下っているガラスを覗き込んだ時

昔の自分が映っていたりしたら面白いかもなんて思いましたが

世にも不思議なことは起こりませんでした。



- つづく -








今日の紹介曲♪



 The Rubettes 

『 Sugar baby love 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

  Outkast  

『 Ms. Jackson  』ここをクリックすると曲を視聴できます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のモエレ沼公園散策2

2009年03月11日 | 札幌散策




こうして景色を見てると

雪が冷たいものだと言うことを忘れてしまいそうになります。

足の下にある雪はとても冷たいけど

白く埋めつくした向こうに見える雪は別物のように感じました。










日を浴びた雪の白さがとても眩しく感じ

街の中で見る雪とは違って見えました。

街の道路脇にお行儀良く積み重ねられた雪は死骸のように見え

無造作に積もった雪は生き生きとして見えるから不思議です。










北海道に住んでいながらウインタースポーツには興味がなく

冬は猫のように家の中で丸くなって過ごしていましたが

冬と言う季節に興味を抱くようになったのはモエレ沼公園を訪れてからです。

冬に訪れたのはまだ2度目ですがモエレ沼公園は冬もイイです。











天使「寒くても良いと思えるのですか?」
Mint「勿論。考えてみなさいよ。冬の北海道で寒くないところがある?」
天使「まぁ、そうですが 」
Mint「寒いの寒くないのと言ってるようじゃ北海道を楽しめないぞぉ」










寒がりの私は北海道を楽しむどころか

何故こんなに寒い北海道に生まれ

何故に私は北海道を出ようとしないのだろう思ったことがありました。

北海道から脱出しようと考えたこともありましたが今も北海道に住んでいます。

そして、やっと北海道の四季を楽しむことを知ったのかも。



- つづく -









今日の紹介曲♪



 Corey Hart 

『 Never Surrender 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

  Ne-Yo  

『 Sexy Love  』ここをクリックすると曲を視聴できます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のモエレ沼公園散策

2009年03月10日 | 札幌散策



冬のモエレ沼公園に行って来ました。

ですが行ったのは今日や昨日のことではなく

あれは確か1月の終わりだったと思います。


ここ最近は春がちょっこりと顔を覗かせる陽気の日もありますが

モエレ沼公園に行った時は冬が大威張りで陣取ってるような寒い日でした。










天使「覚えていますか?昨年のことを。足跡とスキーの跡を間違い辿って行ったら雪に嵌りましたよね」
Mint「そう言えば、そんなこともあったわね」
天使「同じ間違いを繰り返したりはしないと思いますが念の為に忠告しておきます」
Mint「でも見て!今回は間違いなく人の足跡だよ」









「あぁぁ、また行っちゃったよ」と思ってる、そこのアナタ。



大丈夫です。今年は昨年に比べて雪が少ないのです。

とは言え、今年は嵌るつもりはないので直ぐに引き返してきました。

今だから言える話ですが、昨年雪に嵌った時のことは恥ずかしさもあって面白可笑しく書きましたが

実はかなり真剣に雪の中でもがいていました。

そして、あれから何事に対しても慎重になりました。










ですが慎重になり過ぎては面白味に欠けるような気がするのです。

転ばぬ先の杖ばかりでは、あの真っ白なモエレ山にも登れないと思いませんか?


天使「ですがモエレ山に登る方は沢山いらっしゃると思いますが、雪に嵌るような人は多分いないと思います」
Mint「。。。。。。」










雪の上に残った跡。

雪は冷たいだけじゃなく

人がこの道を通った形跡を残してくれます。

雪の上の跡を見てると楽しさをおすそ分けして貰った気分になります。



- つづく -






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から札幌雪祭り

2009年02月04日 | 札幌散策



札幌雪祭りが明日2月5日から2月11日まで行われます。

一足先に雪祭りの様子をごらん下さい。




大通公園2丁目の「氷の広場」では

可愛いイルカが海ではなく青空の中を泳いでいました。










4丁目には迫力のある雪像に見とれてしまいました。

それにしても凄い表情です。










大通会場は雪像だけではなく美味しい匂いもイッパイです。











夜の街を散歩してる時に雪像を造ってる様子を見かけたのですが

コレが、あの時の雪像なのねぇ~と感激しました。

ただ単に通りすがっただけのことなんですけどねぇ。











ただでさえ寒い北国の冬

これだけの雪像を造るのは凄いことだなと

つくづく思います。


今の私には雪だるま1つ造る勇気もないです。











テレビ塔と、雪祭りの雪像と、丸井今井

これが札幌の風景だなって感じがします。








   





まだ雪祭りが開催される前だったので

自衛隊の方々の姿などを目にすることが多かったです。

完成されたものを見るのは勿論素敵ですが

その前の様子にも興味津々だったりします。











ディズニーの雪像は4丁目にありました。

きっと、この雪像で記念撮影をされる方が多いのでしょうね。











暗くなってライトアップされると明るい時間に見るのとは雰囲気が変わり素敵ですが

青空の下で見るのもイイナ~と思いました。











さぁ~みんなで札幌雪祭りにレッツラーゴー!


と、ミニーが言っているような気がします。












今日の紹介曲♪



 Bucks Fizz 

『 The Land of Make Believe 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

  Lady Gaga ft. Colby O Donis 

『 Just Dance 』ここをクリックすると曲を視聴できます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の散歩2

2009年02月02日 | 札幌散策



道庁の次は札幌駅に行きました。

以前に札幌駅北口の写真をUpしたことがありますが今回は南口です。












道庁の庭で写真を撮ってる時も確かに寒かったのですが夢中になってる分だけ紛れていたようです。

ですが道庁から札駅に向かうまでの間の寒かったことと言ったら半端じゃなく

陽が射すことのない夜は隙間のない寒さだわぁと感じました。












とか何とか言いながらも

やっぱり散歩は楽しい。











とても楽しいのですが

時間の経過と共に楽しさに負けないくらいの寒さで体の感覚が鈍ってきます。











北国の夜は

想像するほど寒くなく

でも想像以上に骨身に沁みます。










普段は通り過ぎるだけの場所も

見る角度や、楽しもうと言う気持ちで

景色が違って見えるような気がする。

こう言う場所が他にもあるんだろうなと思うとワクワクしてきます。



          - THE END -










今日の紹介曲♪



 Maxi Priest 

『 Close To You 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

  DJ Sammy 

『 We're in heaven(slow) 』ここをクリックすると曲を視聴できます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の散歩

2009年01月30日 | 札幌散策



もう少ししたら札幌雪祭りが始まります。

毎年のことですが雪祭り期間は大勢の人で賑わうので

その前に夜の街を散歩してきました。











なかなか見ることのない雪像造りの様子です。

見ることがないと言うより

完成する前にわざわざ見に来る人はいないと言うのが正解かもしれません。











まるで夜の街を散歩するのが目的のように書きましたが

実はなんだかんだとモタモタしてるうちにアッと言う間に真っ暗になってしまい

目的の場所に行くのを断念したのです。


でも折角の休日このまま帰るのもツマラナイしなぁと言うことで

街の中をプラプラすることにしました。











プラプラすると言っても北海道の1月の夜は寒く

サッサと歩かないと体が固まってしまいそうになります。

どこに行こうかなぁ~なんて迷ってる暇はなく

行き先は決まっていませんでしたが

とにかく足早に進むことにしました。











私の足が導いてくれた場所は赤レンガでした。

門の外では沢山の車や人が行き交っているのに

門の中はとても静かで不思議な空間でした。











灯りの灯った部屋には

沢山の幸せが詰まっているようで

見てるだけでも温かい気持ちになります










でも騒がしいくらいの灯りの下にいても

温かい気持ちにはならない。

灯りは少し離れた場所から見るのがイイのかなぁなんて思ったりしました。











夜の街を散歩してると色んな灯りに出会います。

自分の足元が暗い訳ではないのに

もう少し先にある灯りが妙に気になったり

夜の景色にワクワクしました。











さぁ~て、この後はどこに行こうかな。

折角だから、もう少し散歩してみることにしました。



- つづく -







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでしょう

2009年01月24日 | 札幌散策



雪が積もった公園に行ってきました。

で、ここはどこかと言いますと

あるテレビ番組の中で登場する場所なのです。











ローカルな番組なんじゃないのと思ってる、そこのアナタ。

アナタの言うとおり最初はローカルな番組でしたが

今は北海道以外の色んなところで放送してるようです。


なのでアナタも観たことがあるかもしれません。










公園の直ぐ近くにあるHTBでは

このテレビ番組に関するものを見ることができます。



そこのアナタ、この場所が分かりましたか?










"水曜どうでしょう"と言う番組のオープニングやエンディングで映る場所です。




え?"水曜どうでしょう"をご存知ではないのですか?

そんな方のために最後に用意してあります。










では公園の中を散歩してみましょう。














ちなみに、この公園の名前は

ごく普通で"平岸高台公園"と言うようです。













この時は犬の散歩に来てる方がいただけで少し寂しげに見えますが

この静かさが結構好きです。











雪に埋もれたベンチには

ご丁寧に雪の座布団が敷いてありました。









顔の部分だけがひょっこりと出ていて

お風呂でお湯に浸かってるように見えます。



こんなことをするのは雪の精しかいないと思います。









どこかに雪の精が隠れていないかなと空を見上げみましたが

見つけることができませんでした。

でも、なんとなくどこからか見られているような

そんな気がしてなりませんでした。











私に熱い視線を送っていたのは

HTBキャラクターのオンちゃんでした。


なんておバカなことを言ってるうちに

灯りが灯る時間になっていました。









地上を走る地下鉄に乗って帰ることにします。











"水曜どうでしょう official website"のFAQに

この平岸高台公園についての質問があるのですが

それに対する返答が面白いんです。

地下鉄南平岸駅から公園までの道案内が書かれているのですが

最後に「わざわざ見に来るとこじゃない」とも書かれていました。


わざわざ見に行きましたが、どうでしょう。



- THE END -




今回は曲紹介ではなく

"水曜どうでしょう"をご覧下さい。

↓紹介した動画に公園が出てこないのは残念なのですが

見たい方は再放送やDVD等でご覧下さい。


『水曜どうでしょう①』


『水曜どうでしょう②』


『水曜どうでしょう③』









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道大学3

2009年01月20日 | 札幌散策



古河記念講堂の窓から眩しいくらいの灯りがこぼれていました。

灯りがあるだけで暖かく感じますが

そこに人がいると思うと不思議とホッとした気分になります。

この感覚は夜の散歩だからこそ感じることができるのかもしれません。











昨年の春先に訪れた時、この辺りで足並み揃えて散歩してるカモに出会いました。

カモは私のことを覚えている筈がないのですが

私はカモのことを覚えています。

↑これを読んだ多くの方が「何が言いたい?」と思ってるのでしょうね。

そろそろ書くことがなくて困りかけてる証拠です。













子供の頃、雪が積もると

足跡のついていない場所を好んで歩いたりしました。

真っ白な雪に自分の足跡が残るのが気分が良くて

でも時にはズボッと埋まってしまうこともあり

そんな駆け引きを楽しんでいたような気がします。












思えば子供の頃は何もなくても楽しめたような気がします。

子供の頃は・・・と書きましたが

今の自分を考えてみたら

景色があれば楽しめてることに気づき

雪に足跡を残していた頃とあまり変わらないような気がして可笑しくなりました(苦笑)












悪いことをして閉じ込められたわけではありません。

南門から見た街です。












南門からも出れるのですが

折角なので正門から出て札幌駅に向かいました。


折角の意味が分かりませんが

正門から堂々と出てみたい気分だったのです。

余計に意味不明な文になってしまいました。。。









地下鉄18条駅からスタートした散歩ですが

気が付いたら辺りは真っ暗で

お酒を飲むお店が賑わう時間になっていました。

補導されたら困るのでサッサと帰ることにしました(爆)












       

- THE END -












今日の紹介曲♪



 Terence Trent D'Arby 

『 Sing Your Name 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

 Thriving Ivory 

『 Angels On The Moon 』ここをクリックすると曲を視聴できます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道大学2

2009年01月18日 | 札幌散策



前回の記事から少し日が開いてしまいましたが

散歩はまだ続いています。


散歩をしながら何を思っていたかと言えば

「寒い」でしたが


でも寒さに負けないくらい楽しかったです。










この道を通る人の邪魔にならないようにと最初は気にしていたのですが

つい夢中になり人の気配にも気づかず写真を撮っていました。

人が一人歩けるくらいしかない細い道を占領して写真を撮っていたのです。

そんな私の邪魔をしては悪いと思われたのか

積もった雪の中を通って行かれた方がいました。

慌てて道を開けたのですが時既に遅し。

あまりにも慌てていたので「すみません」と声に出して言えたか

心の中で言ったのか記憶にないのですが

申し訳ないことをしてしまいました。











別の場所でも

カメラの前を横切らないようにと

立ち止まって下さった方がいたりと

あっちでもこっちでも迷惑をかけてしまいました。

「ごめんなさい」と言う気持ちと

優しい人たちに出会えたことがとても嬉しくも感じました。












11月に夜の小樽運河を散歩した時も

かなり寒かったのですが

この時も途中で帰ろうと言う気持ちにはなりませんでした。


寒いのは大の苦手ですが

でも寒さを堪えるだけの楽しさがあるような気がしてきました。












但し夜の散歩を楽しいと感じるのも気分次第で

同じ道でも仕事帰りだったとしたら

景色を楽しむどころか道の長さにウンザリしてしまうような気がします。

以前住んでいた所は地下鉄の駅から結構歩かなくてはいけなく

寒い日なんかは悲しい気分になりました。

そんな時よく思ったんです、私が家に帰るのではなくて

家が地下鉄に乗ってやってきたら、どんなに嬉しいだろうって。











あいにく私は北海道大学の学生でもなければ

過去に学生だったこともないので

キャンパス内の色々な建物には詳しくないのですが

写真に写ってるのはクラーク館だと思います。

懐かしく感じてる方もいらっしゃるのかもしれませんね。













途中道を戻ったりちょろちょろしながらでしたがクラーク館付近までやってきました。

向こうの方にJRタワーが見えています。

もう少し散歩を楽しめそうです。



             - つづく -










今日の紹介曲♪



 Sade 

『 No Ordinary Love 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

 Doors Down 

『 Here Without you 』ここをクリックすると曲を視聴できます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道大学

2009年01月13日 | 札幌散策



冬の北海道大学に行ってきました。

地下鉄北18条駅から札幌駅目指して北大のキャンパス内を散歩してみることにしました。



地下鉄北18条駅から北大までは徒歩でほんの数分なのですが

体が寒さに慣れていないせいか一段と寒く感じ、歩きながら

「もっと太陽が高い位置にある時間に来れば良かったなぁ」とか

「別に今日じゃなくても良かったかも」なんて思っていました。











でも赤みを帯びた雲を見た途端に寒さが吹き飛びました。

と言うのは少々大袈裟で、やっぱり寒かったのですが

なんだか楽しい気分になってきました。












あれ?少し前にも北海道大学の写真を載せたんじゃなかったけ?と思ってる、そこのアナタ。




前回載せた写真もご覧下さったのですね。ありがとうござます。

そうです、アナタの思ってるとおりです。

11月の下旬に「秋の北海道大学」と言うタイトルで載せました。

あの時は色付いた枯葉が積もっていましたが

季節が変わり今回は雪が積もった風景を見に行ってきました。












今こうして自分が撮った写真を見ると

寂しげな色の風景だなぁと感じるのですが

散歩してる時には寒さに負けぬよう体も頭もそれなりに緊張していたような気がします。

考えてみたら寂しいと感じる時って

緊張から解放された時のような気がします。













青空の下で見る眩しいくらいの真っ白な雪景色が好きですが

薄暗くなり始めた頃の景色もイイナと思いました。












冬の日暮れ時は

1日の中で一番寂しげな時間でもあり

一番センチメンタルな気分になれる時間でもあるような気がします。












今日の紹介曲♪



 Tesla 

『 Love Song 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

 David Cook 

『 Light On  』ここをクリックすると曲を視聴できます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2009年01月07日 | 札幌散策



前回に引き続き札幌大通公園のイルミネーションをご覧下さい。

しかも今回は失敗写真が盛り沢山。

写真不足のためNG写真を披露してみることにしました。











普段から平気で失敗写真をUpしてるのですが

あれもこれもと沢山あるので

できれば手を止めずに下へ下へとスクロールして頂ければと思います。


用意は良いですか?

最後まで一気にスクロールして下さい。








最近は携帯のカメラで撮る方の姿を目にすることが多いです。

特に意味はないのですが、なんとなく好きな光景です。










天使「手を止めず一気に最後までスクロールして下さいとは随分無茶苦茶ですね」
Mint「そう?簡単なことだと思うんだけど」
天使「難しいとか簡単とかの問題ではなく、だったらUpしなければ良いのではないでしょうか」
Mint「まぁ、そうなんだけど。失敗写真をジックリご覧下さいって言うのも変でしょう」
天使「今回は仕方ないかもしれませんね。失敗写真の福袋みたいなものですからね」
Mint「嬉しくない福袋だわぁ」





手を止めて読んでる、そこのアナタ。

下へ下へスクロール願います。











   


   


一気にご覧下さってありがとうございます。

新しい年を迎えても何も変わっていないどころか

昨年より無茶苦茶度が酷くなっているような気がしますが

元気な証拠だと思います(笑)












今日の紹介曲♪



 Glenn Frey 

『 The One You Love 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑


Mintお薦め↓

 Westlife 

『 Something Right 』ここをクリックすると曲を視聴できます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009の初めに

2009年01月04日 | 札幌散策



新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。


みなさんはお正月を如何お過ごしですか。

まったりと過ごされてる方もいれば

もうお仕事をされてる方もいらっしゃるのでしょうね。

お正月、GW、お盆は嫌いな三大行事でしたが

ここ数年は苦手意識もなくなり

特に今年のお正月はのんびりと過ごせ

このままずっとお正月だったらイイナなんて好き勝手なことを思っています。








昨年は写真不足のため季節に相応しくない花の写真で〆ましたが

ここは北海道です。

12月に花が咲いてるわけがありません。

このままだと南国移住説が出てしまうかもと言うことで

今の北海道の写真を撮ってきました。

札幌大通公園のイルミネーションです。




天使 「誰も南国に移住したなんて思ったりしないと思います」










灯りの合間に☆を見つけました。

寒さに気を取られていると気が付きませんが

寒さを堪え、よぉーく見ると☆を発見できると思います。

ここ数年毎年このイルミネーションを見に来てるのですが

初めて☆の存在に気がつきました。

毎年指が動かなくなるくらい寒いのですが

今回はそれほどでもなくジックリ楽しむことができたからなのです。









天使「ところで新年とイルミネーションはどんな繋がりがあるんですか?」
Mint「それはアレよ。冬繋がり」
天使「え?それだけですか?」
Mint「なんで、そんなに驚くわけ」
天使「新年と言えば初日の出とか、そう言う写真なのでは?」
Mint「太陽も電球も明るくて丸いじゃん」
天使「今年も初っ端から、かなり無理矢理ですね」











天使が言うとおり、お正月っぽい写真を載せられたら良かったのですが

初日の出を撮りに行くほどの根性もなく

今回はまだ見に行っていなかったイルミネーションを撮りに行ってきました。

お正月はあまり人で込み合うことはないだろうと言う予想が当たり

結構自由に楽しむことができました。











夜にしては思ったほど寒くはなかったのですが

足元はツルツルで気を抜くとステンと転んでしまいそうでした。

なのでかなり慎重に歩いていたのですが

そのたどたどしい歩き方が遠くからの観光客のように見えたかもしれません。

普段から観光客のフリをするのは得意で

この日も知らない街を訪れたようにキョロキョロしてみました。











8:08

年明け初めて撮った写真に末広がりの8と言う数字を残すことができ

今年こそは良いことがあるかもと一人で密かに喜びました。

この時間はテレビ塔に設置されている電光時計の時刻です。



早速ロトを買ってこようかなぁ~











今日の紹介曲♪



 Kenny G

『 The Moment 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑とても気持ちの落ち着く曲です。時折凄く聴きたくなります。


Mintお薦め↓もしかしたら以前に紹介したことがあったかも?まぁ、イイか~

 Sarah McLachlan 

『 Angel 』ここをクリックすると曲を視聴できます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ナビ-HANABI

2008年12月02日 | 札幌散策



昨年も同じようなタイトルで写真をUpしています。

その時は道庁前の庭からでした。

そして、このようなことを書いていたようです↓

「空を飾るものは沢山あります。

星や月や雲。

そして夜空を飾る花火。

秋の空を飾る"葉なび"なんてちょっと洒落てみたつもりなんですが」



今年も秋の空を見上げ洒落てみることにしました(笑)











昨年訪れた道庁の庭はまるで秋色が集結されたようでした。

今回訪れた北大は

広いキャンパス内を歩いていると秋に導かれているような気がしました。

なので昨年のタイトルは「葉なびーハナビ」でしたが

今回は「葉ナビーHANABI」にしてみました。














風の冷たさや陽の長さでも季節を感じることはできますが

景色や色は記憶として残ります。


来年の秋、どこで色づいた葉を見上げるのか分かりませんが

きっと今年見た秋色や昨年見た秋の景色を思い出しながら楽しむのだと思います。


天使「肝心なことは直ぐに忘れてしまうのに、こう言うことは覚えているんですね」
Mint「肝心なことの境界線がよく分からないけど自分の名前と住所が言えたらイイとちゃうの」
天使「呆れた方ですね。せめて生年月日くらいは覚えていないと困るでしょう」
Mint「生年月日は忘れた」
天使「忘れたのではなくて、忘れたいと思ってるだけですよね」
Mint「。。。。。。。」












堂々と紅葉の写真をUpしましたが

思えば12月になったのですよね。

天使「何を呑気なことを言ってるんですか」
Mint「呑気な事って、何かあるわけ?」
天使「え?特にコレと言って何もないですが、でも今年最後の月ですよ」
Mint「おぉぉ、思い出した!今年から日記を書こうと思ってたのに真っ白だわ」
天使「これから思い出して書きましょう」
Mint「書きましょうって336日分を書くの?」
天使「まだ間に合います」











日記の話は冗談ですが

何かと忙しくなる時期ですね。

疲れて帰宅する時って、うつむきがちになりますが

空を見上げ見ると

ホッとした気分になるかもしれませんね。

ただし転ばないように気をつけて下さいね。

1番危ないのはMintなんですけどね。


- THE END-













今日の紹介曲♪



 Queen


『 Bohemian Rhapsody 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使のお薦め↑名曲ですね☆

Mintお薦め↓Brandyの新曲★Good★

 Brandy


『 Right Here 』ここをクリックすると曲を視聴できます。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする