goo blog サービス終了のお知らせ 

Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

初山別村みさき台公園キャンプ場

2010年09月11日 | 道北



北海道にも沢山のキャンプ場がありますが

このキャンプ場に決めたのは夕陽が綺麗なこと、広々としていること、そして星が見えること。

初山別と言ったら星!

長瀬智也主演のドラマ「白線流し」のロケ地にもなった初山別天文台がみさき台公園内にあります。








オートキャンプ場の他にバンガローもあり、↑はツリー型のバンガローで

↓の写真はロッジ型のバンガローです。

バンガロー内には冷蔵庫やキッチンなどの設備も寝具等も全くありませんが、その分料金もお安いです。








みさき台公園内にはキャンプ場の他にも

天文台、パークゴルフ場、ゴーカート乗り場、道の駅、そして岬センターには宿泊施設や温泉もあります。

詳しいことをお知りになりたい方は初山別村←こちらをご覧下さい。








今年から"手ぶらdeキャンプ"と言うのを行っているらしいです。

勿論テントや寝袋などのレンタルは有料ですが

今回の私たちのように1台の車に5人の人間とキャンプ道具を積んだらプチ夜逃げのような有様でしたので

身軽にキャンプを楽しむことができたらとても楽でしょうね。








ところで楽しみにしていた星ですが

残念なことに雲が多くて期待していたほどの星を見ることはできませんでしたが

でも生まれて初めて天の川を見ることができました。


しょさんべつ天文台のHpには"星を浴びる体験"と書かれていたので

できることなら浴びてみたかった~☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆







夕陽の眺めは最高です。

ただし天気によりますので、普段からの行いに注意しましょう(笑)







今日の紹介曲♪


Bon Jovi

『 Born To Be My Baby 』ここをクリックすると曲を視聴できます。

天使が今聴きたい曲↑   

Mintが今聴きたい曲↓

Duncan Sheik  
 
『 Barely Breathing 』ここをクリックすると曲を視聴できます。



興味のある方はコチラを↓クリック先はAmazonです。

カッコ悪いですがgooのブログ内ではこの方法でしか張れないようです。。。



          
New Jersey
Island / Mercury
Island / Mercury

          
Greatest Hits: Brighter a Duncan Sheik Collection
Rhino / Wea
Rhino / Wea




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川-完-

2006年10月18日 | 道北



旭川の日帰りミニミニ旅行が

完結を迎えるまでにこんなに日数がかかってしまいました。

とんでもなくサボりマンのMintであります

旭川で写した何枚かの写真をご覧下さい。






10月に入ってからは急に寒くなった北海道ですが

この時はまだ半袖でも暑く入ったCafe屋さんも夏の雰囲気でした。



ガラス越しに映したら恥ずかしいことに

Mintの安物のカメラまでも見えちゃってます






旭山動物園の直ぐ近くにある

「Cafe apricot」で「ストロベリーパフェー」を頂きました



ソフトクリームではないけど

アイスと言うことで「スタンプラリー」3つ目Get



実は旭山動物園を出てから体調に異変が・・・


寝不足と暑さと疲れと、そして緊張が原因かな?

行きたい所は沢山あるのに体がグッタリ。。。


バスが早い時間だったので

バスに乗り遅れないように前の夜から少し緊張気味だったかも。

まるで子供の遠足みたい(笑)


そんな訳で休憩を取りながら・・・

体はグッタリしてても何故か胃袋は元気だったようです(爆笑)






ご覧のように「大雪地ビール館」と書かれています。

お酒が全然飲めないのに何故に入ってしまったのでしょう

でも夕方の時間は食事ではなくて喫茶になっていてケーキがありました。






とても雰囲気のあるお店でした



甘いのもなら立て続けでも全然平気なMint

お店の雰囲気は素敵でしたが

ウエートレスさんの態度が・・・ちょっとって感じで少し気分が悪かったかも






結果体に甘いものを補給したにも係わらず

体調はあまり良くないまま駅に戻りました


夕暮れの旭川駅前の様子です。





今回は夕日を撮ることができず

帰りに乗るバスのターミナル近くで写した夕暮れの空です。



やっと旭川のUpが終了しました。


最近はあまり写真を撮りに行っていないのでネタ不足でもありますが

それにしてもサボり過ぎですから。。。

と言う訳で反省中です









Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 男山酒造

2006年10月10日 | 道北



男山酒造資料館

道内の方でしたら「男山」を

ご存じない方はいらっしゃらないですよね。

道外の方でもお酒好きな方はご存知でしょうか?


Mintは全くお酒が呑めないので

お酒のことは全然分からなくて

でも、そんなMintでも「男山」の名前は知ってます。








  

昔の酒造り道具が展示されています。

よくたかり」等の面白い名前の道具もあったのですが

実際はどのように使われていたのかは

イマイチ不明なんですけどねエヘへ



  

酒造館の1階には「無料試飲やお土産コーナ」があり

2階は浮世絵による酒造りの歴史などが展示されていました。

そして3階は写真にあるように

昔の酒造の道具を見ることができます。



330年の伝統を受け継いでいる貴重な資料が展示されており

特にお酒好きな人には興味深いところではないでしょうか。



昔からの酒造りの歴史なども興味深かったのですが

Mintはお酒が呑めないと言うこともあって

資料館の前にある庭の方に気がいってしまいました。



あっ、お酒が呑めないと言うのは20未満だからってことではないです


みなさん、もしかしてご存知でした?



庭の景色をUPしました↓















Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 男山酒造

2006年10月10日 | 道北




男山酒造資料館の庭です。

手入れがされていて綺麗な庭でした。


何か書こうかなと思ったのですが

なんとな~くご覧頂ければ良いかなってことで

ぼんやりとご覧下さいませませ











あっ、穴発見

男山さ~ん破れてますよぅ。

でも、色あせてたり穴があったりした方が趣を感じるでしょうか。











延命長寿の水

大雪山の万年雪に発する伏流水を地下より汲みあげている男山の仕込水。

延命長寿の水と呼ばれてるそうです。











大きな樽を発見~





樽の中は茶室のようになってました。

この中で語らうのも良いですね。

Mintの場合は語らいの相手を探すことが先決ですが(笑)







ここに居た時間がそれほど長くはなかったのですが

資料館の中も庭もとても見どころが沢山で楽しめました












Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川ラーメン村

2006年10月03日 | 道北



ラーメン村

札幌にはラーメン横丁やラーメン共和国があるように

旭川には「ラーメン村」があります。



旭川を代表する8店舗が幹を連ねていました。

ただこうなると、どこのお店に入るか迷うんですよね







札幌味噌、函館塩、旭川醤油とCMでも流れていますが

旭川ラーメンと言えば醤油ラーメン。

旭川に来たならば、やっぱり食べて帰らねば

さっきまで全然お腹が空いてなかったのに

ラーメンの香りに誘われるかのようにお腹がグゥーって感じでした。






少々悩んだ末に入ったのは


旭川らぅめん青葉


頂いたのは勿論醤油ラーメン。

ただMintの体はミニサイズなのでラーメンもミニを注文しました。



では「旭川らぅめん青葉」について・・・

昭和22年に屋台から始まった老舗。

利尻昆布や煮出し、鶏がらを使ったスープが自慢の醤油ラーメンだそうです。



お腹もイッパイになったことだし次はどこの行こうかな~


Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園4

2006年10月02日 | 道北



旭山動物園は結構広く

そして沢山の動物達に出会えました。


全部の動物達を見ることは出来ませんでしたが

でも結構回った気になっていたんです


ところが帰宅してから旭山動物園のHPを見て気が付いたんです。

あれ?像みたっけ?

ん?トラは?ライオンは?

ありゃ~見てない動物達が盛り沢山ですわ。。。



何故こんなことになったのかと申しますと・・・

実は・・・あまり言いたくはないのですが

え~と、園内で少々迷子になりかけまして。。。



でも迷子になった訳ではありませんよ

なりかけただけです(笑)

その時にある一角をスッポリと回り忘れてしまったようでして


こう言うアクシデントがあるからこそ旅は面白いのですよね。

どうにかまとめてみました




  


  

今回も撮った写真の数だけはなかなかのものでしたが

ゴミ箱行きも山盛りでして


みなさんにお見せできなくて申し訳ないのですが

初めて行った旭山動物園を駆け回りながらも楽しんできました。






アイスクリーム


旭山動物園頂いたソフトクリーム。

甘すぎず、でも濃厚で凄く~~美味しかったです




折角「勝手にスタンプラリー」と言うネーミングまで付けて

色んなところのアイスクリームを食してるので

ただ写真をUPするだけじゃねぇ

と言うことで、こんなものを作ってしまいました





今回でスタンプ2個目get~~




旭山動物園の写真はみなさんのご期待に沿えなかったと思いますが

これにて旭山動物園を後にして次なる場所に移動でぇ~す





Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園3

2006年09月29日 | 道北


くもざる

「はぁ?」と言ってるような・・・

少しマヌケな顔を撮られてしまったのは「くもざる」






長い手足と器用なシッポをもつ「くもざる」

ロープを伝い移動する場面に遭遇。

確かに長~~い足。






器用に使うシッポの先には毛がなく

人間の指紋のような皮のひだがあるそうです。




「かぴばら」


世界最大のねずみ「かぴばら」は現在「くもざる」と同居中。

「かぴばら」には水かきがあり泳ぎが得意だそうです。


水中を聖域とする「かぴばら」と樹上を聖域とする「くもざる」

聖域場所が違うので衝突がないものと思われていたようですが

「かぴばら」と「くもざる」の闘争が起こり

「くもざる」が亡くなってしまったようです。


その時の旭山動物園の記事載っています。
事故の記事





キリン


首が長~いキリン。

考えてみたら動物園で見るキリンの姿っていつも立っていて

座ってるところを見た記憶がないような気がします



偶然にも座る様子を見ることが出来たので写真でUPしますが

なんとなく分かるでしょうか?





首が長い分バランスが悪いのでしょうか?

座ろうとする様子がぎこちなく見えました。

例えるとしたら

腰の痛い人が「どっこいしょ」って感じで座る様子に似ていたかも






なかなか良い具合に座れたようです。

じゃあ立つ時はどうするの?と気になりますよね

でも立つのを待っていたら日が暮れそうなので

またいつかあるかどうか分からない偶然を期待することにしましょう~







Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園2

2006年09月26日 | 道北


ホッキョクグマ

泳いでいる様子をキャッチ

ホッキョクグマを見るポイントが何箇所かあって

上の写真のように泳いでる様子や

近くに迫ってくるホッキョクグマを見ることが出来ます。

こうして見てると可愛らしくクマちゃんにしか見えないんですよねぇ

画像はよろしくないですがご了承下さいませ






ここはホッキョクグマ館と言って

ホッキョクグマが泳いでる様子を

こんな近くで見ることが出来るんです。

でも必ずしも自分の居る場所に来てくれるとは限らないのですけどね。






観客の前を涼しい顔をしてスイスイと泳いでるホッキョクグマ。

そのホッキョクグマを必死に取ろうとする観客。

Mintも、その必死な観客の1人です






まるで挨拶をするかのように

観客の方に近寄っていくホッキョクグマ。

ガラス窓の向こうには沢山の観客がいますが

ココ以外にも見る場所があるんです。

手間に見える透明の丸いものの中からも見ることが出来るんですよ。

迫り来るホッキョクグマを見ることが出来て迫力満点でしょうね








Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園

2006年09月24日 | 道北


旭山動物園に到着~

1度は来てみたかった旭山動物園。

雑誌やTVなどでチラッと見たことはあるけど

実際に来るのは今回が初めて。

ここが旭山動物園なのねぇ~

なんてしみじみ~してる暇はないのでした



オランウータンの空中散歩

さぁ~どの動物から紹介しようかなぁと悩みましたが

愛嬌タップリのオランウータンの空中散歩をご覧下さい。


空中散歩を披露してくれたのは

「ボルネオオランウータン」の『リアン』と『モモ』の親子です。





オランウータンは樹上生活のなかで移動は主に腕を使ってするそうですが

これをブラキエーションと言うらしいです。






これは高さが17mあるようです。






写真だと分からないですがサッサッと結構早い動きなんですよ。






でもまだ小さいモモは少し危なげに見えてしまいます。






あともう少し~



と言う訳で本日はオランウータンを紹介しました。

今回は旭山動物園が一番の目的で旭川に来たのですが

実は写真はあまり良いのがないのです。

よく雑誌で目にするような場面の写真は撮れませんでした。。。







Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川日帰り旅行

2006年09月22日 | 道北


旭川に日帰りで行って来ました。

レンタカーを借りようかツアーに参加しようか色々と悩みましたが

レンタカーを借りても迷子になる危険タップリなので

高速バスに乗り旭川までやって来ました。

9:30旭川に到着



日帰りなので、ゆっくり駅を眺めてる時間はないのです。

さぁ~次の場所目指してレッツラゴ~~







バス停を探すのに手間取り、乗る筈だったバスに間に合わず・・・

まぁ思い通りいかないところが楽しかったり発見があったりするかもと言うことで

次のバスまで駅前を探索することにしました。




え?バスに乗って何処に行くのかって?

今回の一番の目的は↓コチラです。



上野動物園を抜いて入場者数がトップになったと言う

旭山動物園

訪れるのは今回が初めてなんです。

1度は行ってみたかった旭山動物園。

やっと行けるゾウ~







旭山動物園行きのバス停です。

はたして並んでる人全員が乗れるのでしょうか?

と心配になるくらいの混みようでした。

大変そうねぇ


え?Mintは乗らなくても良いのかって?

Mintは違うバスで行くのです





  

こっちがMintが乗るバスのバス停とキップです

旭川ぐるっと観光バス「ファンファン」って言うんです。

料金は大人1名1000円で2日間乗り放題なんです。

停留所は旭川駅、旭山動物園、旭川美術館、旭川兵村記念館などなど33ヶ所。

観光スポットを探さなくてもファンファンが連れて行ってくれるんです


キップにしては大き過ぎると思うでしょう。

でも、それには訳があるんです。

入館料などのクーポン券がこのキップの裏に付いてるのです。

迷子になることもなく、安く、しかも空いてて一石三鳥でした

但し期間限定で運行されてるようで

7/1~9/18と言うことでMintギリギリセーフでした





【追伸】
みなさんのブログにコメントを残すことが難しかったりします。

暫くは読み逃げすることをお許し下さい



Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする