goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘダラヌ号通信室

マラソン練習&ジャンク&DXCC&無線コンテスト日記♪

2020年京都マラソン完走記

2020-02-17 15:08:45 | はしりきょうそう

さて、走ってきました2020年京都マラソン

1週間前と違って前線が通過しそうな天候で、前日夜から雨
当日の天気用では雨の降る確率100%、しかし10℃以上は安定してありそうな天候

服装は悩みましたが、スタート時は「ランシャツ、ランパン、主催者からのビニールポンチョ」

今回はAブロックでのスタート

スタート前は雨が降っていましたので、ぎりぎりまで雨宿り

整列がほぼ最後だったため、Aブロックの一番後ろからスタートです
スタート時のロスは50秒ぐらい

さすがAブロック、出口の狭さでスピードダウンした以外は、ペースがそこそこ速いです

そうなんです、周囲が速いので無理に抜かなくてもすぐに4分30秒/km前後のペースになりました

5kは23分32秒

そこから4分20秒前後でペース良く走れる、跨線橋を超えて、しばらく上り下りが続く

走り始めて7kmほどで、今日は調子がいいのがわかったので、前半抑えていくことに

絶対に息が切れない速さで、ニコニコペースで25kmまで走る作戦に

10kmは45分54秒  この5kmは22分22秒

本格的に上り下り始まるも、終盤に足を残すためにゆっくりペース

15kmは1時間8分4秒  この5kmは22分10秒

上りが多い割には、そんなに遅くならない。雨がやんできた。ポンチョを脱ぐかどうか悩んだが

①脱いで捨てる②脱いで持って走る(ぶら下げて)③そのまま着て走る

残りが25km、2時間以上あるため、天候の変化も十分あり得るし、川沿いの風の状況がわからないため

そのまま着て走ることにしました

18km過ぎから川沿いの道に。特に下り坂が増えてきてペースが自然に少し上がります

20kmは1時間29分45秒 この5kmは21分41秒

中間点は1時間34分20秒ぐらい

ペースを落としている割には、だいぶ速いです。足は残っている感じです
目標を3時間10分切りに設定!

多分上り下りは少しあるのでしょうけど、
あまり感じず(というか、全体的にいつも下りのような感覚で)、走ります

35kmまで5kmを22分ぐらいで走れる余力を感じつつ

25kmは1時間51分19秒 この5kmは21分35秒

30km手前から、河川敷の泥んこ道!!!

スタート前から心配していたのですが、前日&当日の雨でかなりの泥んこを想像していましたが、

「予想通り!超泥んこ!!」

ごく一部、舗装路もあるのですが2km以上(3kmぐらい?)続きます

ヴェイパーでは泥道は初めてですが、かなり滑ります。右膝内側痛くなりました

かなりいいペースで来ただけに、残念感半端なし、、、、

戦意喪失↓↓泥んこ道は5分15秒/km前後かかります、、、、とほほ
3時間10分切りは難しそうで、12分の目標変更

30kmは2時間13分18秒 この5kmは21分58秒

やっと泥んこ道は終わって、舗装路に戻る、34-35kmは4分32秒

35kmは2時間36分29秒 この5kmは23分12秒

35km過ぎてから、なぜか周囲に抜かれ始めます

「あれっ???」

35-36kが4分53秒

足痛い、いつもの太腿限界です、、、、

36-37kが5分04秒 37km地点が2時間46分27秒

この時点で今のペースでは3時間10分はおろか、12分切りも不可能と判断

16分切り(BQ-4分)を目標に走ることにしました。ダメなら20分切りに設定替えることに

まずは一度歩いて復活するか挑戦。

今まで4レースで歩きましたが(かっこわるいー)、その時の教訓から

フルマラソンで歩く時の戦略(それでも4時間は切れます)

①上り坂で歩き始め、下り坂で走り始める

これは「一度止まると、上り坂で走り始めるのは、エネルギーが多くいるので、リスタートは節約モードで」です

ちなみに給水も同じく、「上り坂の給水は走りながら、下り坂では止まって飲んでもOK」

②歩くときは早歩きで

どうやら動的ストレッチになるようで、止まるとかゆっくり歩くより回復する可能性あり

③時間を決める

「例えば1分15秒歩くが、そのあとは何が何でも2分は走る」とか時間のルールを決めます

そうすることで、復活できる可能性大

④食べない、しかしコーラはOK

食べても元気にはならないです。いまエネルギーをとっても吸収するのに時間がかかるからです

あくまでも回復するための努力時間と考えましょう

 

今回は残り4kmでリスタートできるかどうかチャレンジしたところ、
のこり1.5kmぐらいで復活

40km 通過は3時間6分27秒 この5kmは28分9秒

40kmからゴールまで(2.195km)は11分50秒で走れました

5分23秒/kmぐらいです。

ゴールは3時間16分32秒 (chip time)

ちなみに37kmから40kmの3kmは20分かかっていますので、6分40秒/km。

ヴェイパーだと、途中歩いても復活が早いかもしれません。

4時間切りを目指している人にも、ヴェーパーフライは使えるかもしれませんね

 

 


世界陸連のシューズ規則に思うこと

2020-02-05 15:48:01 | はしりきょうそう

IAAF 改め、world athletics である。

JAAFも、いつの日か? japan athleticsになるのかな???

 

それはさておき、すなわち特注シューズはダメってことである。

殆ど選手は市販品を使っており、問題はないのだが、いわゆる「足に合わせたオーダー品」は
禁止と判断できるだろう。

 

2月5日現在、日本陸連のHPには、2020年1月30日 world athletics発表の

「エリート選手における競技用シューズのルール改正」については、何も言及されていない。

 

特注足底板はOKなのか?足底板を合わせたソールの厚さなのか、
そもそも、かかとの一番薄いところで測るのか、平均で測るのか?一番厚いところで測るのか?
それに関してもはっきりしていない。

それよりも最も大きな問題は、こういった抜け道である

 but is customised for aesthetic reasons, or for medical reasons to suit the characteristics of a particular athlete’s foot, will be allowed

どういった「医学的理由」ならば特注がOKか非か?
いずれにしてもTUEのようなものが必要となると、エリート選手であっても大変である
TUEにしても「医師が書いていれば薬はなんでもOK」というわけではなく、
『「靴擦れ」で特注品』、なんかもOKするのかどうか、よくわからない。
変な診断書続出で審判長さん困ってしまうことになりそうだなぁ

といって、競技会で僕のところに相談されても「あかんから裸足で走りなはれ」とは、言えないなぁ

エリート選手の皆さん、ほどほどの特注品でお願いします


2月16日 京都マラソン、コロナウイルスどうなる?

2020-02-02 12:44:04 | はしりきょうそう

2週間後の京都マラソン

コロナウイルスがバカ流行りすると、どうなるのでしょうね?
2週間だと「このウイルスは大したことない」と証明するのも大変そうだし
(新型インフルエンザの時は、しばらくしてから「大したことない宣言」してたけど)

もし「京都の学校が1週間臨時休業」とかすると、補助員、ボランティアの関係で
大会非常に厳しそう

国会で検査キットのことを言ってたけど、迅速検査キット作っても最初は大量生産できないから
量が限られて、「症状ないけど心配だから」とか「熱でてるけど会社で検査しないと出社だめ」
とか、くだらんニーズばっかりで、検査キットはいつも不足のままだろね。

というか、コロナウイルスってそもそも「普通の風邪はコロナウイルス」っていうぐらいで
迅速検査キットでは偽陽性出まくりかもね(新型でなくても普通の風邪で陽性ってこと)
といっても全員PCR精密検査っていうわけにもいかないからなぁ

でも、国内症例を全例把握で200例も調べたら「普通の人は重症化しない」とか
「普通の人はほっといたら治る」ぐらいのevidenceはすぐ出そうだけどね。
少なくとも不顕性感染は多いようだし、すでに大阪には感染者うじゃうじゃかも。
たしかに近所では28日ぐらいから急に風邪はやってるしね。見分けつかんね。


中国で困っているのは武漢は空気悪すぎて、間質性肺炎っぽくなりやすいとか重症喘息っぽくなりやすいとか
喫煙率高いとか、そんなんと違うんかなぁ

 

 


30Kmレース

2019-11-23 22:23:52 | はしりきょうそう

APRSをつけて走ってみました

2時間17分

目標は暑かったら2時間18分、寒かったら15分と考えていましたので
こんなもんでしょう
ちなみに9時20分スタートで11時頃には21℃ぐらい
やっぱり途中でおしっこ休憩、だめだねえ
暑かったので、けっこう日焼けしました

APRSはうまくいきませんでした
リュックに付けるアンテナを少し大きめにしてGAINを高くしようとしましたが、
アンテナが振れてしまってフェージングと思われる伝搬障害でNGでした
車のアンテナよりリュックのアンテナは「ぶんぶん」してましたので、
なんとなくダメな予感はしていました。
うまくいったのは途中でトイレに行っていたときだけ

またアンテナを考えます