いとこたちと遊ぶ?リュウマル
パパ方のいとこは、3人いるんだけど、
リュウマルに興味ある子とない子とそれぞれ。
たっくんは、一番下で男の子ひとりだったし、
リュウマルっていう、子分が出来たのが嬉しいみたい。
よく遊んでくれてかわいい
リュウマルを寝かしつけに、おんぶで外を散歩しに出ても、
パタパタパタ~と付いて来て、
た:「リュウマルはさぁ、リュウマルはさぁ、しゃべれないけど、
あのねぇあのねぇ・・ほんとはちゃんとしゃべってるんだよぉ」
私:「そっかぁ。たっくんもそうだったの?憶えてるのぉ?」
た:「うん」
なんて言っちゃって、ホント無邪気でかわいいのだ
リュウマルもこんな風になるのかなぁ~ 楽しみだわぁ
あっという間の3日間。
やっぱりリュウマルは、片時もママから離れることはできなかったけど、
最後の夜には、ばぁばにあやされて、お得意のケタケタ笑いも登場して、
やっと慣れてくれた感じ。
大勢の大人・子供に囲まれて、普段とは違う雰囲気を体験できて
いい刺激になったことでしょう。。。
朝起きたら、パパとリュウマルがこんな格好で思わずパチリ
普段はベビーベットだから新鮮だわ
パパは飲んだくれて服着たままだったのね・・・

金曜日から、伊豆高原にあるパパの実家に遊びに行きました。
暑かった

張り切って準備したけど、やっぱり大泣きのリュウマルでしたぁぁぁ

しょうがないから、パパが短パンのまま、一緒にプールに入って、
何とか遊ばせようとするも・・・

ご機嫌直らず、全然遊んでくれず、本人は迷惑げな顔・・・

う~ん・・・まだお水で遊ぶ事も、暑い日の冷たいお水が気持ちいい事も
全く分かっていないのね。。まぁ、まだそんなもんか。。
きっと、喜んで遊んでくれるわっ

っていう、親バカな考えが、間違っていたわん

まあ、これに懲りず、今度はおうちのベランダでもやってみようね





今日は、念願の抱っこ紐を購入。。しかも二本目の。。
あ、抱っこ紐じゃなくて、おんぶ紐ねん。。
本当はバギーとかが欲しいんだけど、リュウマルは、運良く熟睡してるときしか
ベビーカーに乗っててくれないから、今ママに必要なのは、洗い替えのおんぶ紐。。。

毎日、超必需品で、怖くて洗濯できなかったから、カッピカピになってて、
実は、ず~っと欲しかったんだよねぇ・・でもなんか悔しくて買ってなかったけど。
明日からパパの実家に長期滞在予定だから、思わず清水買い


だって、元々持ってたやつは、昔ながらの前バッテンのタイプで、
余り人前でやりたくない代物だったしさぁ
今度は、リュックタイプ?っていうの? 前バッテンより、スマートな感じ?
おんぶ自体、スマートとは言い難いケドね

使用感は、やっぱり、前バッテンタイプの方が、重さが分散されて楽チン

でも、まあこれで、パパ実家滞在を何とか乗り切れそうかな。
せっかく良く食べるようになってたのに、
ここ1週間位、まーた食べなくなってきたよ~
つぶつぶが嫌いみたいで、「ぶぶぶぅ~」って出しちゃうし、
それが始まると、ぐずっちゃって食べてくれなくなっちゃう
もうすぐ10ヶ月になるのに、おっぱいばっかり飲んでます。。全然回数減らん。。
こりゃあ、乳離れは遅くなりそうだわぁ。。。
ママの大好きなお酒もタバコも解禁はいつになることやら
3回食になって、ただでさえ大変なのに、挙句食べてくれないなんて
もぅ、やる気なくすっちゅーの!!!
好きなものは、かぼちゃ、トマト、バナナ、ヨーグルト。あと、お菓子。
おかゆを食べてくれなくなったよ。
ありえない寝相・・・
相変わらずうつ伏せ寝のリュウマルです。。
その腕は、大丈夫なの? ひっくり返ってますけど?
赤ちゃんってホントに体が柔らかい カチカチのママとしては羨ましいですぅ。。。
膝をグッてするのは、抱っこで寝るときも。
これって胎児の時のポーズなのかなぁ。
そろそろ10ヶ月も経つしそれは無いかしら?
お腹に居るのも10ヶ月か。
ぼちぼちこの世に産まれまれてからの方が長くなるのですね~
妊婦期間って長~いって思ってたけど、産まれてからはあっという間
だったなぁ~
今日は、都内にあるお友達宅へ遊びに行きました。
ベビーカーだとグズるので、スリング1本を頼りに、電車で約1時間の道のり
お、重かった・・・
1才1ヶ月のあっくんは、もうすっかりお兄ちゃん。
ベビーサインも出来ちゃうし、つい最近まで同じビック赤ちゃん組だったのに
すっかりスマートになってたよぉ
この頃になると、こんな事もできるんだぁ~って事を目の当たりにして、
色々参考になりました。
ご飯をもっと食べたいとか、このおかずをくれとか、
もういらない、とか・・・
あ、あと、音楽に合わせて体を動かしたりとか。
まるで一方通行な関係の私たちとしては、
「すっご~いすっご~い
楽しそう~
」
って思っちゃうのでした。
リュウマルも出来るようになるのかなぁ~?楽しみだなぁ~
しかし・・・
お友達宅でも、片時もママから離れてくれないリュウマル。
「びゃ~」って泣きだしたら、あっくんまでつられて泣かせちゃったね
ごめんねぇ~ ほんと。
次回こそは、二人で遊べるといいね


↓↓↓


今週になってからのリュウマルのご飯タイムが憂鬱。。
何故か、お口を、「ぶぶぶぶ~」ってやって、
口の中のご飯を床に飛ばすんです

せっかく、たくさん食べてくれるようになってたのに、がっかり

離乳食をそんなに進めた訳でもないしなぁ。。
メニューも先週までと大差ないのに。。。
ただのブームかしら。。早く終わってくれるといいんだけど。。
今日は、月いちの地元ママ友との集まり。
リュウマルと20日違いの男の子・たーたんは、
前回会ったときは、寝返りもめったにしないのんびり・おっとり屋さんだったのに、
今日会ったら、まるで別人
ずりばいも、つかまり立ちもするようになったって言うし、
何より、表情が豊かになったぁ~ 目が違う、目が
ホント、赤ちゃんって短期間でこんなに変わるんだねぇ~
赤ちゃんっていうより、少年に近くなったねぇ~
なんて、たーたんがみんなの賞賛を浴びる中、
「リュウマル君は変わんないね~」
との事で、みんなの意見が一致
あれ?成長なかったかしらん???
かなり動くようになったんだけど、シェイプアップはされてないみたいね・・・
表情も人見知りして固まったままだしね・・・
それに、他の子は、ちゃんとベビーカーに乗っててくれるのに、
相変わらず、リュウマルだけ抱っこじゃなきゃダメの甘えん坊。
おかげで、ママの二の腕は、この夏も鍛えられそうです 帰りの車で爆睡中
今日は、ホントにヒヤッとしたぁ。。。。。
夕方、ママは晩御飯を作るのにキッチンに立ってて、
リュウマルはいつもどおり、ちょっとグズリながらも一人で遊んでた時の事。
突然、リュウマルが激しく泣きし出したから、何事かと様子を見に近づいたら、、、
リュウマルの親指から血が出てるじゃなぁ~い 床にもポタポタ血がたれてるよぉ~
なになに?どこでやっちゃったのぉ~~???
とにかく血を止めなきゃ~ きゃぁ~
って、落ち着け落ち着け。
血は結構出てるけど、傷はそんなに大きくなさそうだぞ。きっと大丈夫大丈夫。
水道で血を流して、マキロンをシュッシュして、
指にガーゼを巻いてテープでとめて・・・
ってやりたいんだけど、イヤイヤされて全然できなぁ~い・・・
傷は親指の内側で、何かを掴む時に使う部分だから、
ジタバタ暴れてママにしがみつく度に傷口を触っちゃって、血もなかなか止まってくれない。
そんなことしたら余計に痛いじゃ~ん?
って言っても何が何だか自分で分かってないんだろうなぁ・・
かわいそうに・・・
とにかくガーゼで傷口を覆わなきゃ~ と、
泣き叫ぶリュウマルの手を押さえつけながら、なんとかかんとかガーゼを巻いて、
でも泣き止んでくれないし、かわいそうだから、時間外だけど、
ほぉ~ら、リュウマルの大好きなおっぱいだよぉ~・・・・・
ふぅ~ やっと泣き止んでくれたぁ~
リュウマルの服も、ママのTシャツも血だらだぁ。。。
・・・・・
その後、今日は早めの帰宅だったパパに、傷を診てもらい、
縫うほどの傷じゃないから、大丈夫そうだね~ってお墨付き?をもらい
やっとひと安心。。
お風呂はやめてシャワーでササッと済ませようとしても、大暴れして、
また血が出てきちゃった
二人がかりでシャワーを浴びせ、ガーゼを巻き、おっぱい飲ませたら
さすがにリュウマルも疲れたのか、眠りに落ちてくれました。。。
ふぅぅぅぅ~
その後、何処で切ったのか隅々まで怪しい所を見たけど、
分からず仕舞い・・・ これじゃあ再発防止しようがないよなぁ
まぁ、病院にお世話になるような大事に至らなくて何より。。
熱出して病院行くより、怪我で病院行くのが先になりそうな、
そんなやんちゃなリュウマルなのでした・・・
ばぁばに買ってもらった甚平着てみたよ
週末、パパが不在だったので実家にお世話になってきました。
が・・・・・
実家で日頃の育児疲れを解消するどころか、余計に疲れてしまった・・・
まぁ、予想はしてたんだけど。。
ママがリュウマルからちょっとでも離れようとすると
「ひぃひぃ ふぇ~」って泣いてすがって離れてくれないし、
それでも、無理やり、ばぁばに預けてトイレに行けば、
大泣き、号泣、泣き叫びまくり。。。 何事?ってくらい。。。
ママはどこにも行かないから大丈夫だっつうのに・・・
理屈より感情なんですって、赤ちゃんって。 まだ理屈も分かんないだろうけど。。
慣れない1日目は特にそう。
2日目は少しはマシになって、歩行器に3分位乗っててくれるけど、
すぐに泣き出しちゃう
挙句の果てに、実家のクーラーが故障してて暑いしさぁ
パパが週末2日とも居ないから、一人で家に居るよりはいいかと思って実家に行ったけど、
とってもビミョ~な2日間でした。。。
早く、実家にも、じぃじとばぁばにも慣れてくれるといいなぁ
なんか顔が違くない?
巣から落ちちゃった
赤ちゃんスズメが路上に 親スズメが餌を運んでたよ
その後どうしたかなぁ・・・
ますますイタズラが激しくなってきたよぉ~
DVDプレーヤーのディスク入れる所を開・閉・開・閉・開・閉
電源をオン・オフ・オン・オフ・オン・オフ
壊れるっちゅ~ねんっっ
この前は、炊飯器も開けちゃったりで、もぉ~コワァ~ なかんじ・・
もし、ご飯炊いてる時だったり、保温中だったら火傷しちゃうぞぉぉぉ
ホントに色んなものに興味を持ち始めてます。。
それだけ成長したってことだよねぇ。。
前はただねんねしてるだけだったのにねぇ。。
何とも感慨深いけど、のんびり浸っている暇は無く、
先週末は、リュウマル対策の模様替え
コンセントも全部隠したよ
納戸兼パパチンのお部屋が、物で溢れて飽和状態です。
リュウマルにのびのび遊んでほしいから、我慢してね・・・
広い所に引っ越すまでは・・・


水着を着てみたよ~

そういえば、前にお古で貰ったのがあったなーと思って着せてみました。
サイズが丁度よいかなぁ・・ ウルトラマンっぽい?
リュウマルは、海とか連れてったら怖がるかなぁ?
まぁ確実に砂とか食べそうだよね・・・

★最近のリュウマル★
・下の歯2本がニョッキニョッキと生えて、だいぶ立派な歯になってきました。
・離乳食をちゃんと食べてくれるようになりました
ある休日、パパに離乳食を食べさせてもらってたら、
何故か、ママがあげるよりたくさん食べてるじゃない。。。
観察してみると・・・
テンション高く、ノリノリな感じ・・・?
早速マネしてみると、なんとうまく行きました
必死に食べさせようとするママの顔と気迫がイヤだったのかな。。ちょっと反省
近頃は、変な顔したり変な声を出して、リュウマルをケタケタ笑わせながらの
明るく楽しいお食事timeとなってます
笑いのツボは、ミリオネアのみのもんたの顔マネ。
・歩行器が上達
自分の行きたい方向に動けるようになって楽しそう。
歩行器を手押し車?として遊ぶこともあり。。
突進してきてママの足に激突するのは止めてねん・・
・一人遊びが長くなった(かな)
お気に入りのおもちゃをガシガシ噛みながら、コロコロころがってます。
ロールカーテンの紐がお気に入り。引っ張っては、上にあがってっちゃうの。
その他、紐系が好きらしい
・お口で「ブゥ~」ってします。
お食事中にもブゥ~・・・その度にママは浴びちゃってます。。
・人見知りは。。。相変わらずしてます
ママ大好き、おっぱい大好きのリュウマルです