先日実家でカエルを教えて以来、カエルがとってもお気に入りのリュウマル。
最近、何かと街やテレビでカエル(キャラクターとか?)を見かけるたび、
「カェ・・カェ・・カェルゥ・・・」
しょうがないから、昨日出掛けたIKEAで見つけたこれ↓
また買ってしまった・・・。
これをお店で選んでる最中、お昼寝してたリュウマル。
寝起きに見せてどんな反応するかムフフ~。楽しみ。
反応は予想通り、興奮気味に
「カェ・・カェ・・カェルゥ・・・!」
帰りの車の中でも、カエルジャンプさせて遊んだらゲラゲラ笑ってました
でも怖がりのリュウマル。本物を見せたらきっと
「コワイ・・コワイ・・」って言って後ずさるんだろうなぁ~
週末は暑かった!
土日続けてパパに公園に連れて行ってもらっちゃいました!
公園で遊ぶにもすべり台はアッチッチだし、蚊はいるしで大変。。
それで、今日はついに水遊びに挑戦!って大げさだけど。。
いつも行ってる公園の水遊び場(人工の小川が流れてて暑い日は子供達に大人気)は、
同じ位の子達で大賑わいで、リュウマルはいつも近づけずにいたんだよね~。
他の子がいない方、いない方に行く性格なもんで・・・。
でも、今日はリトミックのお友達と偶然会ったこともあって、
一緒に水の中に入れてみました。。
そのまま直立不動のリュウマル。。。
離れてみて「こっちおいで~」
「マァマ~! マァマ~! マァマ~!」(半ベソ)
言いながら何とか水の中を歩くと、
やっとピチャピチャ、チャプチャプ、楽しいことに気付いたみたい!
その後はもーう、バッシャンバッシャン激しいこと!
オムツまでびっちょり~ 着替えないのに。。
でもそこはまぁ、近所だし、暑いし、オムツとTシャツ姿で自転車に乗せて!
夏って楽~~
太陽サンサンの中、海水浴から宿に帰るみたいな感じでちょっと新鮮でした。
今度はお着替えとタオルとおもちゃと、準備万端で公園行こうね!
遊びのレパートリーが増えて嬉しいわ!
最近、自分の名前を覚えた?リュウマル。。
お友達と仲良く3人で写ってる写真を見ながら、
「これはだぁれ?」って聞くと、ちゃんとお友達の名前が言える様になりました。
「じゃあ、これは?」ってリュウマルを指すと、
「とゅぅ~とゅん。。」=(りゅうくん)
一生懸命、「りゅうくん」と言ってるらしい・・・。
最近、何を言ってるか分からないんだけど、
一生懸命、何度も何度も訴えてくるのを解読するのが難しい。。
やっと分かってあげられると、あ~スッキリ!
リュウマルも、ニマ~って笑って満足気な顔
今朝は、
「ンーデュ!ンーデュ!ンーデュ!」
それでもって、人差し指をホッペに当ててるの・・・
「ンーデュ」って・・・?今度はなんなの・・・???
ママの手にはスライスチーズだけど。。。?
・・・・・・・。
「あっ!チーズね!」
しかもその人差し指は、写真を撮る時の「チーズ」だったかっ!
すごい・・同音異義語じゃん・・・。。。
↑ キッズケイマンGet
地元のデパートにあった!灯台下暗し~
車で駅までお出迎えするも、彼女とあっくんが車に乗ってきた途端、号泣

あれれ??前は大丈夫だったのにぃ~
お家に着いたら、あっくんは目新しいおもちゃに釘付け

なんだかとってもいい子に1人遊びしちゃって、しかもすごい集中力で、
成長したなぁ~ってかんじ。
リュウマルより4ヶ月お兄ちゃんなだけなんだけどね。でも体も頭ひとつ大きいし。

リュウマルもだんだん慣れてきて、一緒に遊びたいみたい。
でもなかなか2人の距離は縮まらず・・・ 次回に期待!

お昼寝は仲良く?

とは言え、時間差でお昼寝だったから、ホッとしたのも束の間で。。
昔のように思う存分おしゃべりに没頭できないから、
バイバイした後に、あれもこれも話すの忘れたぁ~って
妙にストレス感じちゃったりしてね

その夜。。

ぬいぐるみ大好きなリュウマル。お食事椅子に一緒に座らせたら大興奮

ママ達の口まねして、「いいねぇ~いいねぇ~いいねぇ~」


今日は、パパ携帯からの画像特集~
その1:ファミレスでそのまま寝ちゃった時。
その2:リュウマルお気に入りのすべり台!おりゃぁ~
以上!
最近、やっ・・・・・・・・・・・・・っと、食べることに目覚めてくれたリュウマル君。
あんなに嫌がっていたお食事エプロン(固いやつ!)も
「まんまだよ~」っていうと自分からはめようとするまでになりました
(機嫌のいい時に限りだけど・・)
ただ、食べこぼしてエプロンのポケットに入ると、
ティッシュで拭け!といちいち指図。どんだけキレイ好きなんだか!!!
大嫌いだったお食事椅子だって、克服!
自分でよじ登ってごはんやおやつを待ってます。
食べる量もグッと増えて、前から比べると心配になる位食べることもあり。
でも、ほんっとにママとしては嬉しい限り
あ、それから、
コップで上手に飲めるようにもなったな~
う~ん。。いろんな面で成長してきてるけど、
ごはん関係の成長が一番うれしい。今までずーっと悩みの種だったしね。
外食しても、前よりだいぶ楽になったもんね!
そういえば、この前、
ファミレスでパパと3人でお昼を食べてた時のこと。
お腹いっぱいになったリュウマルは、
そのままテーブルにつっぷして寝ちゃったんだよ~
グズリもしないで、なんていい子ちゃんだこと
おかげでパパとママは、コーヒーを何杯もお替りして
ゆっくりすることが出来ました
その時の画像はパパの携帯の中なのでまた今度UPします。
お風呂上りにお茶をグビグビ!って危なっ
この直後、椅子から転落してました・・・・
月曜日からパパが出張だったので、またまた実家にお世話になってました。
ママのマネっこで、探し物ごっごがお得意のリュウマル。
「あれぇ~。ない。ない。ない。な~い。あれぇ~。ないなぁ~。。。」
と繰り返しながら、ソファの下を覗いたり、クッションをひっくり返したり。。
その名演技!?をスーパーでもデパートでも所構わず、
しかも大音量でやったりするもんだから、
母に、「リュウマルくん 静かにっ
」
なんて言われたりして。。
いつもの事だし、買い物さえさせてくれれば、
機嫌はよさそうだし、「ほんと~ ないね~」なんて
受け流して好きなように叫ばしておくんだけど・・・(ヘンな事言ってるわけでもないし?)
やっぱり感覚がマヒしてるんだろうね。いつもの事過ぎて。。
独身時代なら、白い目で見ていたような気もする。。
こうやっておばさん化して行くのかしら?こわぁ~
高い所もズンズン登っていくリュウマル もぉ~怖いよぉ~
カメラよこせーーー!(お決まり。)

トイレでがさごそとなかなか出てこないなーと思っていたら、
トイレスリッパを履いて出てきました。
「ははは~ おっきいね~」
とママが言っていたら、それ以降、スリッパを見る度
「っきい、っきい、っきい」
「そうね~おっきいね~」って言ってあげるまで
ず~っと、
「っきい、っきい、っきい、っきい、っきい、っきい、っきい」・・・・
言っとります。。。



相変わらずの階段好き。
週末のパパトレーニングの成果か!?今日はまた一段と上手になってたね~


今日は、リトミックのお友達とスカイバスに乗ってきました!
丸の内・皇居・銀座を見学できる二階建て屋根なしバス

11時出発のバスに乗る前に、リュウマルはベビーカーでスヤスヤ

無理やり起こしてバスに乗車です。


うす曇だったお天気もだんだんと晴れ間が出て、暑いくらいになってきました!

桜の木のトンネル。枝に手が届きそう!
桜の季節はキレイなんだろうな~

国会議事堂。すっかりおのぼりさん気分です



地下鉄の入口の看板が目の高さです。

あれ?飽きちゃった

45分間のバスの旅。あっという間に終わっちゃいました。
桜の季節や、銀杏の黄葉の季節もまた良さそう。
普段、こんなに皇居の周りをぐる~っとすることも無いので、
皇居の美しさを再発見

って、子供より自分が楽しんでたかもぉ~
その後、有楽町の無印でランチして、
隣の交通会館の屋上庭園へ。

↑ここ、前から行ってみたかったんだぁ~
走ってくる新幹線が間近で見られてリュウマルも大興奮


みんなそれぞれ、走り回ってました


なぜか、ライトの淵に石を入れる遊びにハマってたよ。
いっぱい遊び疲れたのか、帰りの電車の中でも寝ちゃいました。
しかもグズリもせず、とろ~んとし始めたと思ったらスヤスヤと・・。
お天気にも恵まれて、みんなで電車でおでかけも楽しかったな。
有楽町に行ったのにショッピングもせずお子様達の為のおでかけ。
行くところも、食べるところも、全て子供中心ってのも
前では考えられなかったけど、これはこれで楽しかったりするよね。

週末、実家に帰ってました。
「三輪車ほしいなぁ~」なんて、なんとなく父に言った事があったんだけど
それを覚えていてくれて、急遽トイザラスにお買い物

三輪車といえども、シンプルなものから、転落防止ガードやら舵取りやら
いろいろ付いてるものもあり、悩む悩む・・・。
結局、長く使えそうな12インチの自転車にしてしまいました。
もちろん自分ではこげないけど、後ろの舵取りで押してあげれば
スイス~イ


でも。。
乗るよりも、自分で押すほうが楽しいみたい・・・

ここのところ、3週連続で病院通い。
鼻水はGW明けからとめどなく出てるんだけど、
水曜のリトミック後位から、またゴホゴホが始まってしまった。
苦しそう。。
薬も切れてたし、またまた小児科を受診。
午後、雨でお外に遊びに行けないからお家で
リトミックの曲に合わせてダンスしてたら、
なんとリュウマルが肘内障!?
(肘の靭帯がずれて関節が外れかかった状態)
腕を引っ張って持ち上げたからかな?
左腕をダランとさせて、動かすと「イタイ~」と言って涙ポロポロ。
実は前もやった事があって、育児書で調べてあったから
またやっちゃったってかんじ。。。
前は暫くするとケロっとして、病院にも行かなかったんだけど、
今回はそうも行かないみたい・・・。
急いでネットで近くの整形外科を探して(その間も痛がる痛がる・・。)
駐車場に行き、痛いのはかわいそうなんだけど、
そーっとチャイルドシートに座らせて出発しようとしたら・・・
あれ?腕を動かしても痛がらない!
治ったぁ???
自分で腕も動かせるし、車のキーを奪い振り回してケロッとしてます。。
育児書にも、
ずれた靭帯が元に戻れば大丈夫って書いてあるから
大丈夫かな。。。
経験無いけど「靭帯がずれる」ってスゴイ痛そうだよね。
ママせいで2度も痛い思いをさせちゃって本当にゴメンね。
反省・反省です
今朝、いつものように納豆をリュウマルと半分こして食べようと、
ふたを開けたら・・・・
マジッ!?タレが入ってない!!!!!
なんか、すご~い貧乏くじ引いたみたいでついてな~い・・・。
もしかして何か悪いことの前触れかもぉ???
こんだけの事だけど、妙にショックだった私・・・。
結局、他のパックを開けて食べちゃった・・
ところで今日はリュウマルのリトミックだけど、大丈夫かしらん???
と不安な気持ちで参加しました。。。
いつものように、教室に入るのにも軽~くイヤイヤされつつも、
抱っこで強制入場。。
さぁ、レッスンの始まり。
「きをつけピッ! みなさんおはようございます!」
(いつものリュウマルだと、この時点から1人で立っていることもできず、
ママだっこぉ~(泣)が始まる。)
リュウマルを抱っこから降ろして立たせてみる・・・
そ~~っと離れてみる・・・
おっ泣かないぞ!1人で立ってるぞ!いいぞいいぞ!
♪「トントントントンひげ爺さん・・・・・」
ママのおひざに座って手遊び。
おっ!おひざに座ってくれた!手も振り払われない!
ピアノに合わせてボール遊び。
あんなに拒絶してたボールも自分で取りに行けた!
が、ボールを持っただけで満足か?直立不動・・・(汗)
みんなはボールを持ってピアノに合わせて走ったり歩いたり・・なんだけど
リュウマルだけは直立不動・・・(汗汗)
でもでも、ママが走り回って、リュウマルから3メートル位離れても
直立不動のまま、泣き出さない!
すごいぞ!リュウマル!それだけでスゴイ進歩だっ!!!!!
その後も、いつプチンと来るかヒヤヒヤだったけど、
最後までグズル事無く、笑顔まで出たし、
先生にもみんなにも褒められちゃったね
先生の声や動き、歌、ピアノの音。
今までは、「拒絶!断固受け入れないもん!」だったけど
今日は、ちゃんと目・耳を見開いてじ~っと観察し、
「な~んだ、こんな事をやってたのかぁ。楽しいかも。。?」
って、感じてるような面持ちでした。
レッスン6回目にして、大きな進歩が見られた日でした。
ママとしても初めて楽しめたレッスンでした。
と、あれ?いい日じゃん!?
納豆のタレなしは、幸運をもたらしたのでした~
今日は、お天気も良かったので
実母に上野動物園に連れて行ってもらいました。
上野公園って久しぶり。
広々としてるけど木々がうっそうと森みたいにあるし、
都会ながらに木陰の気持ち良さを感じられて気持ちいい。
やっぱりいい所だわぁ~なんてしみじみ。
昔はよく来たけど・・(デートで) 懐かしいわ。。
フラミンゴさんにバイバ~イ
モノレールなんてあったんだぁ~ いい眺めだったね~
1人でパンダさんに座れたよ!
逆に気に入ってなかなか離れようとしなかった・・。
知ってる(であろう)ゾウさんやキリンさんにはいい反応を示して
指差して「あっ!あっ!」って言ってました。
でもゾウさんは「おーさん」て言うけど、
キリンさんは何度教えても言えないんだよね。
キリンのすぐ隣に「オカピ」という、
体半分だけシマウマみたいなおもしろい動物がいて、
母も私も妙に気に入って、オカピオカピ言ってたの。
そしたら、家に帰ってから絵本のキリンを見て、
「オーピ!オーピ!」言ってるし・・・・
そっかぁ。。リュウマルもオカピ気に入ったか~
オカピ知ってる1歳児ってすごいなぁぁぁ~
でもあれはキリンさんだよぉぉぉ・・・。
石ころ見っけ!
家の横に川が流れていて、お散歩できる遊歩道があります。
公園まで行く時間がなかったり、ちょっと外で遊ばせたい時に連れて行きます。
今日も、まだ風邪が治りきってないからそこまでお散歩。
遊歩道に降りる階段があるんだけど、最近そこがお気に入り。
「階段行こう!」って言うと、
「あいだん!あいだん!」と言って一目散に駆けていきます。
手をつないで階段を降りようとすると、
「アン!!」と手を振りほどいて自分でやる!と。。
そして降りては登って・・・。
登る時は、いちに、いちに、とリズムよく登れるようになりました。
たった、17段の階段なんだけど、
リュウマルにとってはすごい達成感なのかな~
途中に落ちてる石ころを見つけては拾って、ポイ!
アリを見つけては、「コワイ・・コワイ・・」(なぜか怖いらしい・・)
でもミミズの死骸は拾おうとするし、慌てて「おおおおぉ~それはダメ~」
カメラを貸せ!と駄々こねて、こんな顔です。。
金曜日の午後、お昼寝から覚めたらなんだかリュウマル熱い。。
熱を計ったら38.8度!!
鼻水は出てたけど、そろそろ止まってくるかなぁ~なんて
のんきに構えてたら、急に発熱でびっくり!
急いで病院の予約を取って行ってきました。
機嫌も悪くて、先生を見るなり大泣き~
夜は39度まで出たので解熱剤を飲ませて、
お風呂や晩ごはんもすっとばして19時にはお休みになってしまいました・・・。
小児科の先生は、先週の風邪がぶり返したんでしょう・・って言ってたけど
そんな事もあるのかな。。
鼻水がタラ~ンとたれてくると、
「チン・・チン・・」(「お鼻チーン」のリュウマル語)
と言って鼻を差し出してきます。。
自分の手で鼻を拭っておいて、それも拭き取れと
「テッテ・・テッテ・・」
でも大人のように鼻かめないし
次から次に出てきてきりが無いんだよね~
本人も煩わしいみたいでイライラしてるし・・。かわいそう・・。
今週末は無理しないで大人しく過ごそうね。。