goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

姉さん、事件です!

2008年05月31日 | 三姉妹の母

写真は昨日のものです。

昨日、三女はローラーブレードに乗って公園の前を通った時にバラの花を見つけて

」 って言うものだから寄り道して携帯でパチリ

三女は  「うふっ」 って言ってました

 (確かに!!)

 ナルシストです

ところで今日は長女の体育祭の予定でしたが

朝から雨 中止でした。

雨でも長女はお弁当を持って学校に行くのですが朝、お弁当を詰めている時に事件はおきました。

 母はいつもの調子で長女のために かわいいお弁当を作っていました。

それを見た長女・・・

長女 : 「うざっ、最悪

 母  : 「じゃー自分で作れ

中学生にもなると怖いこと言うものです

最近は何かと反発をする長女、この前は洗濯物についてひとこと

「柔軟剤入れすぎなんじゃないの?」と・・・。

 そんなときはいつも

「じゃー、自分でやれ!」って言う母。

私って意地悪??

 

帰ってくるとすぐに、

朝はひどいこと言ってごめんなさい

っていうからまだまだかわいいんですけどねぇ~~

 

しかしそのあとも、姉妹でケンカをしたりいろいろなことがあってガミガミ、イライラ~~の続いた1日でした

 

明日はゆったりしたいなぁ  


うーたん弁当

2008年05月30日 | お弁当
今日は三女の幼稚園のお誕生会
幼稚園全体でも20人以上、5月生まれって多いのね!

5月生まれの三女はホールの舞台の上に立って

「かんちゃん(もちろんフルネームですよ・・・)です、5歳になりました!好きな食べ物はミカンです。」
ってちゃんと言えていました。 (感動
いつもモジモジしている三女がそんなこと言えちゃうなんておもってもいなかったので本当にうれしかったです。

年長さん、年中さんは誰の助けも借りず、みんなひとりでマイクを持って話していました。すごいすごい

大きくなったんだねぇーー!

最近は「5歳になったからなんでもできる!」って思っているみたいで
ちょこっと強がってます。 

ローラーブレードも補助なし自転車も挑戦!

今日は、ローラーブレードに乗ってお姉ちゃんを小学校まで迎えに行く!!と張り切って母と二人、学校に向かいました。


しかし学校まで800メートルくらいの距離に30分以上・・・。

往復で1時間

母と三女ぐったり

というわけで、久しぶりにお昼寝タイム
・・・と思っていたら今になっても三女は起きません。


よっぽど疲れたんだろうなぁ

キティーちゃん弁当にしたつもりが…。

2008年05月29日 | お弁当
すっかりリボンをつけるのを忘れていて三女に
「今日はノンタンだったの??」と聞かれました。


「キティーちゃんだったでしょ?!」と言うと

「だってリボンなかったもん」


たしかに。 今日も朝、ボケーーっとしていて
お弁当作るの適当だったかも。

まあ、わかっていない三女に感謝


今日はきのうの晩御飯の残り物が多く、写真でもわかると思うけど左上のほうにあるのが、タコとイカとブロッコリーのオイスター炒め 右上はきんぴらごぼう、下には昨日いただいたそらまめ。
ほんとうに詰めただけのお弁当でした

明日はお誕生会で保育参観できる日なのでがんばってお弁当作ろうかなぁーー

そらまめくんのベッド

2008年05月28日 | おいしいもの!
ご近所のC子ちゃんにそらまめをいただきました!

サヤつきだったので、三女と一緒にむきました。

「ほんとうにそらまめくんのベッドってフカフカだねぇー」なんていいながら楽しそうでした




    
この絵本、絵も内容も好きです







こんなに たくさん!!C子ちゃん、ごちそうさま~




美容院に行く

2008年05月27日 | 三姉妹の母
今日は母が朝の目覚めが悪く・・・やる気のないままお弁当づくり。
ミッフィーもどき弁当になりました。
7時半ごろやっとお弁当作りに入り20分くらいで完成・・・。

でも、よい子ちゃんの三女は

「今日のお弁当何だかわかった?」 と聞くと

「ミッフィーちゃん!!!」


よかった



そして、今日母は暇だったので6か月ぶりに美容院に行ってきました。
髪の毛が多く、クセ毛の母はこの時期の縮毛矯正が欠かせません

美容師さんと話していて、髪の毛が多いってことを実感・・・。
 
実は、子どもの頃、ポニーテールをするのが大嫌いでした。ポニーテールをして少し経つと頭が痛くなってくるんです。
ポニーテールをほどいた後もお風呂で髪の毛を洗う時に頭皮が痛くて痛くて・・・。
たぶん子どものころから髪の毛おおかったんだなぁ・・・・・。

ポニーテールで頭が痛くなる、そんな経験した人っていないのかな???

縮毛矯正の後、カットにも時間のかかる母の髪

5歳の誕生日

2008年05月26日 | 三女☆かんちゃん
今日、めでたく三女が5歳になりました!

まだいつが誕生日なのかあいまいな彼女ですが、ろうそくの数にはこだわっていました。

子どもの成長とともに母も頑張ろうと思いました。



ところで、きょうは次女が運動会の振り替え休日。

無謀かなぁ~と思いつつも自転車でコルトンプラザへ
次女と母は映画を観に行きました。

「砂時計」  (知ってます??)

TBSの昼ドラマがもとの映画でした。次女はこのドラマが大好きで、再放送も観ていたので。

ポップコーンを食べ、ジュースを飲みながら・・・幸せなひとときでした。

朝9時40分からの映画だったし8人くらいしかいなかったです

しかし、PREMIRE SCREENっていうところでゆったりした空間。リクライニングできるしテーブルついているし、久しぶりに映画なんて観た母はビックリしっぱなしでした。 今の映画館ってこんなものなのかな??

その後、そのまま幼稚園に三女をお迎え。
帰ってきてからも外で遊ぶという次女&三女の外遊びにお付き合い。

三女は生まれてはじめてローラーブレードを履きました。
スケートの要領で教える母

三女は楽しいと、ずっと遊んでいました!


たけのこ弁当

2008年05月26日 | お弁当
三女の大好きな たけのこご飯。 

「今日はたけのこ弁当だよ!」と朝 出来上がったお弁当を見せると


「いみわかんなーーーい」 

こんなことを言われブルーになった母でした(最近三女は 姉のマネをしてそんな言葉を使います・・・。)


幼稚園から帰ってきた三女に「お弁当どうだった?」と聞くと

「あれは、蜂の巣のお弁当だったんだよね?? Yくんがたけのこの形じゃない?って言ってた。」 

蜂の巣って・・・・

たぶん朝、母の話聞いてなかったんだよね・・・


小学校の運動会

2008年05月24日 | 次女☆ゆっちー

雨を心配しましたが、運動会が始りました。

前日に雨天用のプログラムをもらってきたので今日は雨天用プログラムで開催でした。 最初に1年~6年までの演技を終えてから いよいよ競争もの!

次女の学年は徒競争、「よーい、ドン」で走ります。

くじ運もよかったのか、1位

 

 

次女は3年生なので出番も少なく、さみしいものでしたが・・・母は、役員なのでオレンジのTシャツを着て巡回しました。

保護者の皆さんに 「通路に立ち止まらないでください」とか、「喫煙は喫煙所で・・・」とか、「三脚は禁止なんです・・・」とか・・・

「子どもの教育の場にきてるんだからルールは守ってください」ってキレそうになりながらも 

なるべく優しく注意させていただきました

まあ、知らない人ばかりだから大丈夫かな。

 

 

そして、6年生の借り物競走?の 「あなたと一緒に走ります!」に参加。

 「お母さん」と司令が書いてある紙の子どもに

はいはーいココ!!」 

と手を挙げながら一緒に手をつないで走りました!!

1回目は見事1位 

2回目は2位

 

2回も出たんかい・・・って思うでしょ・・・

1回走ったら楽しくなっちゃいまして、    しかし、二人とも男の子だったので子ども に負けないように頑張りました (来年は酸素もっていこう・・・)

午前中の最後は次女の出る低学年リレー

1位でバトンを受け取りましたが、抜かれてしまいました 

あれだけ後ろを気にするな!振り返るな!と言ってあったのに気にしたようです。

明日から特訓ですょ

 

そのあとまた母は、午後1番の「行徳音頭」を踊りました(オレンジTシャツ隊は強制参加でした)

なんだかんだいっても、母も楽しんでしまった運動会でした

 

夜はお疲れ会 焼肉を食べに「なんだいもん」に行ってきました。

長女はひたすら肉、ご飯、肉、肉って感じでしたが、次女&三女はアイスクリームなんか頼んじゃって嬉しそうでした。

最初は安楽亭に行こうと思っていたのに・・・すごく混んでいたので急きょ

「なんだいもん」に変更。 安楽亭2回いける金額でしたがどれもおいしかったぁ

 


遠足。がんこちゃん弁当

2008年05月23日 | お弁当
お弁当は朝悩んだ末に「がんこちゃん」


今日は三女と母、幼稚園の遠足に行ってきました。

場所は江戸川土手です。
幼稚園から車道を通らずに江戸川の遊歩道に行けるので遠足にはもってこい??の場所。
しかし、日影がないのが残念・・・

ちゃんと日焼け止め対策をしていったのに・・・顔ヒリヒリ。

そして自宅~幼稚園、幼稚園~自宅への自転車こぎ続けること片道25分。


疲れました。

9時~始まり、12時過ぎには解散になったのですが

13時半から母の用事で小学校へ。
明日の運動会の準備です


1日長かったぁ~


明日は、雨がなかなか降りだしませんように・・・。 

大忙し!! キティーちゃん弁当

2008年05月22日 | お弁当

今日はキティちゃん弁当。

特に変わりばえもなく・・・いつもと同じおかずです。

 

 

今日午前中は、次女のクラスの運動会写真を撮りにいきました。

Tシャツをきて、花笠を持って  ポーズ

照れて花笠で顔を隠しちゃう子なんかもいて・・・しかしまだまだかわいい3年生

そのあと、低学年リレーの練習を見ました。

実はうちの次女、リレーの選手なんです   

花笠音頭の練習もばっちりみて、当日の立ち位置もチェック

 

母の準備は 完璧です!!!

 

 

それからそれから・・・・

お昼は  韓国家庭料理 「冨ノ家」(とみのや)でランチでした。

埼玉にお引っ越ししたお友達が遊びに来ていたのでみんなで 

ワイワイ

  ↓  これは さすが韓国料理屋というだけあって つきだし というのかな?!

  ↓  自分の注文したお料理とは別に10種類くらいの小鉢が出てきます。

  ↓  どれもおいしい~

ちなみに母は、ここの青菜のキムチ(なんの葉っぱだかは不明・・・)を食べてからキムチ嫌いを克服いたしました。

 

 ↓ これは母の注文したトントロ石焼ビビンバ  1050円

  辛くて額に汗

しかし、ここに来る時は毎回これを注文します。

そのほかに得体のしれない・・・さっぱり味のシャーベットもついています。

 

ランチの後、三女をバス停でお迎えして3時半にはラボに向かい、その後三女を連れて サティー にでGO

買い物を済ませてからまたとんちゃんのうちに次女&長女をお迎え。

とんちゃんのおうちでおしゃべりをしていたら、8時半になってしまいました。

(途中、おなかすくだろうとトンちゃんにおにぎりまでいただいてしまいました。)

図々しくてすみませんです!!

バタバタとした1日でしたが充実してたなぁーー