goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

商店街のお祭り

2008年08月31日 | 三姉妹
今日はご近所商店街のイベントがありました。

かんちゃんはドナルドおじさん(お兄さんだったかな?!)とポーズ。
ドナルドって外人のはずだけど・・・日本語しゃべってました(笑)


かんちゃん、ちょっと前まではこんな白塗りの人が現れただけで大泣きだったのにねぇ・・・


大きくなったものです。


ところで、この商店街のイベントの一番ステキなところは抽選会があるところ!
今年は前もってPCで抽選券3枚(3人の子どもの分)をプリントアウトしておきました!

結果は・・・・

ゆっちー、  車用クーラーボックスが当たり!
かんちゃん、 缶コーヒー30缶当たり!
アイス、   はずれ・・・。(日ごろのオコナイかしら・・・??)

3人中2人当たるなんてびっくりでした!



またまた ヤングアメリカンズ

2008年08月30日 | 家族
以前、ヤングアメリカンズに感動したことを書きましたが、あの日はちょうど長女アイス&次女ゆっちーが不在だったため・・・


ホームスティから帰ってきたアイス&へいぐんキャンプから帰ってきたゆっちーにもこの感動のステージを観せたい!と

 「ヤングアメリカンズ TRIBUTE 」のチケットを確保しました!!!


結構直前に取ったのに前から5列目

最後まで観ている方も気の抜けない迫力のあるステージ!


感動した!(小泉さん風)






毎年夏の楽しみになりそうです!



もうすぐ夏休みも終わりなのに・・・。

2008年08月29日 | 三姉妹
宿題終わっていない子がふたり・・・。
(写真の子は宿題なんてない、のんびり夏休みを過ごしています。)


ひとりは今日無事に終わりましたが、もうひとりは・・・・。
だいじょうぶかぁ??? 
見守るだけの母はソワソワです。

 

そして母もやらなくてはならないことをやっていないのでありました・・・。


私~しっかりしろ


お昼ごはん

2008年08月28日 | 手作り
夏休みのお昼ごはんって困ります・・・。
今日はあまりにも困り果てたので・・・ストックしてあった
「まるめて焼くだけもちもちパンミックス」に頼ってみました。

牛乳と卵、サラダ油をいれるだけです、そして本当に焼くだけでパンが出来ます。中に入れる具も冷蔵庫を見ても何もなかったので・・・ソーセージを包んでみたり黒ゴマを混ぜてみました。
ソーセージはかんちゃんが包んでくれました!
(ソーセージは包んだはずが・・・全部でています・・・。)
13~18分オーブンで焼くだけ
 




黒ゴマも かんちゃんが混ぜてくれました
かんちゃんくらいのお子様にはおままごと遊び感覚でまわりを汚さずにお手伝いしてもらえるので親としても楽々




ちなみにうちはこのミックスを3袋使ってこの量。
そしてもちろん完食です

いろいろと混ぜて好きな味のパンにするとおいしいかなぁ



プリプリプリティ

2008年08月26日 | 三姉妹の母
今日は、雨だったのでアイスを塾まで車で送りました。
アイスをおろし家に帰る途中、駅前で誰かがマイクを使ってしゃべっていたんです。

派手なのですぐに誰なのか、わかりました。

プリティ長嶋さん

雨の中こんなところで何してるんだ??と思いながら
家に帰ってきて気になったのでプリティ長嶋さんのブログを観て見ると・・・(ブログの中身、かなりおもしろかったです)
 あれ、やっぱり演説だったんですね・・・。

普通に道端で雨の中 誰に向かって演説していたのかなぁ・・・ってくらい人も足早に帰っていたし、車に乗っていた私も一瞬しか見てません。



写真撮ろうかな~って思ったけど車の中だし、駅前交番の前だし・・・市議会議員さんを撮るなんておかしいだろうし・・・やめました。


でもちょこっとスターに会った気分

こんな人がいっぱいいるから彼がトップ当選なのよねぇ

(でも今は市のためにたくさん頑張ってくれているはずです!)



今度やるときは事前にお知らせしてくださーい。

家族全員がそろいました!・・・が

2008年08月25日 | 家族
アイスが買ってきてくれたお菓子のお土産です。
アメリカで食べておいしかったものや、家族にすすめられたものをマーケットで買ってきてくれました。

(日本でも売ってるものもあるんですけどねぇ・・・) 

でも彼女の精一杯の愛情です!!重たいのを頑張ってもって帰ってきてくれました。うれしいです~

今 スーツケースの重量は厳しくチェックされるらしくアメリカからが50ポンドまでとされています。
帰る前日に体重計にのってスーツケースを50ポンド以下にしようとしたら
65ポンドもあったそうです
スーツケースを50ポンドにしたら 機内持ち込みバッグがあふれてしまうほど!
機内持ち込みバッグは1個だったはずなのに
ゲートから出てきたアイスは3個も抱えていました・・・。



何をそんなに詰めてきたんだ?と最初は疑問でしたが





こんなにステキなおみやげが出てきました!
ステイ中にアイスとホストファミリーで染めたTシャツに みんなで摘んで作ったベリーのジャム
手作りのおみやげ、本当にうれしいです!


peanut butter and jelly  ←みんなこれが好きみたい!



昨日、アイスをお迎えした日にゆっちーは1泊合宿でお出かけ中だったので
今日やっと家族がそろったのですが・・・

ゆっちーは合宿で無理をしたせいで頭痛
夕方から朝まで寝てしまいました。(あんたが時差ボケかいっ・・・)

アイスは時差ボケもないのか?!元気です。


明日は家族5人で会話が出来るかしら・・・???


帰ってきました!

2008年08月24日 | 長女☆アイス
1ヶ月前アメリカに旅立ってしまったアイスが帰ってきました!

車に乗ってから家に帰るまで、それからご飯食べているとき、寝るまでずっと
自分が体験してきたことを話してくれました。
いつも明るくニコニコしている家族だったようで
写真は笑顔ばかり! 
アイスの1ヶ月間がステキな日々だったことがすぐにわかります!!



会話にも困らなかったようです(これはびっくり) 


アメリカでお世話になった Farrell家の皆さんに感謝しています。





ランドセル

2008年08月23日 | 長女☆アイス
6年間アイスを支えてくれたランドセル。

女の子だし、アイスはきれい好きなので大事にランドセルを使っていました。
このランドセルをそのまま捨ててしまうのはもったいない・・・(貧乏性・・・)
でもゆっちーやかんちゃんにお古としてあげるのも微妙

というわけで、ミニランドセルに加工してもらいました。


コープのカタログにちょうど載っていたんですよ!


1年生のときは背中いっぱいにランドセルを背負っている感じでした。
6年生にもなると体が大きくなりランドセルを背負っているのもそろそろ限界かなぁ?って感じになっていました。

いろんな思い出が詰まったランドセル
これからも大事な思い出として残していきたいと思います



明日、やっとアイスは帰国します!
今日お世話になっていたホストファミリーからEメールが来ていて
作造と読みながらふたりで泣きました
(バカ夫婦

とてもステキなホストファミリーに出会えてアイスも私たち家族も幸せだねぇ~!って。  

(果たして正確に訳せたのかは疑問が残るところですが・・・。

明日空港に迎えに行くのが待ち遠しいです

地下鉄博物館

2008年08月22日 | 次女☆ゆっちー
この前のメトロのスタンプラリー、やり残したスタンプを押しに地下鉄博物館に行ってきました。

ボタンを押すと解説が流れたり、お金のかかっている施設な感じでした。
(ずいぶん冷めた言い方・・・でしょ??)

電車に興味がある方は行っても楽しいと思うんですけど 大人になってしまった母には微妙なところでした。(大人って嫌ねぇ・・・



一番上の写真は、体験コーナーで電車を運転させてもらいました。
ちょうどうちの近所を運転することが出来たのでゆっちーは喜んでいましたよ! 
しかし、25年前の画像らしく、まだ妙典駅がなかったです・・・

妙典に住んでいる人は・・・ええええぇええ~??って感じでしょう。


さて、夕方に行ったので閉館時間まで1時間。
しかし、たっぷり遊んでいました。


唯一、母が関心をもったのが体験コーナーにいる説明をしてくれるおじさんたち。
子どもにやさしく運転の仕方を教えてくれたりいろいろとお話もしてくれました。
もともと運転手さんだったりしたんでしょうかねぇ?!

電車が好きそうな少年(青年かなぁ・・・?)が何度も運転していたのも印象的でした。 好きなことがあるっていいなぁ~~!



あ、最後に 


家までの帰り道、こんな雲を見つけました。
なんかかわいいなぁーってゆっちーとかんちゃんと笑いながら帰りました。

アンパンマン飛んできそう


かわいいお間違い!

2008年08月21日 | 三姉妹
aiaiさんの娘さんのひと言「東京メタボ」(東京メトロ)
かなり笑えました



子どもの間違ったひと言ってすごく面白いですよね~。

長女アイスはしゃべり始めたころ お菓子の袋を開けてほしいときやドアを開けてほしいときに 

「ててて!!!」 と言っていました。 

彼女は「あけて!!!」と言ってるはずだったんでしょう。



次女ゆっちーが小さいとき、薬のことを

「スクリ」って言っていました。



三女かんちゃんは今でも小指のことを

「こやゆび」って言いますし、 
 
男の子のことを 「おとののこ」って言い間違えています。




 間違ったかわいいひと言 面白いのがあったら聞かせてください。