goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

久しぶりに。

2011年04月15日 | 三姉妹の母

東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

また被災された皆様にはお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

私が住んでいるところも、隣の市(浦安市)が被災地となりました。

今、私はその隣の市で仕事をしています。 しかし、私の職場は何の影響もなく、次の日からも仕事ができる状態でした。

先日、仕事の後に橋をこえ、いつも行く写真屋さんに自転車で行ってみました。

ニュースでも出ていましたが曲がってしまった電話ボックスや液状化した歩道、きれいな街だったはずの新浦安が

びっくりするような変わりようでした・・・。自転車に乗っていても突然「ドン」と段差につまづきそうになったり、どこもかしこも

危険と書いたビニールテープや三角ポールなどがおいてありました。

 

仕事場が浦安ということもありまして、浦安市の防災メールに登録しているのですが

日々、復興しつつある浦安です!!

ちょっと前までは下水道使用制限区域がたくさんありすぎて日々の生活も大変だろうなという感じでしたが

だんだん、制限を解除される区域も増えてきました。今日はTDLも開園しましたし、一日も早い復興をお祈りし続ける毎日です!

がんばろう日本

 


携帯の機種変。

2011年03月04日 | 三姉妹の母

日曜日、私 5年くらい使っていた携帯から最新携帯に機種変しました

 

 

最新機種についていけてなくて・・・メールを送るのもイライラ

そして、一番恐れていたことが・・・現実に。

 

私より、アイスのほうが詳しくなっている・・・・・・・

 

 

ダメだな。負けた・・・・

 

 

 

 


衝動買い・・・

2011年03月02日 | 三姉妹の母

2月26日の朝の話。

 

 

 これが2月26日、発売日だということくらいしか知らなかった私ですが

買ってしまいました・・・

 

というのも、作造が会社の人の結婚式に行くというので新浦安の駅まで送ったついでに

「海の近くの公園にでもいく?!」とかんちゃんとふたりフラフラドライブしていたら

開店前のはずのヨーカドーが車いっぱい

 

「なんだろねぇ~寄ってみるか??」

 

と入って行くと お店の前に行列

 

「なんだかわからないけど並んでみようか?!」

 

そんな感じで・・・

 

 

実はその並びが3DSの抽選会に並んでいる人たち 

 

 

つうことで、抽選に当たったので買いました

(っていっても76分の50と高確率←その中でも家族に1台でいいっていう人がどんどん辞退していったので、実際には欲しい人全員当たった感じ

 

 

しかし、母は3DSの良さがわかりません・・・。

 


NHK杯・・・・

2010年10月25日 | 三姉妹の母
私の知らぬ間に・・・・NHK杯が終わっていました

なんでだぁ~


今日の朝のニュースで高橋大輔選手の優勝という画像、そこで知りました。NHK杯が終わってしまったこと


しかも、おまかせ録画で「フィギュアスケート」登録しているにもかかわらず・・・ヒットしなかった

録画もされていないし、一部始終を楽しみにしていた私はガックリ。


ほんとうになんでだぁ・・・・・



しかも真央ちゃん8位ってなんで?高橋選手の演技SPもFPも観たかったぁああああああ


総集編がやるらしいから・・・見逃さないようにします。



以上、心の叫びでした

予防注射&健診のこと

2010年10月25日 | 三姉妹の母
かんちゃん、予防注射をうけに行きました。
いまさら何ですが・・・7歳5カ月にして日本脳炎の予防接種・・・。


伸ばしのばし過ごしてきた彼女も7歳6カ月までの期限に打たねばな、と重い腰を上げた私。


全然痛くない!って強がっていました




そういえば私、先々週の土曜日に健康診断に行ってきました。
身長体重、視力、心電図、血液をとったり、バリウム飲んだりもしました。

途中、血をとるときに・・・ちょっとした事件が・・・
最初に出したのは左手。
ゴムバンドをした後、腕をペチペチと叩かれて

「あ、ヤバイ・・・ またこれか・・・・

実は私の腕の血管、細いらしく腕を叩かれるのはいつものこと。
それでもここのところ腕のいい看護師さんだったのか?!一度で血が噴き出すなんてこともあったので
うっかり忘れかけていました。


が・・・・、腕の血管の細さが変わることはないとおもうので 
失敗も多数・・・。

そして、この日は左腕、右腕に1本ずつ、それでも駄目で
左の手首の付け根に見えている血管を指差して、ここなら採れると思います・・・・・・・と伝えました。

「あ~、勇気あるのね!!ここは痛いのよね・・・ 」と看護師さん。

勇気なんて・・・痛いのも知ってます。でもそこが最終手段だと私もわかっています。
もう失敗はしないで欲しいわ~。



というわけで、最後は点滴用?のチョウチョウみたいな針を使って強引に吸い取っていました


私は、子どものころ血小板減少性紫斑病という血液の病気をしたことがあるので
完治した後も、子どもの頃は半年に1回くらいの血液検査を受けていました。

だから、自分の血管はどこが出やすいのか よーくわかります


あ、私のあとに血液検査を控えていた人は・・・私の様子をしっかりみていたので
とっても不安がっていました。
でも大丈夫!
チョウチョウの針を使うときに看護師さんがポロッと
「この道具、今日初めての登場よ!」って言ってたから。




たぶん、腕の血管の細さで悩んでいる人ってあんまりいないんでしょうね~~。



お仕事

2010年10月07日 | 三姉妹の母
私、ちょこっとお仕事を始めました。
(ちょこっと、のつもりが今月は人がいないらしく 結構キツイ・・・

ご近所の保育園で、働かせてもらっています。
抱っこすると泣きやんでスヤスヤ寝てくれる赤ちゃんに癒されつつ、しかしかなりの肉体労働でございます・・・・・・・・。

そのせいか、ここのところ帰ってくるとグッタリしております。
いざ、自分が外に出てみると何かと大変




ずっと働きながら子育てをしているお母さん、尊敬します




いつまで続くのか・・・(続けられるか)わかりませんが、もうちょっと頑張ってみようと思います。

吹奏楽部母のお疲れ飲み会

2010年09月11日 | 三姉妹の母
ゆっちーの所属する吹奏楽部母が集まって飲み会


かあさんだってイベント後は飲まなきゃやってられねぇさぁ~~。





なんていうのは冗談で、いたって真面目に呑みました


チャンコおいしかったぁ~



かずやの煉

2010年09月09日 | 三姉妹の母
わけあって渋谷に行きました。


が・・・なんだか落ち着かないので用事が済んだらすぐに電車に




あ、かずやに行こう!!!
というわけで、日比谷を目指しました。

開店時間の11時半までなにしよーー???と思いながら スタバに行ったり、
宝塚の入り待ち?の人たちを観察したり、鹿児島遊楽館にも行きました。
ひとりでフラフラってなんか落ち着かないわ。


「かずやの煉」は買えました

そして、一瞬ですが 和風イケメン店主かずやのさわやかな笑顔に癒され帰ってまいりました。
抹茶好きな人は是非お試しください。

ハマってます

2010年08月31日 | 三姉妹の母
やっと明日は私の解放DAY~
明後日からは給食も始まります!



(この写真じゃ、おいしさが伝わらないかもしれないけど・・・)
最近、(小学校のデイキャンプ以来)ご飯を鍋炊きするのにハマっています。
小学校で食べた鍋炊きのお米が本当においしかったからなんですが、ただ・・・
うちはIHなので土鍋が使えない・・・。だからもともとあるお鍋で炊いているわけです。

手間がかかりそうと思っていたけど、やってみるとぜんぜん苦になりません。
それより、炊飯器ご飯よりもツヤツヤでおいしい~


炊飯器は長い夏休みをとっているのかも・・・?!
いえいえ、もう10日間以上炊飯器おやすみしているからこのまま使わなくなるかも。
あ、炊飯器はお菓子用にしちゃおうかしら

この前サティでIH用の土鍋ををみたら4000円くらい。
そんなものかしら?!鍋の相場もしらないので帰ってきてしまいました。




ネットでIH土鍋さがそーーー!!!