goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

シュシュ

2010年09月29日 | 手作り
久しぶりに手作り


なんだか無性に作りたかったシュシュ
でもミシン出すのいやだなぁ・・・と思って手縫いしました。

かんちゃんがピアノレッスン中も、家に帰ってからもチクチク



手縫いなのでなんども返し縫したりしましたが、1時間かからずにできました。
忙しいときに限っていろいろやりたくなるのです

スーラータンメン

2010年09月29日 | おいしいもの!
スピーチコンテストの会場、かなり冷房きいてて冷え冷えに・・・、雨も降っていたので寒くてこごえそうでした。

そこで、温まりたいよね~~と
とんちゃんとふたりで揚州商人に行きました。


スーラータンメンがおいしいよっと聞いたらソレいくしかない。
温かいし、酸っぱいし、辛いし・・・でとっても温まりました!!!
とっても好きな味



真夏の暑さが終わったとたん、寒くなりましたね・・・。
冷え性の私はもう手足が冷え冷えです。真冬が怖い




久しぶりにお弁当

2010年09月29日 | お弁当
1日中、スピーチコンテストに行くというのでお弁当。


前日におべんとうというものだから・・・・
冷蔵庫にまったく野菜がなくて・・・まいった。

スピーチコンテスト

2010年09月28日 | 長女☆アイス
アイスが市内の中学生が出場するスピーチコンテストに出ました。
「自分の夢」について英語でスピーチしてました



夢を持つこと、色々なことに挑戦すること、人前でそれをしゃべろうとすること、すべてラボで学んでいるような気がします。



それ以上に母の育て方がいいんですけどね


結果は、どうあれ・・・
学校の先生には「一番笑顔がよかった!」と言ってもらえたそうです。

今回も観に来てくれたとんちゃん、ありがとうございましたぁ~



あ、そこでかなり偶然の再会があったとアイスが喜んで帰ってきました

転校前の、小学校5年生の夏まで過ごしていた小学校の同級生(同じ社宅にも住んでいたお友達)に偶然の再会をしたそうです。 彼女は近くの公立中学にいかず、市川市内の私立中学に入学したみたいです。


自分のスピーチも終わってボケーッとしていたところ
アイスを見つめる視線が・・・。

「あれ??M??」

「あいす???」

他の人がスピーチ中なのに・・・ふたりで話をしてしまったらしいです
そして、メアドを交換して帰ってきました。

ヨン様

2010年09月27日 | ひとりごと
この靴下、ラボで一緒のハルちゃんママの靴下です

こんなの売ってるんだぁ~ってみんなで笑ってしまいました。




きっと本当にヨン様が好きな人はヨン様を履くなんてしないと思うよねぇ~~なんていいながら


これを自分で買ったというハルちゃんママとってもおもしろい人です


(あ、ハルちゃんママに限らず・・・ラボのママ達はみんな個性的です

ラボ・キャラバン隊

2010年09月26日 | ラボパーティ
ラボのキャラバン隊がやってきました!
カメラを持っていくのを忘れたので・・・画像はありませ~ん



キャラバン隊をざっくり説明しますと・・・大学生のお兄さん、お姉さん達がこども達と一緒に英語劇遊びをしてくれます。

今回の劇遊びは「アリス」だったそうです。
(私は途中から見に行ったので・・・ざっくりとしか見られなかったのですが)


そのほかに音楽に合わせて歌ったり踊ったり



ラボって?って思ったかたはこちらラボをどうぞ
(個人的にうちの子ども達はラボに育てられていると思っていますが、ラボのマワシモノではありません。)





3姉妹の幼なじみ

2010年09月23日 | 三姉妹
ピーナツ掘りの帰りに3姉妹の幼なじみのうちにお邪魔してきました。

中2と小5の兄弟。


近くに住んでいるときは一番一緒に遊んでいたのですが、4年間の空白は埋められないのか・・・みんなお互いに会話もせずニコニコしてました。


そりゃそーか。思春期だなっ


今回撮った写真




以前はこんな感じでした あ、なぜかかんちゃんが写ってない・・・。





本物・竹岡ラーメン

2010年09月23日 | おいしいもの!
竹岡式のカップラーメンを食べたせいか、かなり懐かしくなってしまった竹岡ラーメンの味

行ってきました。



こんな味だったっけ??? と確認しつつ食べました。
醤油のスープの濃さは調節できるのでお好みの濃さで食べられますが、最初に出てきたラーメンスープの色があまりにも薄そう・・・。


というわけで、ラーメンスープをたっぷり入れて食べました。
(おばちゃんが濃厚スープを小皿に入れて持ってきてくれます。)


トロトロの豚バラチャーシューおいしかったぁー!






袖ケ浦市長浦駅前3-3-1 (らーめんとも)


ピーナツ収穫祭

2010年09月23日 | 家族
毎年のラボイベント!

ピーナツ掘り


そして、ほぼ毎年計画した日はどしゃぶりの雨
今年も例外ではなく・・・・雨降りました



最初のころはこんな感じ


カッパ着てやる気満々だった3姉妹。
しかし、この後どしゃぶりになり・・・
みんなのやる気もすぐに低下



気がついたら作造を筆頭に休憩ばかりしていました。





帰ったらまた、ピーナツ茹でる作業でグッタリの私
でも、茹でピーナツ おいしぃーーー



竹岡式

2010年09月20日 | おいしいもの!
作造が会社の人にもらってきたひとつのカップラーメン

とってもうれしくて、家族みんなで試食する日を楽しみにしていました。



昔よく食べた味懐かしい味




スープは同じ味でした!!!でもチャーシューはちがう。。。


竹岡式と言えば、竹岡にある梅乃家が発祥。(たぶん)
梅乃家にも行ったことがあるけど、梅乃家はなぜか乾麺。



醤油で豚バラ肉を煮た汁がスープの素。
麺はお湯で茹でてその茹でたお湯をそのままどんぶりの中に
刻みタマネギがたくさんのってて豚バラ肉がゴロっとのっているのが竹岡式



よく通っていた福王台ラーメン。
そこは乾麺ではなく、生麺で出てくるんです。
福王台ラーメン・・・もう一度食べたくなりました。

(福王台ラーメンはもうありません・・・)