goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

スーラータンメン

2010年09月29日 | おいしいもの!
スピーチコンテストの会場、かなり冷房きいてて冷え冷えに・・・、雨も降っていたので寒くてこごえそうでした。

そこで、温まりたいよね~~と
とんちゃんとふたりで揚州商人に行きました。


スーラータンメンがおいしいよっと聞いたらソレいくしかない。
温かいし、酸っぱいし、辛いし・・・でとっても温まりました!!!
とっても好きな味



真夏の暑さが終わったとたん、寒くなりましたね・・・。
冷え性の私はもう手足が冷え冷えです。真冬が怖い




本物・竹岡ラーメン

2010年09月23日 | おいしいもの!
竹岡式のカップラーメンを食べたせいか、かなり懐かしくなってしまった竹岡ラーメンの味

行ってきました。



こんな味だったっけ??? と確認しつつ食べました。
醤油のスープの濃さは調節できるのでお好みの濃さで食べられますが、最初に出てきたラーメンスープの色があまりにも薄そう・・・。


というわけで、ラーメンスープをたっぷり入れて食べました。
(おばちゃんが濃厚スープを小皿に入れて持ってきてくれます。)


トロトロの豚バラチャーシューおいしかったぁー!






袖ケ浦市長浦駅前3-3-1 (らーめんとも)


竹岡式

2010年09月20日 | おいしいもの!
作造が会社の人にもらってきたひとつのカップラーメン

とってもうれしくて、家族みんなで試食する日を楽しみにしていました。



昔よく食べた味懐かしい味




スープは同じ味でした!!!でもチャーシューはちがう。。。


竹岡式と言えば、竹岡にある梅乃家が発祥。(たぶん)
梅乃家にも行ったことがあるけど、梅乃家はなぜか乾麺。



醤油で豚バラ肉を煮た汁がスープの素。
麺はお湯で茹でてその茹でたお湯をそのままどんぶりの中に
刻みタマネギがたくさんのってて豚バラ肉がゴロっとのっているのが竹岡式



よく通っていた福王台ラーメン。
そこは乾麺ではなく、生麺で出てくるんです。
福王台ラーメン・・・もう一度食べたくなりました。

(福王台ラーメンはもうありません・・・) 

ゆっちーのお友達と

2010年03月26日 | おいしいもの!
スイパラに行ってきました

イクスピアリのスイパラも事前予約ができるようになったので
予約の時間に行けばすぐに呼んでもらえました



定期演奏会も終わったし、打ち上げ?!なのか、うちの子とお友達を含めると子ども10人!大人は4人で食べに行きました


小学生の女の子達はスィーツというよりも一緒にご飯を食べるっていうことが楽しかったようで、思ったよりも食べていない様子でした


でも私はたくさん食べましたよ



その後はお買いものを楽しんだ後、お隣にある運動公園へ。
みんなで鬼ごっこやリレーを楽しんでいました

あんこをもらう

2010年02月17日 | おいしいもの!
お友達から、あんこをもらいました。子どもと一緒に作ったということ。



あんこ大好きな私はもらったとたんワクワク


しかも粒あん(さらに大好き




というわけで、ヨモギ白玉と一緒に食べました








ありがとー!

野の葡萄&身体を鍛えなきゃ。

2010年01月29日 | おいしいもの!
生協を一緒に宅配しているお仲間と食べ放題のお店、野の葡萄に行ってきました。

野菜が多くてうれしいお店でした

上の写真のあと、ワッフルとかプリンとかゼリーとか・・・デザートたくさん食べたけど・・・写真におさめる前に胃袋に入ってしまいました



最近のお弁当はこんな感じ。
サンドイッチの時はあたためしないで食べてもらうのでイチゴなんか入れてみました。間違えてあたためちゃったら・・・悲惨です

あ、ちなみに左上のお弁当はイチゴをイメージしたのですが
かんちゃんは・・・「あれなに?」と帰ってきてから聞いてきたので

「イチゴ」というと

こんな顔していました。



今日から当分の間身体を鍛えます。
といっても、縄跳びするだけですが・・・
小学校の2重跳びリレーに今年も出たいなぁ~と思っているのです!!!

今年、親の参加人数多かったら抽選なので参加できるかどうかもわからないけど

今日は20回飛べました。身体がたるんでいるのでいろいろと大変です
ちなみにゆっちーは去年よりも多く飛べるようになっていて・・・1分間で110回って言ってました



そんなん絶対にかなわないわ