goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

また3か月分

2022-04-05 |  コスメ・ヘルスケア関連
骨粗しょう症予防の通院の日でした。
3か月ごとに通院で、6か月ごとに骨のレントゲンと血液の検査。
今回は3か月前に撮ったレントゲンと血液検査の結果を聞きました。

血液検査の結果で何が分かるかと言うと、
普通の健康診断の血液検査と一緒ですが、
そのほかに
・破骨細胞にのみ存在する酵素の値
 TRACP-5b(骨型酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼ)
・骨形成に関するマーカー
 total P1NP (Ⅰ型プロコラーゲン-N-プロペプチド) 
を調べることで
骨粗しょう症治療が上手く進んでいるか等の目安となるそうです。

前回の検査までは結構薬を続けて飲めていなかったりということもあり、
今回はみっちりほとんど継続して飲めたので、
7月の検査が楽しみだったりします。

残念ながら腰は少し軟骨がつぶれてきて
骨の間の隙間が薄いところもあるという事ですが…
腰椎の骨量は同年代の平均骨密度の113%。
ただし、大腿骨はその逆で、89%。
骨形成のスピードを上げ、破骨のスピードを相対的に下げるよう
また、豆乳生活でイソフラボン摂取と、
良質なたんぱく質で関節を支える筋肉を意識し、
ゆるラジオ体操などで定期的に軽い運動を続けなくっちゃ、ですね。



調剤薬局では再び90日分のお薬を処方されました。


一般的な骨粗しょう症の治療薬ですが、
先日から注射での骨粗しょう症治療を卒業した母が飲んでいるのも
実は同じ薬...気持ちは複雑です。

母は調整豆乳に大人のミロを溶かして飲んでいますが、
私は…豆乳飲料(いちごとかミックスフルーツとか…)。
ミロはアーモンドミルクに溶かしたりして飲んでいますが、
う~ん、負けちゃったらどうしよう(笑)

なんて、いろいろ気にしつつ、治療は続きます。

そういえば、血液検査、一般的な検査の方、
すごく値が良かったんですよ~。先生に褒められた!
中性脂肪だけ少し高めでしたけど、それ以外は標準!
まだ娘が小学校入る前とかの頃の健康診断の血液検査の方が
値が悪かったと思います。(特に肝臓系...)


あまり人に褒められるようなことがある年頃でもないので、
ちょっと嬉しかったりしたのでした( *´艸`)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン×新宿中村屋 「スパイス楽しむ」カリー

2022-04-05 |  おうちごはん
我が家、カレーの好みが私と主人や娘と違うんです。
家族で食べるカレーは主人や娘の好みに合わせたもの。
でもやっぱりスパイスがきいたカレーが食べたくなるのよね。



で、今、ひとりでコッソリ楽しんでいるのが
新宿中村屋が監修したローソンのレトルトカレー🍛

ローソン×新宿中村屋
《スパイス楽しむ バターチキンカリー》は、



大きなチキンが入っていて、



味的にはトマトも入っていて舌先でまろやかさとコクを感じます。
でも舌の後ろ半分でしっかりとスパイスを感じる事が出来て本格的。



《スパイス楽しむ 1/2日分野菜カリー》は、
れんこんやジャガイモ、にんじんなどの根菜やインゲンなどの豆類など、
しっかり煮込まれた野菜がたくさん入っていて、



野菜のうまみがしっかりと感じられ、
かつスパイスのアクセントも効いている、そんなカレーです。
1/2日分の野菜がこれ一食で摂れちゃうところも◎♪

「新宿中村屋」って、中華まんなんかでも有名ですが、カレーももちろん有名です。
2021年12月に創業120周年を迎えた超老舗ですが、その歴史の中で昭和2年6月にインドカリーが登場した~ということはざっと計算して94年!?
カレーでもものすごく長い歴史をもつ「新宿中村屋」とのコラボですもん。間違いない!

最近ローソンってすごいなって思うのが、
個食にピッタリで本格的な味のものがお手軽な調理方法で食べられるところ。
このカレーもお鍋要らずのレンチンで直ぐに食べられていいよね♪(湯せんもできます)




ひとり暮らしって、お料理できなきゃ、っていうのは昔のイメージなんだなー。
だってレンチンだけで本格的なカレーが食べられちゃうもんね( *´艸`)



ちなみにお値段はローソン標準価格で298円です♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする