goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

生地作りはホームベーカリーで簡単に ~押麦入りパンピザ~

2010-08-08 | ★お料理や食べものの話★
チラシが入ってから2週間、ピザ屋の割引券つきのメニューを眺めている主人

あまりにも....なので、生地を簡単にホームベーカリーで作り、
レシピブログさんより先日頂いた、はくばくさんの「押麦」を使ってピザを作りました。




実はこんなにたくさんの大麦の加工品があるんですね。




米麦粒は、粒もちょっとお米の大きさに合うように加工されていて、
ご飯を炊くときに混ぜても、あまり違和感がないんですよ。
日本特有のもちもちのご飯が適度にパラパラになるので、
ピラフとかチャーハンにも合うんです。




さて、今日のピザ、ふっくらパンピザです。

生地はすべてホームベーカリー(パナソニック SD-BMS101)にお任せ。

生地の材料:
強力粉 280g
有塩バター 15g
砂糖 8g
塩 2g
冷水 180ml

ドライイースト 2.8g

45分ほどかけて生地を作ってくれている間に、
具の準備をします。


具の材料:

ピザソース(市販) 大さじ4杯

カラーピーマン 黄色、赤 各1/2個
玉ねぎ 中 1/2~1個
しめじ 1/2株
ソーセージ 適量

押麦 大さじ4


ピザ用チーズ
ハウス 香りソルト イタリアンハーブミックス
 もしくは、塩、胡椒、バジルなど

オリーブオイル(あればエクストラバージン)

オーブン用ペーパー

具の用意:

カラーピーマンと、玉ねぎはスライサーでスライス、
ソーセージはあまり厚切りでない方がよく火も通って香ばしいです。
しめじは根元を切り、小さく分けておきます。

押麦は茹でてざるで水気を切っておきます。

押麦は茹でると、歯ごたえがなんとも言えませんね。
小さな小さなお団子のよう。


ピザの準備:

出来上がった生地は、オーブンペーパーを敷いた天板の上に取りだし、
パン用の麺棒などで広げます。

直径25センチのピザなら2個分になるそうですが、
一緒に揃って食べるために1回で作り終えてしまいたかったので、
生地は寝かせず、すぐに広げて少しフォークでピケした後、
すぐに具を並べていきます。


1.ピザソース
2.茹でた押麦
3.スライスした玉ねぎ
4.ソーセージ
5.小さく分けたしめじ
6.チーズ
7.スライスしたカラーピーマン

この時点でこんな感じ。



これだと押麦が見えないので、近くに寄ってみると....

 

押麦が入っているのわかります?

その上から、細~くオリーブオイルを格子状に全体にかけます。
そして、全体にハウス 香りソルト イタリアンハーブミックス



もしくは、塩、胡椒とバジルをかけます。






オーブンは、生地も生から焼くので、
ガスオーブン(コンベック)で190℃ 10分下段で焼いたところで
上段に移し、同じく190℃で5分焼きました。




具も生、生地も生だと、パンピザもふっくら。

ソーセージはあらびきソーセージなどの
歯ごたえのあるものをお勧めします。



出来るだけ沢山の玉ねぎも入れたけど、
さらに押麦を加えたので、更に食物繊維もたっぷり、
茹でたので押麦はピザに違和感なく馴染みました。

押麦は白米の18倍の食物繊維を含むのだとか....
ちょっとビックリだね。

天板いっぱいのピザ、
家族のお腹にぴったり収まり、
完売御礼♪


ソーセージはベーコンなどに置き換えも可能、
うちは娘があまりコーンが好きではないので入れませんでしたが、
コーンと茹でた押麦をマヨネーズで和えて載せても美味しいピザが出来ますね。

ルクエで作るパンに載せてもきっと美味しい♪





『すてきな奥さん』コラボ「愛デアレシピコンテスト」参加中☆

レシピブログのすてきな奥さん
「愛デアレシピ」コンテスト参加中です。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする