ユヴァスキュラ大学・サッリネン学長とは,昨年訪広されたときに一度本学でお会いしている。今回で2度目だ。
メガネがとてもオシャレな先生で,雑誌などに掲載された何枚かの写真を見る限り,相当数のメガネを持っておられるようだ。専門はスピーチコミュニケーション論,異文化間コミュニケーション,交渉スキルとのこと。
今回の来日日程はとてもタイトで,全国を飛び回ってこられたのは存じ上げていた。調印式のあった29日,飛行機で東京から広島大に到着されたのが午前10時過ぎ,そして式を終え簡単な昼食会で懇談されたあと,広島大を出られたのが午前11時40分頃。そのまま新幹線で京都へ向かわれるという超過密スケジュールだったが,疲れもお見せにならず和やかに会話を続けられた。ああありたいものだと思う。
写真は,調印式後懇談の場での一枚。雑誌『SISU』の見開きに掲載されたご自分の写真を手に一緒に撮らせていただいた。
メガネがとてもオシャレな先生で,雑誌などに掲載された何枚かの写真を見る限り,相当数のメガネを持っておられるようだ。専門はスピーチコミュニケーション論,異文化間コミュニケーション,交渉スキルとのこと。
今回の来日日程はとてもタイトで,全国を飛び回ってこられたのは存じ上げていた。調印式のあった29日,飛行機で東京から広島大に到着されたのが午前10時過ぎ,そして式を終え簡単な昼食会で懇談されたあと,広島大を出られたのが午前11時40分頃。そのまま新幹線で京都へ向かわれるという超過密スケジュールだったが,疲れもお見せにならず和やかに会話を続けられた。ああありたいものだと思う。
写真は,調印式後懇談の場での一枚。雑誌『SISU』の見開きに掲載されたご自分の写真を手に一緒に撮らせていただいた。