goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

78 98-153 9045 地味に公明党が代表選挙をやっていた。

2018-09-20 08:38:29 | 日記
無投票で現代表の山口氏が6選を果たしている。

マスコミは、「公明党は独裁政治。恐怖政治だ。」と言わないのかな。

今日、自民党総裁選の結果がでる。安倍さんの再選は確実だ。今朝の日経も、一面でそう言っている。

残る興味は石破さんがどれだけ取るかだ。

多く取ればマスコミは「安倍政権の基盤が揺らぐ」とか言うだろう。

安倍さんが圧勝すれば「安倍の圧政、恐怖政治がまだ続く」くらいのことは言うと思う。

是非公明党の代表選挙と較べて論じて欲しい。あと、共産党の委員長の選挙のことも忘れないであげてほしい。

*****

朝日新聞のデジタル版にこんな記事があった。

『自民党総裁選は20日、投開票される。安倍晋三首相が国会議員の8割超を固めるなか、党員・党友からなる「地方票」の行方が最大の焦点だ。政界では、首相の勝利を前提に、石破茂・元幹事長が合計で200票を得られるかどうかが注目されている。』

この前までは石破に勝機あり、という記事だったが、どうした?

200票取ればOKと言っている様に思えるが、負ければ300票も200票も、それこそ100票も同じだと思うが、違うのか?

200票取れば次期総裁が堅い、と言いたい様だ。しかし今回のドタバタで石破さんは党員のみならず、国民の信頼も失ったから、もう総裁の目はないだろう。

結局、この200票云々は、朝日新聞が「僕たちまだ負けてないからね」と嘯くための伏線だろう。

しかし、200票行かないのでは、と私は見るが。もしそれこそ100票くらいの惨敗になったとき、朝日新聞は「安倍圧政云々」は別に、真面目にどうやって総括するのだろう。興味津々だ。

今日の楽しみが一つできた。

*****

小泉進二郞氏が石破さん支持の意向を明らかにしたようだ。それも投票が閉じてから。

早速、姑息なやり方だ、という批判も上がっている。確かに、支持しているのなら選挙中に公表し、かつ応援演説に行けばよかったのに。

しかし、彼もようやく政治的な人間になってきた、ということなのだろう。いつまでも爽やかな青年像を求めても仕方ないだろう。私はどちらかというと、彼のこの動きは理解できる。

*****

石破さん、250票に行ったね。これで朝日がどんな記事を書くか、楽しみだ。

安倍圧政、安倍独裁とは書けないが、安倍の基盤が揺らぐとも書けないのでは?

いいバランスだ。

それにしても、小泉進次郎氏の石破さんへの投票は、いろいろと今後の政局に影響を与えそうだな。


79 104-150 9035 一進一退

2018-09-19 07:54:54 | 日記
減量もなかなか順調には行かない。

*****

今月の日経の「私の履歴書」はなかなか面白い。いわゆる暴露系だ。半分自慢系だが。

*****

昼にかつやでカツ丼を食べてしまった。

反省。

しかし、1時間かけて往復する途中に店があるし、月1回もそんなチャンスはないので、つい。

先々日は、びっくりするほどまずかったので、かつや詣でもこれで終わりかと思った。

先日、念のために再訪したら、元の味に戻っていたので、ほっとした。

そんな経緯もあったので、今日、つい寄ってしまった。

正解だった。

まず、丼が出てきた時、これまでないくらいに光り輝いていて、ちょっとびっくり。

揚げ方が良かったのだろう。

肉もご飯もまずまず。何と言っても500円そこそこの食事だ。これで十分!

ということで、昼は抜くという減量作戦が乱れてしまった。それは反省。明日からはもっと厳密にやろう。

*****

自民党の総裁選挙とか、立憲民主のあたふた振りとか、斜めに見ている。

しかしこれは面白い。

立憲民主が主催したイベントで、なんと partner を pertner と印刷してしまった。

前から思って居た。

民主党(現在の???党とか???党。えい。もう覚えられないやい!)の人たちって、学歴は結構立派なのに、賢そうに見えなかった。それが裏付けされてしまったこの騒ぎ。

チェッカーというか参謀のような人はいないの?民主党には?(ご免。昔の名前を出してしまって。)

組織として信用できない、という問題が更にクローズアップされた、一騒ぎでした。終わり。






75 93-144 9025 少し減った。体重が。

2018-09-18 07:58:54 | 日記
昨日は、食事量が少なかったから、当然か。

一つ勘違いがあった。

春雨はカロリーゼロかと思ったら、大間違い。何とグラム当たりのカロリー数は米や麵よりも多い。

ただ、あまり量を食べなくても満腹感が得られる、というのが強みなのだ。

私はもともと50グラムを予定していのを、途中で量がすくないと思い、100グラムにして、途中でげんなりしてしまった。

つまり、少ない量で十分ということを身体で(というか胃袋で)体験したことになる。

これからは20グラムか30グラムくらいで調理しよう。

カロリーが少ないのはしらたきだった。何という思い違い!

やはり無知は怖い。無知は。

*****

総裁選の討論会や記者会見の動画をちらほら見ている。私は当事者ではないので、あくまでも興味本位だ。

石破さん。それとマスゴミ。ひどいね。

石破さんはともかく、マスゴミ。それも朝日新聞とその仲間達の質問と、報道。おまけに「世論調査」なる訳の分からないものがひどい。もう頭が何かに侵されていて、客観的な物事の判断ができない。そんな風情だ。

定期購読者という鉄壁の客層と、独占的な商売。そして高給と変なプライドで本来のあるべきジャーナリスト魂が毒され、もうどこかへ飛んでいった。そんな惨状だ。

*****

今日はこれから造園業者と打合せだ。

庭を一手に引き受けていた母親が到頭老人ホームに入った。私一人でなんとか維持できる庭に変える必要がある。

基本的には全て芝生にして、アクセントとなる木だけ残すつもりだ。

ここで何故か入力速度が極端に落ちたので、いったん休む。

*****

やはりパソコンが直らない。

ひとまずサブマシンに逃避して今、書き込んでいる。明日、いつもお願いしている先生に直して貰おう。

74 107-160 9160 ブログを開設したら体重が増えた。

2018-09-17 08:40:41 | 日記
逆効果か。

今朝は爽やかな空気だ。遠出をしようか、と思ったが、結局、ネット三昧するのが一番楽で楽しい。

庭の草むしりも考えたが、明日造園業者が来て、庭の改造計画を詰めるので、このままにする。

他に雑用といえば、洗車くらいか。

*****

安室奈美恵さんのラストコンサートが終わった。平成でキャリアを終えたので、分かり易い。

昭和の美空ひばり。平成の安室奈美恵。これで落ち着きそうだ。

私は全くファンでもなんでもなかった。が、お疲れ様でした、と言わせていただく。

*****

翻って、私自身はもう年金をもらってもおかしくない年だ。しかしまだ現役だ。他にやることもないし。仕事がそんなに嫌いでもないので、しばらくこのままでいい。

考えてみると、私の年まで到達できなかった偉人が沢山いる。

昭和の歌姫が美空ひばりなら(彼女も50代だったな_)、漫画王は勿論、手塚治虫だ。彼も平成を待たず永眠した。バーゲンセールができるほどのアイデアを披露するチャンスも与えられず。

返す返すも惜しい人をなくした。

他にも、古今亭志ん朝、藤子・F・不二雄、スティーブジョブス等々。

こういう方々よりも長生きしているので、申し訳ない気がする。

さて溜まっていた新聞を片付けよう。

*****

先週は1週間東京に出ていた。友人やクライアントとの会食が連日続いたので、体重が上昇したも仕方ない。

昨日から今日にかけて増えたのはちょっと不本意だ。昨日は節食するつもりだったが、地元の日本で一番うまいラーメン屋に無性に行きたくなった。欲望に負けた。

今朝は反省して、ところてんにキウイと生ハムで済ませた。

昼は賞味期限が切れたヨーグルトにケロッグのシリアルをちょっと混ぜ、蜂蜜を垂らして済ませた。

食後の薬を飲む必要があるので、なにかしら口に入れねば、と思っている。

完全に食事を抜いても、薬の摂取はOKなのだろうか?

さて、昼の暖かいうちに、外で水を使う用事を済ませよう。

*****

洗車は行きつけのスタンドで済ませた。プリペイドカードを使う。1回1,000円の洗車が5回使えて、4,000円なのでお得だ。

このスタンドは店員も気が利いているが、特にトイレがいい。

トイレにちゃんと冷暖房が付いている。

そして手洗いの蛇口には、泡立ちフォーム(というのかな?)と、ジェット噴流の乾燥機が付いている。

洗車の後、気持ち良く手を洗える。

大体、ガソリンスタンドのトイレというのは、取って付けたような、暗くて狭く、ジメジメした感じなので、できれば入りたくない。このスタンドはその「期待」を気持ち良く裏切ってくれる。

さて、木曜日締切の仕事をちょっとだけやって、あと30分もすれば夕食の準備が始まる。

今日は、春雨を使った野菜沢山のゴルゴンゾーラパスタ。

春雨なのでパスタと言えるかどうか微妙だ。要は糖質を避けるのが目的です。

野菜は、バーミキュラで20分くらい中火で蒸して、使う。フライパンにはまず、先ほど解凍を終えたエビちゃんを入れて適当にかき混ぜ、次にレトルトのゴルゴンザーラパスタソースを入れて、更にかき混ぜる。そして蒸した野菜を混入する。最後に生の野菜リーフとアボガドを入れる予定。

初めてのレシピなので、どうなるか。若干不安だ。

しかし素材に変なものはないので、おそらく食べられるだろう。

ドリンクは白ワインにする。

*****

さて、現在進行中の自民党総裁選。

やたらと外野がうるさい。

マスコミはまるで石破さんが勝ちそうな雰囲気を煽っているが、もう少し現実的になれないのか?

石破氏が勝つ可能性などほぼゼロだ。

実績、人柄、覚悟。どれを取っても雲泥の差だ。私のようなもう頭が緩くなっている人間でもそれくらいは分かる。

マスコミが特定政党の内部の支配権争いにそこまで干渉するなら、共産党のことも是非取り上げて欲しい。

共産党がどれほど民主的で、公正な選挙でそのトップを選んでいるか。各候補者の一挙手一投足を緻密に取材、報道して下さい。勿論、候補者の奥さんも取材するのだよ。共産党だっていつかは政権を取ることを目指しているのだから。

今、「公正」を出すために入力変換したら「江青」と出てきてびっくりした。

*****

沖縄知事選には、菅官房長官と小泉進次郎氏が応援に駆けつけた。豪華キャストだね。

世間では小泉進次郎が安倍か石破か、明言しないのを揶揄している。

この理由は明らか。沖縄知事選にとにかく悪影響を与えないように、玉虫色にしているだけだ。彼が本心で石破氏を応援しているとは到底思えない。

総裁選と沖縄知事選が終わったあとに、ぽろっと誰に票を入れたかを白状するかも。

いずれにしても、そのあたりの戦略も含めて、安倍さんとは通じているだろう。

そんなことも分析、予測できないマスコミは本当にボンクラだ。

*****

計画通り、今日の夕食は野菜だくさん春雨パスタにした。

ちょっと失敗した。

最初、春雨を50グラム熱湯に入れて戻した。途中でこりゃ少ないかなと思い、50グラム足して100グラムにした。

これが多すぎた。

春雨は結構ふやけて増量するのだ。結果的に春雨の存在感がありすぎて、ゴルゴンゾーラソースの味が薄まってしまい、パンチがなかった。

今後は50グラムを励行しよう。







77 95-150 9155 「パンツ履き草むしり理論」を実践します。

2018-09-16 10:26:08 | 日記
他のブログサイトで4年以上投稿していた者です。事情がありそちらを非公開としたので、こちらを開設しました。

目的は減量です。

毎日、体重を計り、このブログに記録します。非公開にしたブログでもずっとやってましたが、非公開にしてから減量が進まないので、こちらを新設しました。

つまり、公開はするものの、誰も訪問しない閑散ブログでいいです。勿論、「来る者は拒まず」ですが。

昔のブログもほとんど訪問客はいなかったと思いますが(訪問客の調べ方も知らなかったので、本当はいらっしゃったかもしれません)、やはり公開している、というだけで、自分に対するプレッシャーがあり、減量に努めていたのだと思います。今更ながらですが。

非公開にしてから、そのプレッシャーがなくなったせいか、減量努力が減退していたと思います。

誰も訪れない秘境の地の一軒家で、家の中で素っ裸で暮らしていても、庭の草むしりの時は流石にパンツくらいは履くだろう、という「パンツ履き草むしり理論」に基づいた行動です。

*****

今年は災害、猛暑と、結構大変な年でした。まだ3カ月余り残ってますが、これから災害が来ないことを願って、こう書いてます。

私が住んでいる地方都市も目がくらむほどの猛暑となりましたが、このところは涼しい日が続いてます。

*****

さて、このブログにはもう一つ狙いがあります。

生身の人間が訪れることはめったにないと思います。しかしあと数年もするとAI技術が更に発展し、自動検索ソフトが日本中のブログを一瞬に検索し、その分析を行う時代が来るでしょう。

その時は、この泡沫ブログも公開している以上、当然検索対象になると思います。

究極の検索・分析ソフトは、ブログ内容の分析まで一瞬に済ませるでしょう。これはある意味、究極の「世論調査」です。

その時、現在の朝日新聞はどのパヨク系マスコミが行っている怪しげな世論調査は壊滅的なダメージを受けるでしょう。

その時代の流れに、このブログ主も乗らなければ、という強い思いがあります。

ということで、それなりに世の中のこと、自分の考えについて発信していきたいと思います。

*****

ここからは「である調」で。

私は朝日は今年やっと解約して、今は日経と日経産業を読んでいる。

いずれも客観的な記事が多くて朝日よりはるかにましだ。

とはいえ、政治部の記事とか、時々掲載されるパヨク臭のあるエッセイ風の記事には辟易する。

今朝の文化欄にある「後藤正治」という作家の投稿文も、「今更これか?」というような内容だった。

京大の立て看が撤去されたことに抗議するのが目的だろうが、流石にあからさまに強い筆調で書くことはためらわれたのだろう。

よく訳の分からない内容に落ち着いている。

しかし、SEALDsを称える文章もあり、この人がパヨク系文化人であることは明らかだ。

一番違和感を感じるのは、SEALDsが若者を代表しているという主張だ。

今や、ほとんどの日本の若者は反パヨクであり、SEALDsなど完全に無視しているか、馬鹿にしていると思うが。

この方は1946年生まれの典型的な団塊世代(のちょっと上か?)の、ネットの情報検索能力がない方のようなので、仕方ないかもしれない。

しかし日経としては、このようなピントのずれた文化人の登用はそろそろ止めたら。老婆心ですが。