無投票で現代表の山口氏が6選を果たしている。
マスコミは、「公明党は独裁政治。恐怖政治だ。」と言わないのかな。
今日、自民党総裁選の結果がでる。安倍さんの再選は確実だ。今朝の日経も、一面でそう言っている。
残る興味は石破さんがどれだけ取るかだ。
多く取ればマスコミは「安倍政権の基盤が揺らぐ」とか言うだろう。
安倍さんが圧勝すれば「安倍の圧政、恐怖政治がまだ続く」くらいのことは言うと思う。
是非公明党の代表選挙と較べて論じて欲しい。あと、共産党の委員長の選挙のことも忘れないであげてほしい。
*****
朝日新聞のデジタル版にこんな記事があった。
『自民党総裁選は20日、投開票される。安倍晋三首相が国会議員の8割超を固めるなか、党員・党友からなる「地方票」の行方が最大の焦点だ。政界では、首相の勝利を前提に、石破茂・元幹事長が合計で200票を得られるかどうかが注目されている。』
この前までは石破に勝機あり、という記事だったが、どうした?
200票取ればOKと言っている様に思えるが、負ければ300票も200票も、それこそ100票も同じだと思うが、違うのか?
200票取れば次期総裁が堅い、と言いたい様だ。しかし今回のドタバタで石破さんは党員のみならず、国民の信頼も失ったから、もう総裁の目はないだろう。
結局、この200票云々は、朝日新聞が「僕たちまだ負けてないからね」と嘯くための伏線だろう。
しかし、200票行かないのでは、と私は見るが。もしそれこそ100票くらいの惨敗になったとき、朝日新聞は「安倍圧政云々」は別に、真面目にどうやって総括するのだろう。興味津々だ。
今日の楽しみが一つできた。
*****
小泉進二郞氏が石破さん支持の意向を明らかにしたようだ。それも投票が閉じてから。
早速、姑息なやり方だ、という批判も上がっている。確かに、支持しているのなら選挙中に公表し、かつ応援演説に行けばよかったのに。
しかし、彼もようやく政治的な人間になってきた、ということなのだろう。いつまでも爽やかな青年像を求めても仕方ないだろう。私はどちらかというと、彼のこの動きは理解できる。
*****
石破さん、250票に行ったね。これで朝日がどんな記事を書くか、楽しみだ。
安倍圧政、安倍独裁とは書けないが、安倍の基盤が揺らぐとも書けないのでは?
いいバランスだ。
それにしても、小泉進次郎氏の石破さんへの投票は、いろいろと今後の政局に影響を与えそうだな。
マスコミは、「公明党は独裁政治。恐怖政治だ。」と言わないのかな。
今日、自民党総裁選の結果がでる。安倍さんの再選は確実だ。今朝の日経も、一面でそう言っている。
残る興味は石破さんがどれだけ取るかだ。
多く取ればマスコミは「安倍政権の基盤が揺らぐ」とか言うだろう。
安倍さんが圧勝すれば「安倍の圧政、恐怖政治がまだ続く」くらいのことは言うと思う。
是非公明党の代表選挙と較べて論じて欲しい。あと、共産党の委員長の選挙のことも忘れないであげてほしい。
*****
朝日新聞のデジタル版にこんな記事があった。
『自民党総裁選は20日、投開票される。安倍晋三首相が国会議員の8割超を固めるなか、党員・党友からなる「地方票」の行方が最大の焦点だ。政界では、首相の勝利を前提に、石破茂・元幹事長が合計で200票を得られるかどうかが注目されている。』
この前までは石破に勝機あり、という記事だったが、どうした?
200票取ればOKと言っている様に思えるが、負ければ300票も200票も、それこそ100票も同じだと思うが、違うのか?
200票取れば次期総裁が堅い、と言いたい様だ。しかし今回のドタバタで石破さんは党員のみならず、国民の信頼も失ったから、もう総裁の目はないだろう。
結局、この200票云々は、朝日新聞が「僕たちまだ負けてないからね」と嘯くための伏線だろう。
しかし、200票行かないのでは、と私は見るが。もしそれこそ100票くらいの惨敗になったとき、朝日新聞は「安倍圧政云々」は別に、真面目にどうやって総括するのだろう。興味津々だ。
今日の楽しみが一つできた。
*****
小泉進二郞氏が石破さん支持の意向を明らかにしたようだ。それも投票が閉じてから。
早速、姑息なやり方だ、という批判も上がっている。確かに、支持しているのなら選挙中に公表し、かつ応援演説に行けばよかったのに。
しかし、彼もようやく政治的な人間になってきた、ということなのだろう。いつまでも爽やかな青年像を求めても仕方ないだろう。私はどちらかというと、彼のこの動きは理解できる。
*****
石破さん、250票に行ったね。これで朝日がどんな記事を書くか、楽しみだ。
安倍圧政、安倍独裁とは書けないが、安倍の基盤が揺らぐとも書けないのでは?
いいバランスだ。
それにしても、小泉進次郎氏の石破さんへの投票は、いろいろと今後の政局に影響を与えそうだな。