「楽器の日」コタロは危険!チェロの演奏中に弓で遊びます。何かオモチャと勘違いするので弓の毛替えをやることになります。またチェロケースに登るのでいきなり倒してしまいます。
「カルティエもネコに要注意❗」写真のバッグは見向きもしないコタロ。高い皮になると噛みついて遊びます。PRADAのベルトが穴だらけになったことがありました。お客さんから持ち込まれる時計のなかに時々カルティエの皮ベルトの悲劇を見かけます。HERMESの固めの皮よりシャネルの被害がかわいそう。男性用高級皮ベルトのサドル社など一本10万円程度なのでネコの被害には気をつけてください。
今日はクルマのオイル、フィルター交換に行く。8787円の出費は痛いが想定内。来週はまた京都夜久野の往復がある。
ところでこのblogも秋にはGoogleが運用停止になるそうです。SNSの普及でblogの役目も終わったのでしょう。パスティーシュ工房を始めて10年以上お付き合いいただいてありがとうございました。当初は私達時計師とお客様の知識のギャップに分かりやすく説明する目的でスタートしました。いつの間にか介護の話になり今はペットとの共同生活の話題になってきました。blogは終わっても修理工房は続けますのでご連絡お待ちしています。
明日は暑くなったのでワンコのあずきのフェラリアのクスリをもらいに行きます。クルマのオイル交換が可愛く見える高価なクスリです。ワンコは保険が効かないので高くなるのは仕方がない。
それにしても政府からの厚い保護を受けているねのにJAの見苦しい態度にはうんざり。ワンコのクスリより高い米を買うのに抵抗があります。
ただ我が家では米はあまり食べないので偉そうに言えない。夕食に食べるだけなので一日一合あれば十分です。ガソリン高騰も走らなければいい。米は食べなければいいので米からパン、麺類に慣れて来ました。ささやかな抵抗なのだよー。ところで酒米が高騰して日本酒、米焼酎が値上げするという悲しい情報です。円安でウイスキーも手にとどかない。仕方なくDryジン1000円のカクテルに慣れるしかない貧乏時計師なのだ。