1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

2月23日・中島みゆきの日本

2024-02-23 | 音楽
2月23日は、ロック・ミュージシャン、宇崎竜童が生まれた日(1946年)だが、シンガーソングライターの中島みゆきの誕生日でもある。

中島みゆきこと本名・中島美雪は1952年、北海道の札幌で生まれた。父親は産婦人科医で、子どものころは、岩内、帯広、山形、ふたたび帯広と引っ越しが多かった。
帯広の高校を出、札幌の女子大で国文学を専攻した。高校時代から自作の歌を歌うようになり、大学時代はあちこちの音楽コンテストに出場し「コンテスト荒らし」と呼ばれた。
大学卒業後も、帯広を活動の拠点として音楽活動を続け、23歳のとき、音楽コンテストで「傷ついた翼」を歌い入賞。「アザミ嬢のララバイ」でレコード・デビューした。
同じ年におこなわれたコンテストで「時代」を歌い、グランプリ受賞。「中島みゆき」の名前はこの楽曲とともに一躍全国に知れ渡った。
以後「わかれうた」「悪女」「空と君のあいだに/ファイト!」「旅人のうた」「地上の星/ヘッドライト・テールライト」などを発表。ユーミンこと松任谷由美と並んで、ニューミュージック界の女王と呼ばれ、ユーミンが「純愛の神さま」であるのに対して、中島は「失恋の神さま」と、その歌の内容に陽と陰との対照があるとされる。
ほかの歌手に提供した楽曲も多く、研ナオコ「あばよ」、桜田淳子「しあわせ芝居」、工藤静香「黄砂に吹かれて(作詞のみ)」、吉田拓郎「永遠の嘘をついてくれ」、TOKIO「宙船(そらふね)」などのヒット曲がある。

最初、中島みゆきの曲を聴いたときは、テーマと真摯に向き合った、やや暗い感じの内容を、若い声で朗々と太く歌い上げる変わった女性、という印象だった。
その後、ラジオの深夜番組をやっているのを聴いたら、軽く明るい、はじけたキャラクターで、そのギャップに驚いた。
彼女の写真を見たのはその後だった。いわゆるかわいこちゃんタイプの女性で、そのギャップに三たび驚いた。中島みゆきについては、ばらばらなイメージをつぎはぎしたモンタージュ写真のような印象をもっている。

以前、タレントのマツコ・デラックスがテレビ番組のなかで、中島みゆき論を語っていた。中島みゆきの「タクシードライバー」の歌詞とそっくりな体験をしたことがあるとマツコは言っていた。恋人も、仕事も失い、心がボロボロの状態でタクシーに乗り、後部シートで泣いていると、タクシーの運転手が野球の話ばかりを延々と繰り返していた、と、ほとんど歌詞そのままの体験談だった。
それを聞き、ああ、と、納得するものがあった。
心がボロボロにくずれているのが、明らかに見てとれるとき、想像力を働かせて相手の心の内を察し、あえて相手の気持ちに触れないでおこうという思いやりがある。一般に諸外国の人々は、あまり他人の心に想像力を働かせないから、ひょっとするとこれは日本人独特の気遣いかもしれないが、そうしてみると、この歌に関して、中島みゆきの発想はとても日本的なもので、また、苦労人こそそういう想像力ある思いやりを発揮できるという思想がその底にある。これは芭蕉に通じる考え方で、やはり日本的である。名曲「蕎麦屋(そばや)」もおすすめです。
(2024年2月23日)



●おすすめの電子書籍!

『ブランドを創った人たち』(原鏡介)
ファッション、高級品、そして人生。世界のトップブランドを立ち上げた人々の生を描く人生評論。エルメス、ティファニー、ヴィトン、グッチ、シャネル、ディオール、森英恵、サン=ローランなどなど、華やかな世界に生きた才人たちの人生ドラマの真実を明らかにする。


●電子書籍は明鏡舎。
https://www.meikyosha.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする