goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

トラベラーズノート リフィルを買い足しました☆

2013年02月14日 | お気に入り

トラベラーズノート これが素晴らしく使い勝手がよく

かなり気に入っております☆

 

で、毎日使っていると、あーあれが欲しい・・・・これが欲しいと色々と出てきまして。

本当はまた、中目黒にあるトラベラーズファクトリーへ行きたかったのですが

娘がインフルだったりpapirakiが風邪だったりと、調子が良くなく

ネットで購入しました☆

 

 

横罫のノートとジッパーケース。

ノートは本を読んでいて強く残った言葉とか書いておきたくて。

他にもメモ帳のようにガシガシ書けるスペースが欲しくなり購入。

 

ジッパーケースは 細々したものを入れるのに・・・。

 

いろいろ付け足して買えるところもいいですね♪

選ぶ楽しみがあります^^

 

 

楽天で買ったのですが 納品書と一緒に付けてあったクリップ。

犬のクリップが(*´`)

 

 

メール便が使えたのでここで購入しました☆↓

  


100均でリピしてるもの☆

2013年01月12日 | お気に入り

先日、実家へ帰った時に乾燥が気になって100均で買ったパック。

 

 

これが思いのほか良かった!

ばぁばに、顔がつやつやになってる~と言われ 横浜に帰ってからもリピ中。

ばぁばもリピ中w

シートが結構しっかりしていて 保湿もばっちり!

美容液もたっぷり余るほど入ってます。

 

 

気づいたらかかとが ガサガサ・・・・。

ボディーショップのボディーバターを塗っても治らず。

これも100均のものなんだけど ボディーバターを塗って

これを履いて眠ったら3日でガサガサが綺麗に治りました☆

 

ヒールを履くと決まって、かかとがガサガサになるので

毎日履けるように何個か買い足しました^^

 

100均行くと 折り紙やらスポンジばかり買っていたけれど

美容グッズもなかなか使えるものがありますね☆

 

 

 


トラベラーズノートの手帳を購入♪

2012年11月04日 | お気に入り

来年はスケジュールをちゃんと管理しなくちゃいけなくなりそうなので

手帳を買わなくちゃなぁ~と思っていたところに ブログで仲良くさせていただいてる

keikoさんの記事が目に留まったpapiraki.

keikoさんの使っている手帳の皮が使い込んでる良い感じの皮になっていて

papirakiも欲しくなってしまったw

 

ネットでポチリと買うこともできるけど ちょっと触ったり大きさを確認したりしたいな~ということで

中目黒にあるトラベラーズファクトリーというお店へ行って来ました^^

 

商店街の一本路地を入ったところにありました。

2回はカフェになってます。

 

店員さんに写真をとってもいいか聞いた所 快くOKしてくださいました^^

 

しろくまノートってなんだろう?

 

マスキングテープ。カッチョイイ!

 

 

 

 

コーヒー豆や焼き菓子も売ってました^^

 

カスタマイズされた手帳。

 

トラベラーズ手帳はレギュラーサイズとパスポートサイズが有り、色も茶色と黒だけというシンプルなもの。

まず 大きさで悩むpapiraki。

持ち運ぶのにはパスポートサイズの方がいいけど 色々書き込むのにはレギュラーサイズ。

時間で管理したかったので 最終的に見やすいパスポートサイズにしました。

 

カバーとリフィルがセットになってるモノのほうが少しお得ということでセットを購入!

 

 

 

新しいので白い粉がついていますが 拭けば取れるそうです。

 

 

 

週刊フリーのリフィルを購入しました。

コチラのいいところは1月から6月までと7月から12月と2冊に分かれてるので手帳が分厚くなりません♪

 

マスキングテープやスタンプなど欲しいものがたくさんありましたが

今回は ビンテージの切手とシールを購入しました。

 

自分色に染まるように 色々カスタマイズして一生使える手帳にしたいです^^

この手帳を教えて下さったkeikoさん 有難うございます☆

お揃いになってしまってすみません^^;

 

 


手土産にもおすすめ☆伊勢佐木町 銚子屋のあんみつ

2012年08月17日 | お気に入り

主人がおみやげにあんみつを買ってきてくれました^^

ここのあんみつ 一度食べてみたかったので 凄く嬉しい♪

 

 

papirakiはフルーツあんみつをチョイス♪

果物はセミドライフルーツで果物のジューシーさも残っていました♪

果物も餡も美味しかったけど 寒天が抜群に美味しかった!

 

シロップも選べるようで ほうじ茶シロップや抹茶シロップなど変わりシロップを選んでくれました。

papirakiはほうじ茶シロップ。

ほんのりほうじ茶の香りがしてコチラも◎。

また食べたいな☆

 

 


朝フルーツ☆

2012年04月06日 | お気に入り

いちごがだんだん安くなって来ましたね~☆

一時、娘はいちご 食べなかったのですが

今はテンションが上がるほど大好き!

 

朝のフルーツは「金」というので たっぷり食べてます☆

 

 

これに無糖のヨーグルトをかけて。

ブルーベリーは冷凍をストック。

実家へ帰った時に毎日ブルーベリーを食べていたので papirakiもまねて。

そのまま食べるとカチンコチンですが ヨーグルトをかけるとすぐに解凍されます☆

最近知ったのですが ブルーベリーって食物繊維もあるんですね☆

 

娘はブルーベリーが苦手。

ブルーベリーのジャムも苦手で 口に残る皮みたいなのがイヤみたい。

 

フルーツって食べても美味しいけど 見た目も鮮やかで元気になれますね♪

 

 

 


アロマオイルの勧め☆

2012年02月19日 | お気に入り

クリスマスに主人からプレゼントしてもらった 無印のディフューザー。

アロマオイルは何にしようと考えていたら ここのサイトが安くて

即購入しちゃいました^^

 

 

18種類もの中から選べるので それも嬉しいところ♪

 

 

papirakiはローズゼラニウム ラベンダー グレープフルーツピンク スイートオレンジ シダーウッド

にしました。

送料無料で¥1000なんて信じられない・・・・。

ラベンダーは今まで色々買ってましたが 高いものと何が違うのか分からないくらい

品質も良かったです^^ 

 

量は5mlですが 当分無くならさそう^^;

 

無くなったらまたここでリピするつもりです☆

 

 

 

 


普段使いの傘。

2012年02月12日 | お気に入り

傘を買うたびに台風で何本も壊れてるpapiraki。

 

普段使いできるプライスで 娘のお迎えに使っても気分が上がる傘を探してたら

コチラで発見!!

招待制のオンラインファミリーセールサイトなんだけど 75時間の限定販売。

毎日更新されるので チェックしてます☆

 

左の青い方は思っていた色と違っていたけど 可愛いので良しとする^^

 

キラキラのチェーンが付いてるのもポイント高し!

 

握るところもキラキラリン

 

この傘は既に終わってますが オススメのサイトです。

 

 

 

 

 

 


双葉のまな板

2012年01月29日 | お気に入り

木のまな板が欲しくて でもどういう素材がいいのかとか全く分からなく

迷っていたところに・・・・。

 

催事というのかな?横浜高島屋のキッチン売り場の所で実演販売をしていたのが

このまな板との出会い。

 

 

 

銀杏の木のまな板。

今までプラスチックのまな板を使っていたけれど このまな板を使って

切ってみると 包丁がまな板に吸い付くよう。

 

 

厚さが2センチのものと3センチのものがあって papirakiは3センチを選びました^^

というのも、年に4回、この横浜高島屋へ来ているので

まな板を持ってくれば無料で削ってくれるとのこと。

 

カビは生えにくいけど 扱い方によってはカビてしまったりするので

そうなったら削るしか、方法がないとのこと。

なかなかまな板を削ってくれるところなんて知らないので 思い切って買っちゃいました^^

2年以内に1度持ってきてね~とおじさん。

あまり長く使いすぎると たくさん削らなくちゃいけなくなる場合もあるらしい・・・。

 

檜の木は年輪によってやわらかいところと固い所があるので まな板には適してないらしい。

銀杏の木は同じ固さなので まな板には適してるとおっしゃってました☆

 

野菜類を切る時は洗わなくても 布巾で拭きとるだけで十分。

使ったらふきんで拭いて立てかけておくだけでOKなので お手入れは楽ちんです。

 

肉や魚をこのまな板で切っても 匂いはつきにくいそうです。(ただし 熱湯だけはかけてはダメ)

ちなみに裏の面はお魚の絵が書いてあるので 使い分けができるようになってました^^

双葉さんのまな板 お勧めです☆

 

 

 

 


札幌グランドホテルの昆布だし

2011年12月11日 | お気に入り

papirakiが「出汁って上手く取れないんだよね~」と友達に言ったら

料理上手なお友達から ↓をいただきました♪

 

 

 

札幌グランドホテルの 昆布だしです。

液体のお出汁で お味噌汁や茶碗蒸しなど ちょっとこれを入れると

美味し~くなる優れもの☆

 

昆布の優しいお味が料理を引き立ててくれます♪

 

横浜だと高島屋の地下2Fに置いてあるみたい。

 

こういうのって自分じゃ買わないから 嬉しいサプライズプレゼントでした^^

おいしい昆布だしをくれた友だちに感謝です♪