goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

チャバタを焼いてみました♪

2009年01月21日 | パン

昨日は富沢商店で買ったパン型を使って

パンを焼いてみました♪

 

 

 

 

失敗の巻~

 

焼いた後すぐに、ドスンと落として腰折れしないように

したんだけど、見事に腰折れ・・・・

焼きがあまかったみたいです

 

 

失敗は置いといて~・・・・

 

 

イタリア生まれのパン、チャバタも作ってみました。

 

チャバタとは「スリッパ」が語源のパン。

作るのに2日かかりますが、2日といっても

ほっておけばいいので、難しいことはありません

 

 

 

 

スリッパらしく、もうちょっと幅があればよかったかも

 

 

 

 

違う分量で2種類作ってみました。

・・・・というのも、写真付きの作り方を見て作ったんだけど

どうも、写真でみるのと、pairakiが作ってるものと

状態が同じではなくて・・・・

 

心配になって、別の方のレシピも同時進行で作りました。

 

一つはアルコール臭がしたから失敗

もう一つはpapirakiが求めていた状態ではなく

 

 

失敗三昧な一日でした・・・

 

 

作ってる間はベビちゃん、おとなしく

とってもいい子ちゃんでした

 

 

 

 

理想のチャバタ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


富沢商店でお買い物♪

2009年01月20日 | パン
富沢商店で、こちらを購入しました♪

今回は食材ではなく、型を購入。



1斤が焼けるパン型と、流し缶です。







papirakiは知らなかったんだけど

1斤って340g程度あればいいそうなので

細長~くても340g程度あれば

1斤らしい。



だから、最初この型を見てびっくり!!

スーパーで売ってる食パンは

正方形なのに、この型は細長い。

切ると、ちっちゃな食パンになります。


流し缶はおかずを作るのに買いましたww

作ったらUPしますね♪












シナモンロールパン

2009年01月16日 | パン
ここのホームページのレシピ

作ったパンが美味しかったので
 
今度はシナモンロールを作ってみました♪
 
 
 


薄力粉を入れると

ふわふわになるんですね!(←今頃知った


醗酵の途中でベビちゃんが、

「眠い・・・

とぐずりだしたので

1次醗酵、2次醗酵とすべて

時間オーバーになってしまったけど

なんとか出来上がりました
 
冬でよかった
 
 
 
 
 
なんだか可愛らしい形
 
見てるだけで癒されます
 
 
ベーグルは巻きがあまいとダメですが
 
シナモンロールは逆に巻きがあまい方が
 
あじが出ていいですねぇ
 
 
次は何を作ろうっかなぁ~
 
 
 
 
 

再びHBで美味しいパンを求めて♪

2009年01月13日 | パン

最近HBで焼くパンがなぜか失敗する・・・。

材料量ってパンケースに入れるだけなのに。

失敗というのは醗酵が足りてないという失敗。

いつもの高さの半分くらいなのだから。

 

自分なりに、仕込み水の温度を30度にしてみたり、

ドライイーストを少しだけ多めにしてみたりと

頑張ってみたけど、どれもダメ・・・。

上手くいくときもあるんだけど、安定せず失敗ばかり。

 

↑こんな本を見つけて購入!!

 

最近、パン屋さんの食パンのような

きめの細かい食パンが焼きたくて

レシピを変えて焼いてみました。

 

 

 

強力粉100パーセント→強力粉+薄力粉

 

粉の総合計 280g→250g

 

30g少なくなったけどちゃんと窯伸びしてくれるかな?

 

しっとりふわふわの食パンが焼けました♪

今回参考にさせてもらったレシピ→

 

 

 

ちょっと空洞ができちゃったけど、

強力粉100パーセントのときよりも

ふわふわの生地になりました。 

水あめを使用すると、もっとしっとりしたパンが

焼けるみたいなので、チャレンジしてみようと思います♪

 

 

 

パン「こつ」の科学―パン作りの疑問に答える
吉野 精一
柴田書店

このアイテムの詳細を見る

 

 

 

 


ウチキパンのイングランド

2008年12月06日 | パン

食パンってあまり買わないんだけど

ウチキパンのイングランドは有名なので

一度買ってみました♪

 




隣にあったシナモンレーズンのパンと迷って

店員さんに、イングランドとシナモンレーズンは

同じ生地を使ってるのか聞いてみたところ

まったく違いますとのこと。



 

それじゃあ、イングランド一度買ってみましょうか・・・

という事で買ってみました

我が家のパンと比べてみたかったしね

うちはイギリスパンじゃないけど。

なにごとも、勉強!勉強

 

ホップを使った発酵種で長時間発酵させているらしい。

実はこのイングランド、買ったその日に食べれば

良かったんだけど、バタバタしちゃって

翌日になっちゃいました


味も落ちてるだろうし、意味なかったかなぁ~

なんて思ってたら・・・・。


翌日なのにもかかわらず、生地がふわっふわ

生クリームでも入ってるんじゃないかと思うくらい

ふわっふわ


やっぱり、酵母が違うと食感も違うのかな~。


家で焼いてるパンがいかに

未熟なものなんだと思い知らされました


長時間醗酵というのもポイントなのかな~。


もう一度一からパン作りを見直さなきゃね


次はシナモンレーズン買ってみよっと♪


 

 

 

 


ベーグルを極めたい~♪

2008年11月30日 | パン

papirakiの好みは ある程度硬さがあって

噛むと「むぎゅっ」っていうのが好き♪

 

 

水分の多いふかふかのベーグルは

噛みごたえがなくてなんか、物足りない

 

papirakiが参考にしているHPです→

 

初めてでも事細かに説明してあるので

とっても分かりやすいです

 

ただ、まだこのレシピでも

papiraki好みの固さではな~い

 

粉300gに対して、水140ccまで減らして

いざ挑戦!!。

 

でも、捏ねるの面倒くさくてHBに生地作りをお任せしたら

生地が硬すぎて、まとまらなかったww(自分でこねろ~

 

・・・ので、10cc足した150ccのお水で

HBに頑張ってもらいました

(ウィ~ン、 ウッ ィ~ンっていつか止まりそうだったので

かなり、ぎりぎりですが

 

そしたら、かなりpapiraki好みの固さに

近くなりましたよ~

 

 

そして、粉もお気に入りの「はまなす」→「キタノカオリ」に

変えてみました

 

ただ水分少ないと、歯ごたえは好きなんだけど

成形するのが難しいです・・・。

 

焼きたてはふかふかなので

3,4時間おいて、冷めた頃が

 

目指すはツヤッツヤのベーグル。

ケトリング、ちゃんとしたけどツヤがでなかったです

 

こうなったら、毎朝ベーグル作って

食べてやる~

 

 

 

 


手作り食パン

2008年11月08日 | パン
もう何度も何度も何度も何度も・・・・(くどい??)

焼いている食パン。
 
 



大体、キッチン家電って

買っても眠っちゃうことが多くて

これも、その一つかなぁなんて思ってた。

でも、毎年気になって、ついに

手に入れたMKのホームベーカリ。


これは、本当に買って良かった。

もう、何本焼いたんだろう。

100回は超えると思う。

焼きたてが食べられるんだから

美味しいのは当たり前なのかもしれないけど

小麦粉が美味しいんだと思う。

いろいろ試してみてやっぱり

「はまなす」にたどり着いた。

膨らみは決して良くないんだけど、

もっちりパンができあがる。
 
 



よく膨らむパンは、その分生地がふわふわで。
 
papirakiには、もっちりの方が好み♪
 
パン屋さんへ行っても
 
食パンって買わなくなっちゃった
 
でも、このパンの欠点は
 
材料入れてから出来上がるのに
 
5時間かかること。
 
早焼きモードにすると2時間半でできるんだけど
 
耳がバリバリなのが好みなので
 
焼き時間も普通より長め・・・・。
 
 
 
 
いつか大好きなフランスパンに挑戦してみたいけど
 
難しいんだろうな・・・
 
目標は、あのVIRONのもっちもちのクラムの
 
レトロドールです♪
 
 











 

ジョエル・ロブションのパン

2008年10月28日 | パン

あの、ミシュランの3つ星をとったジョエル・ロブション。

横浜高島屋B1Fに

売られているので、早速買ってみました。

 

 

 

この季節ならではの

デニッシュマロン  ¥357

栗の渋皮煮が、贅沢にも2粒のっています。

デニッシュの周りにはココナツロング。

と、キャラメルソースがかかっています。

 

 

 

中はラム酒のきいたマロンクリーム。

クリームはマロンを細かく砕いたものも

入ってました♪

 

キャラメルソースとマロンの組み合わせって初めてかも。

デニッシュ生地はすごく感動するという事は

ありませんでしたが、とにかく

栗が美味しい!!

渋皮煮も栗のクリームも

ちゃんとほろ苦さがあって

ラム酒が分かるほど、きいています。

 

この季節は栗のスィーツやパンがたくさん出ているけど

渋皮煮を使ったものでも、ほろ苦さがなく

ただ、色が茶色ってだけのものが多いような・・・。

 

ラム酒もここまできかせると、大人の食べ物って感じです

子供はこんなに美味しいもの、食べちゃいかん!!

 

★★★★☆

 

 

 

ラムレザン バナーヌ   ¥347

アーモンドクリームがかかったクロワッサンに、

カスタードクリーム、バナナ、

ラムレーズンが挟んであります。

上にはココナッツファイン。

 

 

 

バナーヌの文字に惹かれて

買ってみました♪

が、食べるまでバナーヌの文字が

頭から消えていて、切った真中からガブリ。

バナナの事なんて、きれいさっぱり忘れてました

 

最後の方で気づいたんだけど、

端っこの方にバナナの触感。

バナナは、端っこの方にありました♪

 

ラムレーズンのラムがこれも

きいています。

半分食べ終わった頃には、ちょっと

酔ってしまいました。

カスタードクリームは、ブァニラビーンズが入ってます。

リンゴの甘煮も入ってるような・・・。

バナナではない、ちょっぴりシャクシャクした

歯ざわりが、カスタードの中に入ってます。

それもまた、美味しい♪

 

バナナの文字に魅かれたのに

カスタードとバナナが別々のものに

なってるような気がして。

 

バナナはなくてもよかったかも・・・なぁんて

思っちゃいました。

 

★★★☆☆  3.5

 

ロブションさんのは本当にラム酒がきいてます。

半分しか食べてないのに

結構クラクラきちゃいましたww

 

他のも是非、食べてみたいです 


さてさて、タカナシ乳業とロブションさんのコラボ

究極のプリンが今月27日に発売されるそうです。

お値段、¥315

これも、気になります♪



 

 


VIRONで朝食を♪

2008年10月26日 | パン

 

どうしても「VIRONの朝食」を食べてみたくて

渋谷へ行って来ました♪

 

 

モーニングは渋谷店のみでしか

やっていないみたいです。

 

モーニングはAM9:00~AM11:00なのですが

AM10:20の時点ですでに締め切り。

 

10時前にいったのにもう、16人待ちでした

 

 

順番は並んだ順ではなく、

紙に名前を書いた順なので

着いたらすぐに名前を記入しましょう♪

 

「VIRONの朝食」と「PARISの朝食」

の2つから選ぶことができます。

 

 

papirakiは迷わず「ヴィロンの朝食」を

 

 

席に着くなりコーヒーとミオジャム、ハチミツを

持ってきてくれます。

 

 

 

左下から、ピーチ、カシス、オレンジ

左上から、ストロベリー、ブルーベリー、アプリコット

上段左のココットは、ハチミツ

その隣は ホワイトチョコレートのスプレッドでした。

 

ミオジャムは1Fでも販売していて、

お一つ¥1890です。

どれも、甘さ控えめのジャム。

お勧めはオレンジとピーチ、カシス、ブルーベリーかな

 

ちなみに、ホワイトチョコは日本では販売してません。

ので、papirakiはたっぷり食べて帰ろうと思ったら

少ししか入ってない

 

新しいのを頼むと、もうないみたいで

へーゼルナッツチョコのスプレッドを持ってきてくれました♪

ラッキ~

 

 

これも、日本では販売してません

 

この後15分位待たされ、

お待ちかねのバゲット登場!!

(※2人分です↓)

 

 

 

ここが一番にこだわっているという

 バゲット・レトロドールです。

粉にこだわってるのはもちろん、

水はコントレックスと日本の水をミックスを使用。

塩はゲランド

・・・とうんちくは置いといてww

 

皮がバリバリしてるのは他の店もそうなんだけど

大きなクラムとその生地の保水力に

びっくり

ふわふわでもヤワヤワでもなく

ジュワーって感じです

 

そして・・・・・・・・・・・

 

 

 

この中から、2つ好きなパンを選べます。

 

 ・クロワッサン
 ・ショーソン・ナポリタン(パイ生地にレーズン・カスタード入り)
 ・パン・オ・レザン(デニッシュ生地にカスタード・レーズン・オレンジピール)
 ・パン・オ・アプリコット(カスタードとアンズが入ったデニッシュ。)
 ・ヴィエノワ(バターと卵が入ったパン)
 ・ヴィエノワ・ショコラ(チョコチップ入り)
 ・ブリオッシュ
 ・プラリネ(デニッシュ生地にアーモンドプラリネクリーム入り)

 

持ってきてくださったのは8種類しかありませんでしたが

隣の人のパンを見たら他のパンを食べていたので

だいたい10種類くらいから選べるのかな??

多分この他に

 

 ・ショーソン・オ・ポム(シナモン風味のアップルパイ)
 ・パン・オ・ショコラ(チョコレート入り)

 

があると思われます。

 

クロワッサンは前回食べたので、他のパンをチョイス。

 

プラリネと、ショーソンナポリタンを。

 


プラリネ。

コレ食べたとき、びっくりしました。

だって、アーモンドクリームが

ここまで甘さ控えめなんて、今まで食べたことなかったから。

他のパン屋さんの1/3くらいは

お砂糖控えめなんじゃないかな?

 

これ、とってもお勧めです

 

ショーソンナポリタン↓は食べ切れなくて

持ち帰りにしました

 

 

家に帰ってから食べたのですが

papirakiには重すぎました。

多分ここのデニッシュは

バターの量がとっても多いんでしょうね

今までバターとは随分ご無沙汰してましたから

胃が消化しきれなかったのか、

気持ち悪くなってしまいました

 

カスタードにはちゃんとバニラビーンズが

入っていましたよ~

 

選ぶときは、デニッシュ+デニッシュは厳しいですね

もう一つはデニッシュじゃないのを

選んだほうがいいかも

 

そうそう、ここは2Fがカフェになってるのですが

エレベーターもあるので

ベビーカーでも大丈夫だし、行きは

男性の店員さんが運んでくれました♪

 

 

朝ごはんをわざわざ食べに行くって

考えたらとっても贅沢

でも、たまには優雅に朝食をとるって

いいなぁなんて思いました。

 

 また、VIRONで食べたいな♪ 

 


フォートナム・アンド・メイソンのパン

2008年10月22日 | パン
ランドマクタワー3Fにある

フォートナム・アンド・メイソンです。

ここはランチやお茶はもちろん、

パンや紅茶、ジャムなども売っています♪

 
 
 

ケースに並んでるパンを

店員さんに告げて取ってもらうシステムです。


紅茶の専門店だからやっぱり

紅茶のパンは選んでおかないとね。 



イギリス山食パン(紅茶)半分¥220






4枚入っていて、恥っこの耳は付いてるのと

切り落とされてるの、両方選べました。

papirakiはパンの耳って好きなので

耳付きのものを購入。

袋から出すと、紅茶の香りが漂ってきます♪


パン生地はしっとり。耳はしっかり。






原材料見てびっくり!!








食パンなのに、ジャガイモ、リンゴ、ホップ、

米麹など、普通食パンには珍しいものが

たくさん入ってました。

蜂蜜も入っているので、このしっとりは蜂蜜から

きたんだと思うんだけど、ジャガイモやリンゴは

何のために入れてるのかな??

米麹、ホップが入っているのを見ると

醗酵を促す何かなのかな??

勉強になります♪

 
 
一応、トーストしてみましたが、

紅茶の香りが飛んでしまうので

焼くのはお勧めしません。








何もつけずに食べるのがよいかと思います。

耳も柔らかいのに弾力があります。

生地はもちもち♪

★★★★☆

 



クロワッサン・オ・ダマンド  ¥270








クロワッサンの上にアーモンドクリームが

わざと?ってくらいにはみ出してくれてるのが嬉しい♪

上には粉砂糖がたっぷり。

くしゃみしたら、周りに飛び散って大変そうだw







クロワッサン×アーモンドクリームなので

胸やけ覚悟で食べてみましたww

が!!二つのバランスの良さにビックリ!

アーモンドクリームが全く、くどくなかったです。

ヴィロンのアーモンドクリームの入ったパンもそうだったけど

海外のパンってくどーいイメージがあったけど

ちゃんと、アーモンドの味もしっかり残っていて♪



これ、また買いたいです。

★★★★★