goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

ル・ボ・パン

2008年10月21日 | パン

本日はパン日記です。

桜木町、ワールドポーターズ1Fにある

ル・ボ・パン」です。







ワールドポーターズの入り口にあるので

いつも気になってました。

ここはなんのパンがおいしいのか

リサーチせずに来てしまったので、

とりあえず食べたいパン2つを

買って帰りました。








クイニアマン ノア  ¥200







最近私の中でクイニーアマンがマイブーム。

見た感じクロッカンと似ているけど

同じもの??






ルノートルのクロッカンとそっくりです♪

デニッシュ生地にくるみがザクザク入っていて

歯ごたえがいい感じ。
 
売っているときは、クイニーアマン同様
 
ひっくり返されて?売ってました。
 
↓この状態です^^;






期待を裏切らない

見たまんまのお味です♪



★★★★☆






お次は栗が食べたかったので

ブラウンマロンデニッシュ  ¥220







クロワッサン生地に栗のクリーム。

栗が半分に切ったものが2つゴロゴロのってます。


栗のクリームは渋皮付きの

栗を使ってるところが好感持てました♪

味はやや甘めのクリーム。





このパン、裏を見てびっくり。

パンって裏は何もないことが多いんだけど

このパンはケシの実がびっしりついてました。

裏までこだわってるとちょっと嬉しかったりして☆








ただ、デニッシュ生地が普通すぎて

全体のインパクトに欠けちゃいました。

なので、また買おう!!って気にならないかな。

隣にあったモンブランのパンのほうがよかったかも。







そちらは、黄色い栗を使ってました。

デニッシュ生地に頑張ってもらいたい!★★★☆☆






引き続き、表参道

2008年09月16日 | パン

表参道ヒルズ~エチカへ。

 

ベビーカーだと階段が辛い・・・

ショップへ入るのに

階段を上らなきゃいけないお店が多くて

表参道は大変でした

 

エチカでは「ブーランジェリージャンフランソワ」へ。

 

 

クレームド・ムスリーヌ

ここのクリームぱんです♪

生地は黄金色をしていて

ブリオッシュ生地を使ってます

クリームはぽってりしていてバニラビーンズ入り。

papirakiはデュヌラルテのカンヌ方が好みです

¥210ナリ

 

クロワッサン フランソワ ¥190

パリッパリのクロワッサン。

バターの美味しさがにじみ出ています。

 

 

カフェオレとクロワッサン

があるだけで優雅な朝食に大変身です♪

美味しいパン屋さんが近くにある人は

うらやましいなぁ~☆

 

VIRON デュヌラルテ フランソワと

3件東京のパンやさんへ行きましたが

VIRONはとってもインパクトがありました。

全体の好みはVIRONですが、

クリームぱんはデュヌラルテが

お勧めです♪

 

 

 

 


青山へ行ってきました♪

2008年09月15日 | パン

3連休1日目はベビちゃん連れて

青山へ♪

 

まずは気になるパン屋めぐり~

 

「デュヌ・ラルテ」

 

 

カンヌ  ¥220

 

 

キビ砂糖のカスタードクリームを

注文を受けてから、入れてくれます。

外はパイ生地。

クリームはpapirakiが求めていたクリーム♪

 

 

ぽってり手作り感のあるクリームと違って

シュークリームに入ってるカスタードのクリーム。

艶のあるなめらか~なクリームです。

こんなクリームパン、食べたことない~

お勧めです

 

 

セィグル カカオ アメール ¥210

甘くないココアのパン。

皮がパリパリ。

しっかりと生地の味が味わえるパンです

 

その後、日本人デザイナーの靴屋2件。

「チエ・ミハラ」

「TO and CO」へ。

チエ・ミハラは足の解剖学を学んでいる方。

どちらも疲れにくいと評判なので

行ってみました☆

 

その後、A・R・Iへ♪

 

 

ゴルゴンゾーラクランブル ¥475

マフィンにしては結構なお値段ですが

それだけの価値あり。

大きなゴルゴンゾーラチーズが

どかんと一つ中に入ってます☆

 

お次はモカモカ~♪

 

同じものを以前ARIさんのレシピで

作った事があるので、食べ比べ~♪

旦那いわく、コーヒーの味が違うと言ってました。

(もちろんARIさんの方が美味しい~)

 

papirakiが作ったときは授乳中なので

ノンカフェインのコーヒーで作ったんだけど

やっぱりコーヒー違うとお味も変わるのね~

 

お勉強になりました

 

 

 

 


カツサンド

2008年09月09日 | パン

旦那が、羽田空港で食べた

梅林」のカツサンドが んまい、んまい

と言っていたので

無性にカツサンドが食べたくなって

ランチに作っちゃいましたww

 

 

 

私は梅林のカツサンド、見た事もなければ

食べた事もなく、

しかも、カツサンド自体 作るのは初めて~♪

 

パンは、焼いたほうがいいのかな??

ソースは両面塗ったほうがいいのかな??

キャベツはどのくらい??

 

作ってみると色んな疑問が出てきたけど

私好みに仕上げました。

 

パンは、ソースやキャベツの水分で

べちゃっとなるのが嫌で

トーストしたんだけど、調べたら

カツサンドにおいては柔らかいパンが合う

と書いてありました。

 

 

確かに、売ってるカツサンドは

トーストしてないものがほとんど。

 

でも、焼いたほうが私好みだから

これでいいのだ~!!

 

梅林のカツサンド、私も食べてみたいな~

 

 

 

 


VIRONのパンとダロワイヨのマカロン

2008年09月07日 | パン

銀座で買ったもの♪

 

VIRON(丸の内トキアで購入)

 

横浜には美味しいパン屋さんが少ないので

絶対に寄ってみたいと思ってました

 

 

 

カシスとチョコのパン。

中は、バターケーキのような生地に

トップはクロワッサンのようなサクサク生地。

カシスの甘酸っぱさとチョコの甘さが

合わさって美味しかったです。

大きいので半分で十分でしたww

 

 

クロワッサン。

 

ゴールデンエッグの

ミッシェル先生風にいうと

「くろかわさん」??ww

 

今、ローソンとゴールデンエッグが

コラボしてるみたいですね。

DVD欲しい~

 

バターの香りがとってもいいです♪

でも、翌日食べたからかサクサク感はなし。

トーストすればよかったかな。

 

カシスとチョコのパンのほうは、翌日でも

しっとりで美味しかったです。

 

 

ダロワイヨのマカロン。

一つ¥210

 

まだ、マカロンって食べたことなくて。

こちらでは売ってないダロワイヨのマカロンを

買ってみました♪

 

食感が思ってたのと違っていてびっくり

メレンゲをただ焼いたようなカリサクなのかと思っていたら、

カリッ フワっ シュワなんですね

やばい・・・・。はまりそう・・・・。

もっと買っておけばよかったです。

お店によっても、食感って違うのかな?

 

いろんなお店のマカロン、買ってみたいと思いました

 

 


再びバナナのクイックブレッド

2008年07月29日 | パン

 

またもや、ウレウレバナナが一本余ってしまった~。

 

ジャムはこの前作ったし・・・・。

 

 

やっぱりバナナがあると、

これが作りたくなります♪

 

 

「バナナのクイックブレッド」

 

 

 

 

強力粉たくさんあるから、

早く消費しなくちゃいけないんだけど、

このレシピは薄力粉じゃなくて、強力粉を使うから

助かります~

 

 

 

一日寝かせた方が美味しそうだけど、

この季節は怖いから、冷めたら冷凍しちゃいます。

早く、ベビちゃんと一緒に食べたいなぁ~

 

 

 


ブルーベリーベーグル(ジュノエスクベーグル)

2008年07月15日 | パン

 

 

 

生協でジュノエスクのベーグルを発見!!

ベーグル大好きなのでもちろん購入

 

 

ずっしりと重く、一つが大きいです。

一個 120グラムもありました。

持った感じ、カチカチまではいかないけど、

ややハード系になるのかな?

 

ハード系は大好きなので楽しみだ~

 

 

硬さは思ったとおり、ややハード系。

少し甘さがあるベーグルでした。

パンが発酵できる、最低限のお砂糖の量ならいいんだけど

これはお砂糖の味が分かるくらい入ってました。

裏の表示を見ると、三温糖を使ってるみたいです。

硬さは好みなんだけど、

ちょっと好みとは違ったので残念

 

 

翌日、焼いてパクっ♪

 

 

おお~

そのまま食べた時の甘さが

何故だか和らいでる~♪

 

一日経ったから?

 

ベーグルは焼いた方が美味しいね

おいしゅうございました

 

一つ200ナリ~♪

 

 

 


余ったピザ生地でパン作り♪

2008年07月14日 | パン

 

ピザ生地が半分余ったので、

またピザにするのには飽きちゃうし、

思いきって、丸めてパンにしちゃいましたww

 

ただ、ピザ生地なので

スキムミルクや、お砂糖が少なめ。

焦げ目の付かない 

白パンが出来上がりましたよ~♪

 

 

焼いてないみたい!?

いえいえ、ちゃんと焼いてあります♪

富沢商店で前に買った

「抹茶チップ」を練りこんでみました。

 

 

二つに割っても、

抹茶チップが上手に出てくれなかったけど

一応入ってますww

 

パンとしても十分美味しくいただけました♪

焼き時間は、ピザ生地の1/2個を

4等分して、180℃のオーブンで10分焼くと

ちょうど良かったです。

 

オリーブ油が入ってるから

お食事パンとして、サンドイッチにしてもいいかも~。

ピザ生地でヘルシーパンが出来上がりました♪

 

ピザ生地が余ったら、ぜひパンにしちゃうことを

お勧めしちゃいます!!

 

 

 

 


冷凍メロンパン♪

2008年07月11日 | パン

前に買った富沢商店の冷凍メロンパン生地

焼いてみました♪

 

 

発酵前のメロンパン生地↑

 

グラニュー糖、切り込み模様を省いたので

2時間近く放置した後、

オーブンで焼くだけという、手軽さ♪

 

 

50分放置された生地↑

 

買ったときは5,6センチの小さなパンだったので

小さなメロンパンが出来るのかなと思いきや、

焼いたら、ムクムク大きくなって

お店に売っているのと同じくらいの大きさになりました

 

 

焼き上がり♪

少し、焦げた~

 

 

 

20センチのお皿の上に置いたところ。

ずいぶん大きくなったのが分かります。

 

味は、ヴィドフランスのメロンパンに

似ていて、周りがカリカリ、中がふわふわの

メロンパンで美味しかったです♪

 

冷凍生地、少し馬鹿にしていたところがあったけど

私の焼き時間が上手く出来ていれば、

文句なしのメロンパンとなっていたでしょう。

 

これでも、指定時間より早く出したんだけどね

 

 

メロンパンは、普通のパン生地+メロン生地を

作らなきゃいけなくて、面倒くさいけど

これなら「放置」+「焼く」だけで

美味しいメロンパンが出来るのでお勧めです♪

 

 

冷凍生地はこちらからも買えます♪ 

 

 

 

メープルのメロンパン生地↓

 

 

 


スィートブール

2008年07月04日 | パン

山崎パンでロングセラーのスィートブール。

あのパンが大好きで、上の甘い皮だけ食べて、

中のパンは

ラッキー(犬)によくあげてたっけ♪

 

 

 

 

 

 

 

30分でできるお手軽パンにクッキー生地をのせて

スィートブールを焼いてみました

 

 

 

 

 

もちろん、あま~い”みみ”の部分は

多めに生地を絞り込みましたww

これが、このパンの醍醐味だもんね~♪

 

 

 

 

 

アレンジしだいでいろんな顔に化ける

30分のお手軽パン。

スィートブールも簡単にできちゃいましたww