goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

お弁当持って☆

2017年10月01日 | 次女 

今日は気分を変えて、お昼ご飯にお弁当を作りました^^

 

次女が幼稚園へ行ったら、もう一緒にお昼ご飯を食べられないと思うと寂しいです^^;

(土日、祝日は休みだけど)

 

右上に見えるのが、豆腐のキッシュ。

卵2個に豆腐半丁、塩を入れ、泡立て器でグルグル混ぜて、ハムとチーズを乗せてオーブンで30分焼くだけ。

簡単で美味しい。あれば、ほうれん草とか緑のものを入れたほうが綺麗☆

右下が、さつまいものレモン煮。酸っぱいと嫌がるのでレモンは少し。

あと、市販のしゅうまいにご飯。

家にある物を詰めただけの簡単弁当。

 

左に見えるのが紙コップと即席のお味噌汁。

次女がお味噌汁、大好きなんですよね。

ご飯残して、お味噌汁お代わりするので困り者なんですけれども・・・・^^;

 

紙のコップが色気がないですね^^;

ねぇねが家でよく工作をするので、白い紙コップはたくさんあります☆

(無いと怒られるw)

 

たまには、外でお弁当を持って食べるのも雰囲気が変わっていいですね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


幅狭さんにオススメ、アシックス ナロー。

2017年09月27日 | 次女 

靴屋さんで、娘の足を測ってもらったら

足の幅が狭く、甲も低めとのこと。

 

メーカーだと、アシックスのナローという種類が幅が狭く作ってるみたいなので

足のサイズにぴったりのものを購入してきました^^

 

2歳7ヶ月、15、5センチ。

 

この靴を履いて、ねぇねのお迎え♪

 

ポシェットの掛け方を何度教えても首からメダルのようにかけてしまうのですよね^^;

 

 

 

ねぇねが帰ってくると、次女は本当嬉しそう♪

ねぇねもお互い嬉しいみたい☆

 

 

 


なんか・・・

2017年09月25日 | 次女 

次女が、

「ママー、なんか おなかすいたー」

 

「なんか」って言葉、どこで覚えたの?

なぁんて思っていたら、papirakiが結構使っているのですよね^^;

「なんか・・・・」

 

それを次女が、「なんか」を会話に挟む挟むw

 

口癖になってるので気をつけようと思ったpapirakiでした。

 

 

次女とドーナツ屋さんへ。

 

今年は七五三。

話もまとまってきたので、一安心♪

そんな最近でした^^

 

 

 


次女とデート

2017年09月04日 | 次女 

デートという名のpapirakiの用事に付き合ってもらいました^^

 

次女のリュックに、なぜかねぇねのペットボトルカバーが入っていたので

入れてみたらぴったり☆

 

初めて乗ったアンパンマンのカート。

すごい喜んでたー!

 

 

ふなっしーが気になるようで・・・。

 

 

お昼はご飯が食べたくて「MUJI CAFE」へ。

 

このおかずにご飯とお味噌汁で¥1000。

 

奥に見える、レバーとこんにゃくのからしマヨネーズが美味しくて♪

家でも作ってます☆

 

ご飯大盛りで頼んだのに、ほとんど次女が食べました^^;

 

イベントをしていたので、一緒に写真を撮ってきました☆

 

クマだけ カメラ目線。

 

 

何枚撮っても・・・・;

 

 

2歳7ヶ月の次女。

自我がすごーく出てきて、日々大変になってきました^^;

何をするにも「いや!」「いや!」「いやー!」と2回目のイヤイヤ期到来。

魔の2歳は初回ではなく、今だなw

 

トイレトレーニングも、最近はオムツLOVEになってしまったから大変!

一度「いや!」となってしまったら 何も手をつけられないぐらい頑固なので

こちらとしては何もできず。。。。

 

そうそう、前にブログでも書いた次女のイボ。

昨日、ポロっと取れました!

2週間かかったけど、綺麗に取れたのでびっくり!

昨日まで本当に血豆のように真っ黒だったので。

ずっと気になってたので、病院行ってよかったな^^

 

 


レゴ

2017年09月03日 | 次女 

男の子も女の子も長く遊べるおもちゃといえば、ブロック系のおもちゃ。

 

ねぇねも積み木から始まって、レゴで遊ぶ事が多いです^^

(触らない時期もあるけど、また引っ張り出して遊んでます☆)

次女も、ねぇねと一緒になって遊んでいるのですが、

 

 

何かが違う!

 

 

 


習い事。

2017年09月02日 | 次女 

マスクマン。

 

今月からプールを習い始めました☆

初めての母子分離。

 

更衣室で着替えて先生が迎えに来てくれるのですが、次女、 

何かを察知してロッカーに隠れようとしてましたw

 

何を言っても「嫌だ! 嫌だー!」と泣いていて

先生が落ち着いてから来ますか?とおっしゃってくれたのですが

「連れて行ってください」とお願いしました^^;

 

壁を挟んでプールへ行ったらすでに泣き止んでいて。

今までのギャン泣きはなんだったの?というくらい。

体操して、一列に列車になってシャワー室へ。

先頭の次女。初めてで何をすればよいかわからず、

先生が列に並ばない男の子のところへ行ってる隙に暴走w

列車がクネクネ動き回ってました^^;

 

いざ始まってみると、笑顔でpapirakiにバイバイしてる姿もあって楽しそう☆

 

帰ってきて「えらかったねー」と言ったら

「えらい?」「えらい?」と自慢顔の次女。

エレベーターの中でもずーっと「えらい?」「えらい?」と聞いてました☆

 

本人も楽しかった!と言っていたので、様子をみようと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

 


幼稚園の運動会

2017年08月31日 | 次女 

プレ保育の一環で、運動会をしてきました^^

お天気に恵まれたのはいいのですが、何せ暑くて・・・。

出番のない時はクーラーのガンガンきいた教室で涼んでOKということで助かりました☆

 

 

初めての玉入れ。

 

 

活気があるように見えますが、まだ2歳児なので

球を投げるというよりは、球を置く感じで ほのぼのしてました^^

 

 

 

最後まで頑張ったということで、みんなに折り紙のメダルをいただきました♪

 

少し前までは、papirakiと離れて何かをするということができなかったのだけど、

今日は、玉入れだったり 障害物競走だったり 自分で動いていたので嬉しい発見♪

少しずつ成長してる娘を見ることができて 嬉しかったな☆

 

 

 

 


2歳7ヶ月

2017年08月27日 | 次女 

お祭りにて。今年はたくさんお祭りに行きました^^

 

 

ヨーヨー釣り。

 

 

輪投げ。

 

風船にお菓子にたくさんいただきました^^

 

 

帰りにヨーヨーをぶんぶん振り回して割るという・・・・^^;

 

2歳7ヶ月になった次女。

相変わらずトイレトレーニングは続いているのだけど、いかんせん

トイレの感覚がまだ短くて^^;

夜もたっぷりしてるので、外れるのはいつになることやら・・・。

 

2歳はじめもイヤイヤ期がきたけれど、最近もまたイヤイヤ期到来!

「やだ!」「ちがう」ということばを覚えてしまったので、何を聞いても「やだ!」「ちがう」と言われてしまいます^^;

 

夏休みももう直ぐ終わり☆

今年の夏は雨が多かったから、涼しい日が割合多かったかな。

 

 

 

 


イボ

2017年08月26日 | 次女 

少し前から次女の右の指にイボができてしまったのですよね。

2ミリくらいの大きさなのですけど、病院で治療しないと治らないので行ってきました。

 

イボに、液体窒素をつけた綿棒を何度も当てて治療します。

ギャン泣きを想像していたのですが、ねぇねが催眠術をかけ、目をつぶったまま終了ー。(なんじゃそりゃ!)

ねぇねは、催眠術がかかったと満足顔w

 

その後昼寝をしたら、痛みが出てきたようで^^;

イタイ、イタイ・・・・と連呼。

散歩で気を紛らわしました。

 

 

子供って本当、よくわからない行動しますよねー^^;

 

 

 

2週間後にイボが取れてなかったら、もう一度病院へ行ってきます。

次女はpapirakiに似たのか痛みには強いみたいです^^

見た感じ、イボはそのままあるので治る感じがしないのですが

かさぶたみたいに取れるのかな?

少し様子をみようと思います。

 

 

 


最近の次女

2017年08月24日 | 次女 

主人の度入り水中眼鏡。

 

 

トイレを開けたらこの顔で迎えられてびっくり!!

 

最近女優で、わざとツンツンした顔をします。

 

 

 

機嫌が悪いわけではないです^^;

 

女優っぽいのが、目線をカメラに向けないのですよー。

 

 

 

最近、ねぇねの昔の写真を見て思うのですが、やっぱり姉妹、顔が似てます^^

ねぇねは、天然パーマだったので髪の毛がくるくるしていたのですが、笑った顔とかそっくり!

体格の差はあるのですが、最近性格も似てるのかな?と思うことがあったり。

毎日ねぇねのお尻ばかり追いかけて、真似っこしてるので似てくるのでしょうねぇ。

 

最近の次女でした♪