goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手モンコレ推進小隊の会議室の跡地

久しぶりにパクラーと呼ばれ、自分がパクラーなことを思い出した今日この頃

裏モンスター図鑑 番外編 第2回 パンドラの箱

2009-08-20 18:13:05 | 裏モンコレ図鑑
皆さんこんにちは。今日も裏モンスター図鑑番外編の時間がやってきました。
今日ご紹介するのは、禁断のアイテム『パンドラの箱』

きっと禁断のアイテムだから使わないんだ・・・そう思い続けて古代帝国の遺産から早10数年。
・・・本当に使われてません(汗
パンドラの箱ってなんでGレギュで再録されたのか謎すぎます。

なぜパンドラの箱が使われないかというと、
やはり確定ダメージが出せないからでしょう。
それに使用が普通タイミングなので、使いにくいわけです。
アイテムデックだと3種の神器が優先されるので、仕方ない部分はあります。

ですが、パンドラの箱にはひめたる力があります!(さすが禁断のアイテム)
パンドラの箱はダメージが手札枚数により増減するうえに、自分で好きなダメージ属性を選ぶことが出来るんです。
最新の精神ダメージなんかも付けられます。
防御力が高い相手でも倒すことができ、耐性をはずしてダメージを与えられるなんて強いですよね。
消耗品からダメージ系が来るのを想定しにくいのもメリットだったり。
とにかくパンドラは使えるアイテムです!


ここで相性の良いカードをご紹介します。


・妖精の輪

Gレギュのデックだったらほぼ入るであろうカードです。
安定して手札が増えるので、パンドラとの相性も抜群です。

・サイレントファング達

サイレントファングを含むウルフ軍団は相性抜群。
ここぞという時に必要な枚数だけウルフを手札に戻し、
パンドラの箱で硬い敵を一蹴!驚きのコンボです。


他にも手札を増やす効果のあるカードとは相性が良いので、ぜひ使ってみてください。
意外に強いですよ!


【次回予告】

次回、裏モンスター図鑑番外編

『そろそろ空気が・・・深海甲冑』

(真面目に津波耐性って強いですよね)

裏モンスター図鑑 番外編 第1回 レクイエム

2009-08-20 00:40:23 | 裏モンコレ図鑑
皆さんお久しぶりです。
夏です!海です!裏モンスター図鑑です!
しばらく更新が滞っていましたが、自然消滅する一歩手前で、師匠からお叱りを受けたので再開します。
(え?お叱り受けなかったら再開してなかったの!?)

さて、今回からは番外編と題してユニット以外のカードを紹介します。
記念すべき第1回のカードは戦闘スペル『レクイエム』

日本語に訳すと鎮魂歌。うーむ、カードの効果は名前のとおり。
この戦闘スペルが適用されたユニットが死亡したら手札3枚補充できる。

うわー、前より強くなってる~!ってみんな気が付いたはず。
そしてそのまま記憶からデリートしましたね?分かりますよ!
普通に考えたらこんな効果で手札3枚補充してもどうしようもないだろってね。
聖スペルなのも使われない要因かもしれません。

しかし、レクイエムは決して使えないカードではないんです。
今回パクラーは朝市マスターことレクイエムマスターさんに
お話を聞いてきましたので、レクイエムの使い方を教えたいと思います!


レクイエムマスターさんのオススメ、レクイエムと相性の良いカード。

『霊鳥ガルーダ』
このカードは強力な能力を持つ代わりに、第一手札調整フェイズがなくなります。
スペル頼りのデックなのに手札が少ないと困りますよね?
そ・こ・で!レクイエムで手札を補充するんです!
適当な1レベルとかにレクイエムをかければあっという間に手札が増えちゃいます。
一緒にギアスをかけると相手に嫌がらせもできるので良いでしょう!

『汚辱の混沌』
ここ一番で虚無を使うときって手札がいっぱい欲しいですよね?
そ・こ・で!レクイエムで手札を補充するんです!
適当な1レベルとかにレクイエムをかければあっという間に手札が増えちゃいます。
一緒にギアスをかけると相手に嫌がらせもできるので良いでしょう!

なんとレクイエムマスターさんはレクイエム3積みのデックで優勝してるらしいですよ。


ふう、コレでレクイエムの強さが分かっていただけましたね。
(え?手を抜いてる?コピペ・・・ダメ。ゼッタイ。)


【次回予告】

次回、裏モンスター図鑑番外編 第2回

『あけちゃ・・・ダメ。ゼッタイ。パンドラの箱!』

(今回はリハビリなので許してください!)

裏モンスター図鑑 第13回 エティン

2009-07-22 20:04:07 | 裏モンコレ図鑑
ご無沙汰しておりました。裏モンスター図鑑の時間がやって参りました。
今日ご紹介するのはアイテム2を持つユニット『エティン』です。

早速ですが、エティンの知名度を街頭インタビューにて取材してきました。


【質問】エティンのことは知ってますか?彼をどう思いますか?

『あ~、知ってる!エティンでしょ~?太陽の祭壇を支配する時に必要なんだよね~』

『エティンって、ちょ~便利だよね!だってアイテム2個も持てるんだよ~』

『ん~、何かはやってくれそうなんだけど、結局ヘカトン先生に頼っちゃうかな~』


ふう、巷ではエティンは有名なようですね・・・
(え?ヤラセじゃないかって?・・・う、うるさい!こうでもしないと使われ・・・)

さて、エティンの武器はアイテム2を持っているとこでしょう。
ただ、アイテム2を持ってるユニットは他にもいますし、ヨーウィは使用条件はありますがアイテム3を持ってます。
なかなか生存競争が激しいんです。

重アイテムデックを作ろうとすると、基礎値のあるヘカトンケイルやヨーウィが採用されます。
それは、強靭の薬を使ったときに防御が10になるからです。
エティンだと6にしかならない。この差は大きいですね。
重アイテムの攻め手であるモロトフ火炎瓶も使えはしますが、防御3のため使いにくいことはたしか。
・・・うーん、このままではエティンが使われない。


そ・こ・で! エティンと相性の良いカードをご紹介します。


*湖の乙女ヴィヴィアン(&海神の三叉戟&ネプチューンオーラ)

ヴィヴィアンの水晶の武具は未使用のアイテム1つを使用することで攻撃と防御を+2にできます。
エティンは4レベルなので、パーティを組むことが可能です。
消耗品や装備品を使うことなく、攻撃と防御が7まで上昇可能・・・強い。
(一瞬だけエティンの時代かと思ってしまいますね。)

エティンのアイテム1枠を三叉戟に使用して、
ヴィヴィアンの水枠でネプチューンオーラといった組み合わせも良いでしょう。
水晶の武具も使用すれば防御9までいきます。
パワーアップした後は、三叉戟で焼き払います。わあ、エティン無双だ!
(ホントのところ、意外と頑張れると思います)


このように、エティンならではの使い方もあるので、試しに使ってみてください。

それから、次回からは裏モンスター図鑑番外編と題して、
スペルや地形などをご紹介させていただきますので、宜しくお願いします。

【次回予告】


次回、裏モンスター図鑑番外編

『使いどころはどこ?レクイエム』

(パワーアップした力、見せ付けます!)




裏モンスター図鑑 第12回 ヒドラ

2009-07-15 15:01:21 | 裏モンコレ図鑑
私は厨2の時にモンコレを始めたのですが、最初に師匠が構築したデックを貰いました。
その時のデックの最強パーティがヒドラとエレファントでした。
今となっては懐かしい思い出です。(あ、それ以来使ってませんがw)

昔話から始まってしまいましたが、裏モンスター図鑑の時間がやって参りました。
今日ご紹介するのは言わずと知れたモンコレ界の重鎮『ヒドラ』

このユニットの武器はなんといっても鱗の再生です。
鱗の再生は手札を2枚切るごとに防御力を+3するという優れ能力。
イニシアチブ-2がありながらも基礎値はバッチリですし、オススメカードです。

指輪スケグルとかきても手札全切りすれば耐えれます、きっと。

ヒドラは文句なしに強いんですけどね、エレファントやマンモスがいないからでしょうか・・・全く使われてません。
ということで、皆さんにヒドラの良さを分かっていただくため、相性の良いカードをご紹介します。


*トロール甲冑戦士

リミットぴったし相性抜群です。
ヒドラの鱗で耐えてからのディフェンダーは驚異的。
おまけにアイテム1があるので、即死系がきたらアイテムで耐えましょう。


*七つの海の王子

ヒドラでしっかり耐えて海の怒りで反撃!ヒドラはぷんぷんですお!
おまけにアイテム1がある上に、リミットもまだ空いてる・・・コレは強い。


*白夜の空

白夜のヒドラはだいぶ嫌な存在。並大抵のパンチじゃヒドラは貫けません。
ステルススナイパーには3秒で貫かれますがね・・・それは仕方ありませんが、口では負けません。
『手札が3998枚あれば耐えられたんだけどね!(キリッ』
(うわー、コイツマジで痛い奴って思われるので極力胸の内にしまっておくと良いでしょう。)


ちなみにヒドラはディフェンダー持ってるユニットと組み合わせれば活躍間違いないので、
後攻デックを組もうと思ってる方は入れてみてはいかがでしょうか?


【次回予告】

次回、裏モンスター図鑑

『元太陽の祭壇用ユニット、エティン』

(アイテム2の時点で使えるユニットかと思いきや・・・)


裏モンスター図鑑 第11回 リザードマン滑空部隊

2009-07-14 06:45:35 | 裏モンコレ図鑑
恒例の裏モンスター図鑑の時間がやって参りました。
今日ご紹介するのは『リザードマン滑空部隊』です。


『空を飛んで何が悪い!』(キリッ


おっと、早くもナーバスになっているようです。

その理由は、同じ2レベルの斬込隊ばかり使用されて、
自分は全く使われないからと・・・ふむふむ。

大丈夫、あなたには飛行という立派な武器があります!
基礎値だって悪くない!きっとそのうち使われますよ!
(滑空部隊を励ます会のみなさん・・・お疲れ様です)

モンコレは先攻取れれば有利な場合が多いですからね。
その点で斬込隊が採用されるんでしょうね。

飛行というメリットも大きいんですけどね~。


それではこの辺で相性の良いカードをご紹介します。


*遠く遠く

水バラを使うと歩行が主体になってしまい場が膠着してしまうこともしばしば。
そこで滑空部隊が遠く遠くの力でひとっとびしちゃいます。
そこにポセイドンが飛んで行くと尚良いでしょう!

*パールドラゴン サファイアドラゴン

特にコンボとかではないですが、飛行なのでパーティを組みやすいと思います。
同時に進軍できるだけでエライ!あんたはエライよ滑空部隊!(さてと・・・)


【次回予告】

次回、裏モンスター図鑑

『強いんだけど使われないドラゴン・・・ヒドラ』

(エレファントが再録されたら使われるよね、きっと)