グランプリ予選の後に行われた公認戦をレポート。
今回も詳しい内容は覚えていないので書きません。
6名参加の3回戦。使用デックは髑髏ハートロック。
1回戦 道ケンタウロスデック
初手で地形2枚とマッド・イールを引いたので、先手だったこともあり相手領土2に白夜を置いてマッドイールで本陣チェック。
マッド・イールのところにエストックを召喚して戦場の自軍ユニットを増やす理想の形。
これが勝敗を分けた。
相手は道の上でないと速くないので、道に張り替えられる前にガンガン攻めた。
ガンガン本陣に攻めて本陣陥落勝ち。10点。マッド・イール勝ち。
2回戦 アレキサンドライトデック。
アレキサンドライトが強くて苦労した。
毎度のごとく戦場は支配したものの本陣が落とせない。
ガード2体、ハンター1体、コマンド2体とかでアレキサンドライト1体の本陣を攻めたんだけど、メズマ2回とか飛んできて対抗負け。
最後の方は、判定のユニット数を巡る戦いに。
アイオライトをバーニングヴァイパーで防いだり、良いところで同時が出て相手の最後の攻めを完封。
最終ターンにマッドイールが飛んでいって山札判定勝ち。10+7で17点。マッドイール勝ちだった。
最終戦 オルトリンデとかのワルキュリアデック
こちらのデックは髑髏の騎士3枚とペテレーネが1枚入っているので相性バッチリ。
初手が白夜と髑髏の騎士・・・相手の方は発狂してた。
白夜の髑髏は吹き抜ける風をされて、プラズマインパクトで除去されたんだけど、全然焦らなかった。
なぜなら手札に髑髏とペテレーネがあったから・・・自軍本陣をその2体とハンターで固める。
後はじわじわと相手の山札を削りつつ攻めた。
クリムゾンコマンドも聖デックにはとても有効だったな~。
最終的には髑髏とペテレーネで本陣を落とした。本陣陥落勝ち。17+10で27点。
結果は3勝だった。マッド・イール強かった。
今回も詳しい内容は覚えていないので書きません。
6名参加の3回戦。使用デックは髑髏ハートロック。
1回戦 道ケンタウロスデック
初手で地形2枚とマッド・イールを引いたので、先手だったこともあり相手領土2に白夜を置いてマッドイールで本陣チェック。
マッド・イールのところにエストックを召喚して戦場の自軍ユニットを増やす理想の形。
これが勝敗を分けた。
相手は道の上でないと速くないので、道に張り替えられる前にガンガン攻めた。
ガンガン本陣に攻めて本陣陥落勝ち。10点。マッド・イール勝ち。
2回戦 アレキサンドライトデック。
アレキサンドライトが強くて苦労した。
毎度のごとく戦場は支配したものの本陣が落とせない。
ガード2体、ハンター1体、コマンド2体とかでアレキサンドライト1体の本陣を攻めたんだけど、メズマ2回とか飛んできて対抗負け。
最後の方は、判定のユニット数を巡る戦いに。
アイオライトをバーニングヴァイパーで防いだり、良いところで同時が出て相手の最後の攻めを完封。
最終ターンにマッドイールが飛んでいって山札判定勝ち。10+7で17点。マッドイール勝ちだった。
最終戦 オルトリンデとかのワルキュリアデック
こちらのデックは髑髏の騎士3枚とペテレーネが1枚入っているので相性バッチリ。
初手が白夜と髑髏の騎士・・・相手の方は発狂してた。
白夜の髑髏は吹き抜ける風をされて、プラズマインパクトで除去されたんだけど、全然焦らなかった。
なぜなら手札に髑髏とペテレーネがあったから・・・自軍本陣をその2体とハンターで固める。
後はじわじわと相手の山札を削りつつ攻めた。
クリムゾンコマンドも聖デックにはとても有効だったな~。
最終的には髑髏とペテレーネで本陣を落とした。本陣陥落勝ち。17+10で27点。
結果は3勝だった。マッド・イール強かった。
かなり忘れてきてるので簡単に・・・間違ってたらごめんなさい。
戦闘の細かい対抗などは覚えてないので書きませんw
参加人数は忘れたけど、スイスドロー4回戦。
使用デックはポリフェドギュンターデック。
1回戦 ハロハロイアソンデック。
序盤にギュンターと永久凍土を引くという良い展開。
あちらは、ハロハロとストームナイトとかリザードマンの巨蟹とか。
アイテム枠からバッチリ対抗が飛んでくるから、一進一退の攻防。
中盤の競り合いに勝ち、ギュンターとポリフェドロンのパーティが完成、手札もハングドマンとかタイプヘルボーンとかが揃っていたので本陣を攻める。
相手のパーティは確かイアソンとかサラスヴァティとかだったような・・・覚えてないぞ。
封印の札がとか4対抗ぐらい飛んできてこちらのパーティが全滅。
そこからはあちらのペースでゲームが進行。巨蟹とハロハロに荒らされた記憶ばかり・・・。
自軍領土の巨蟹を倒せないうちにお互いの山札が切れてしまい、山札判定負け。1点。
2回戦 指輪ダゴン
以前も対戦したことがある指輪ダゴンデック・・・あれ?ギュンターで勝てるかな?
相手の手札が揃わないうちに攻めるしかないな~と思ってたら、相手本陣にアスタロト登場。きびしい・・・。
案の定アスタロトに苦戦。良いところでギュンター引けなかった・・・ギュンターならアスタロトの能力を避けられるんだけど。
ひたすら対抗負けしてたら、最終的にこちらの山札が先に尽きて、手札も尽きて自軍ユニット3体のみに。
相手は指輪ついたダゴンとか凶悪ユニットが・・・。
内心負けを覚悟してたけど、ヘルボーン・ドラゴンでダゴンを同時で落とせればまだチャンスあると思ってた。てゆうか、同時に賭けてた。
で、ヘルボーン・ドラゴンでダゴンを攻めたら同時攻撃に・・・ダゴン粉砕。
後続の相手ユニットも同時で3連続撃破・・・戦場にユニットがいなくなった状態で相手の山札が尽きたので山札判定に。
山札判定分け、1+4で5点。(相手のメズマは中盤で全部使っていたので、同時回避はできなかったそうです)
3連続同時以外は負けだった・・・これぞモンコレ!!
3回戦 ボダイアソンメリッサ
最初の戦闘で対抗勝ちしたので、ゲームを有利に進める。が、何回か攻めても相手本陣は落とせず。
ギュンターじゃボダイアソンに対抗勝ちするの難しい。
終盤、隙をつかれてメリッサが自軍本陣に攻めてくる。
相手のパーティが揃っていたため、ちょっとやばいかな~と思ってたけど、ここで同時・・・メリッサ撃破。
これが試合を分けた戦闘に・・・。少ししてから山札判定になり、山札切れ判定勝ち。5+7で12点。
最終戦 混沌デック
正直、混沌は嫌なイメージが・・・。
でも、こっちは魔が多いからなんとか・・・と思ってたら相手本陣にアスタロトが。
アスタロトは手札にタイプヘルボーンをたくさん持っているギュンターじゃないと厳しい。
ギュンターが出てくるまでは苦戦を強いられたけど、なんとかギュンターでアスタロトを撃破。
本陣チェック完了。その次のターンの混沌の攻めをギリギリでかわす。
相手本陣が手薄になったので、ギュンターで攻めて本陣陥落勝ち。12+10で22点。
結局2勝1敗1分で22点だった。アスタロト強かったな~。
戦闘の細かい対抗などは覚えてないので書きませんw
参加人数は忘れたけど、スイスドロー4回戦。
使用デックはポリフェドギュンターデック。
1回戦 ハロハロイアソンデック。
序盤にギュンターと永久凍土を引くという良い展開。
あちらは、ハロハロとストームナイトとかリザードマンの巨蟹とか。
アイテム枠からバッチリ対抗が飛んでくるから、一進一退の攻防。
中盤の競り合いに勝ち、ギュンターとポリフェドロンのパーティが完成、手札もハングドマンとかタイプヘルボーンとかが揃っていたので本陣を攻める。
相手のパーティは確かイアソンとかサラスヴァティとかだったような・・・覚えてないぞ。
封印の札がとか4対抗ぐらい飛んできてこちらのパーティが全滅。
そこからはあちらのペースでゲームが進行。巨蟹とハロハロに荒らされた記憶ばかり・・・。
自軍領土の巨蟹を倒せないうちにお互いの山札が切れてしまい、山札判定負け。1点。
2回戦 指輪ダゴン
以前も対戦したことがある指輪ダゴンデック・・・あれ?ギュンターで勝てるかな?
相手の手札が揃わないうちに攻めるしかないな~と思ってたら、相手本陣にアスタロト登場。きびしい・・・。
案の定アスタロトに苦戦。良いところでギュンター引けなかった・・・ギュンターならアスタロトの能力を避けられるんだけど。
ひたすら対抗負けしてたら、最終的にこちらの山札が先に尽きて、手札も尽きて自軍ユニット3体のみに。
相手は指輪ついたダゴンとか凶悪ユニットが・・・。
内心負けを覚悟してたけど、ヘルボーン・ドラゴンでダゴンを同時で落とせればまだチャンスあると思ってた。てゆうか、同時に賭けてた。
で、ヘルボーン・ドラゴンでダゴンを攻めたら同時攻撃に・・・ダゴン粉砕。
後続の相手ユニットも同時で3連続撃破・・・戦場にユニットがいなくなった状態で相手の山札が尽きたので山札判定に。
山札判定分け、1+4で5点。(相手のメズマは中盤で全部使っていたので、同時回避はできなかったそうです)
3連続同時以外は負けだった・・・これぞモンコレ!!
3回戦 ボダイアソンメリッサ
最初の戦闘で対抗勝ちしたので、ゲームを有利に進める。が、何回か攻めても相手本陣は落とせず。
ギュンターじゃボダイアソンに対抗勝ちするの難しい。
終盤、隙をつかれてメリッサが自軍本陣に攻めてくる。
相手のパーティが揃っていたため、ちょっとやばいかな~と思ってたけど、ここで同時・・・メリッサ撃破。
これが試合を分けた戦闘に・・・。少ししてから山札判定になり、山札切れ判定勝ち。5+7で12点。
最終戦 混沌デック
正直、混沌は嫌なイメージが・・・。
でも、こっちは魔が多いからなんとか・・・と思ってたら相手本陣にアスタロトが。
アスタロトは手札にタイプヘルボーンをたくさん持っているギュンターじゃないと厳しい。
ギュンターが出てくるまでは苦戦を強いられたけど、なんとかギュンターでアスタロトを撃破。
本陣チェック完了。その次のターンの混沌の攻めをギリギリでかわす。
相手本陣が手薄になったので、ギュンターで攻めて本陣陥落勝ち。12+10で22点。
結局2勝1敗1分で22点だった。アスタロト強かったな~。
真面目にブルータス欲しくなってきた。
フィフティニーとフレイアのパーティを考えてたら、フィフティニーとブルータスも悪くないと思い始めた。
でもこのパターンだと、また永久凍土なんだよね~。
永久凍土…無限回収の予感。
フィフティニーとフレイアのパーティを考えてたら、フィフティニーとブルータスも悪くないと思い始めた。
でもこのパターンだと、また永久凍土なんだよね~。
永久凍土…無限回収の予感。
やっとアニメを全話見た。
漫画は最終巻まで見てたからストーリーは知ってたけど、相変わらず面白かった。
クライマックスの盛り上がり方がハンパないんだよね。
あ~、俺も錬金術使いたいな~。
アルカナ・センチネルでリコリス錬成したい…。
ちょっと頑張ってみる^^
漫画は最終巻まで見てたからストーリーは知ってたけど、相変わらず面白かった。
クライマックスの盛り上がり方がハンパないんだよね。
あ~、俺も錬金術使いたいな~。
アルカナ・センチネルでリコリス錬成したい…。
ちょっと頑張ってみる^^
仕事休みになった~。
(サボりではないよ)
大会レポートを書く時間ができたぞ!
新作デックも作ろう!
あ、ゲオで借りてるDVDも見ないと…明日返却だった。
結構忙しいのであった。
(インドアだけどね…)
(サボりではないよ)
大会レポートを書く時間ができたぞ!
新作デックも作ろう!
あ、ゲオで借りてるDVDも見ないと…明日返却だった。
結構忙しいのであった。
(インドアだけどね…)