週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

やべっちで「サブイボ」とった! & 2月のブログインデックス

2016年02月29日 | アルビレックス新潟

昨日深夜(というか日付は今日ですね)の「やべっちFC」で、伊藤優汰選手のゴールが見事にやべっちの「サブイボ」をゲットしました。「サブイボ」っていうのは関西弁で、標準語で言うところの「鳥肌」ですかね。つまり「鳥肌が立つほどのすごいプレー」ってことで、やべっちから最大級の褒め言葉をいただいたということです。

いやぁ~すばらしい。今節のJ1リーグ9試合の中で、ベストプレーとして選ばれたようなものですからね。伊藤優汰選手、おめでとうございました。「クリ坊」なんて言ってゴメン(だって可愛いんだもの)。アルビサポとしても本当に嬉しく、誇らしいです。

ボク自身はあのシュート、メディアシップでリアルタイムでゲームを見ている時は「マサルからいいパスが入ったな」「優汰のドリブルは独特なリズムでいいな」「そんなに鋭いシュートではなかったけど、キーパーのタイミングを外していいコースに撃ったな」くらいにしか思っていなかったのですが、その後、テレビでシュートシーンを見て、指宿のポジションが相手DFの意識を惹きつけ、優汰のゴールをアシストしていることがわかりました。

その時点では「さすが指宿だ」「こういう連係が自然にできるとは素晴らしい」なんて思っていました。優汰はあの場面で、指宿へのパスを選択することも可能だったわけだけど、自らのシュートを選択。結果としてそれが決勝点につながったわけです。

しかし、「やべっちFC」で中山さんややべっちの解説を見て聞いて、さらに優汰の素晴らしさがわかりました。優汰はあの場面で、「ちょっとした仕草(フェイントまではいかないのかな?)」で、相手DFとGKの注意を完全に指宿の方向に向けさせたのですね。そして絶妙なタイミングでのシュート。これをわずかコンマ何秒かで判断し、ゴールネットを揺らしたわけです。プロフェッショナルですね。開幕戦から、素晴らしプレーが飛び出し、本当に嬉しいです。

さて、今日は2月29日。4年に1度のスペシャルな日です。そして今日で2月も終了です。早いなぁ…。では、今月のブログ記事を整理していきたいと思います。今月は、チェンマイキャンプ、静岡キャンプ、そして開幕と、いろいろありました。そしていよいよボクらの待ちに待った「アルビ生活」がはじまりました!

やべっちで「サブイボ」とった! & 2月のブログインデックス(2016年02月29日)
目標6位!(2016年02月28日)
今年のサッカーは見ていて楽しいぞ!開幕戦で湘南に勝利!(2016年02月27日)
アルビレックスと相馬御風(2016年02月26日)
シーパスが来た!ユニが来た!(2016年02月25日)
「デジっち」と武蔵(2016年02月23日)
「とこアルDX」の帝京長岡高校コンビ!(2016年02月22日)
開幕前「ごろサポ」大宴会!(2016年02月21日)
いよいよ来週は開幕だ!(2016年02月20日)
たくましき武蔵!(2016年02月19日)
前野とコルテース(2016年02月18日)
ACLへ「予行演習」(2016年02月17日)
指揮官の手応え(2016年02月16日)
「デジっち」のアルビ登場は最終週!(2016年02月15日)
球春到来!(2016年02月14日)
セットプレーで2失点!(2016年02月13日)
そりゃぁハッピーターンでしょ!(2016年02月12日)
「好機決めきれず」はもう聞きたくないなぁ…(2016年02月11日)
エルゴラ名鑑:今年の顔はマサル!(2016年02月10日)
サッカー選手と刺青(タトゥー)(2016年02月09日)
チェンマイ情報あれこれ(2016年02月08日)
Jクラブの副業(2016年02月06日)
アルビ観客&収入増の戦略(2016年02月05日)
チェンマイでの2次キャンプに出発!(2016年02月04日)
武蔵は手倉森監督を爆笑させた!(2016年02月03日)
開幕から面白いサッカーを!(2016年02月02日)
レオの「あと何年もアルビにいる」宣言!(2016年02月01日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目標6位! | トップ | 後援会の会員証が来た! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事