goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

祝!三戸ちゃん!A代表選出!

2025年05月24日 | アルビレックス新潟

2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組のオーストラリア戦(6月5日・パース)とインドネシア戦(10日・吹田)に臨む日本代表27人の中に、三戸舜介(スパルタ)選手が初選出されました。

もうすでに本戦出場を決めている”SAMURAI  BLUE”ですので、森保監督は「若手選手を積極的に起用したい」って意向もあったのでしょうが、新潟で育って世界に羽ばたいたわれらの三戸ちゃんがついにA代表入り…っていうこのニュースに、ボクらはこの上なく嬉しく感激しましたよ。

三戸ちゃんの代表選出や活躍が、アルビの選手たちのメンタルにもいい影響を与えてくれるんじゃないかな?って期待もありますよね。特に盟友・小見くんは、「俺も負けちゃいられない!」と大いに刺激を受けたことでしょう。こりゃぁ湘南戦での小見くんの爆発に期待だな。

そうそう。「モバアルZ」の映像で見たんですが、涼太郎が聖籠に来てアルビの練習に参加しているみたいです。これも嬉しいですね。盲腸の手術から復活した秋山をはじめ、多くの選手達と絡んでいる涼太郎の姿を見て、「調子に乗れず元気がないアルビを激励に来てくれたのかな?」なんて思いました。ありがとう!涼太郎!

三戸ちゃんといい涼太郎といい、新潟から海外に巣立っていった選手たちが活躍する姿は、ボクらサポーターにとって誇らしいと同時に、選手の皆さんにとっても大きな刺激になることは間違いありません。不甲斐ない姿を元同僚に見せるわけにはいきませんからね。明日の湘南戦でのアルビの戦いぶりに、大いに期待したいと思います。頑張れ!本当に本当に頑張れ!アルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本ひっぱりだこ?

2025年05月23日 | アルビレックス新潟

新潟県の「いじめ見逃しゼロ県民運動」の啓発のためのPRポスターのモデルに、今年はアルビの橋本健人選手とレディースの滝川結女選手が起用されました。

あら。いいじゃないですか。ここ数年のこの「いじめ見逃しゼロ県民運動」のポスターは、三戸ちゃんや青空くんなど中高生と年齢の近い若手選手がモデルに起用されるケースが多かったですが、今年はビジュアル重視ですかね。瞳キラキラの橋本くんと、美人系の結女ちゃんのコンビによるこのポスター。なかなか素敵です。背景のビッグスワンと満開の桜もいいですね。

橋本選手といえば、日本赤十字社の献血啓発ポスターにも起用されていましたね。こちらはヨシくん、奏哉と3人でモデルを務めていました。このポスターはわが家でも既にゲットして、ドアに貼ってあるんですよ。

 

人生47回目の献血 - タケ・タケ・エヴリバディ!

「献血」って、誰にでもできる手軽なボランティアです。外科的手術をはじめさまざまな医療行為には「血液」が必要であり、それは市民の善意である「献血」によって支えられ...

goo blog

 

やっぱり橋本選手は童顔だし、目が大きくてまるで少女漫画の主人公のように瞳の中にキラキラと星が出る感じの美形な顔立ちだし、爽やかなイメージも醸し出しているから、こういう啓発系のポスターのモデルにはピッタリなんでしょうね。

あぁ…。選手たちのこんな笑顔を、ビッグスワンでも早く見たいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けるべくして負けた!

2025年05月22日 | アルビレックス新潟

ルヴァンカップ3回戦、東京ヴェルディ戦に行ってきました。はぁ〜疲れましたよ、心身ともに。いや、身体はそれほどでもないな。疲れたのは心ですよね。

リーグ戦の岡山戦から中2日というタイトな日程の中で、樹森監督は先発メンバー全員を入れ替えてこのゲームに臨みました。

谷口 落合
小見 高木 宮本 太田
橋本 千葉 將成 史哉
藤田

久しぶりにエース谷口が先発に復活。キャプテンマークを巻いたのは、副キャプテンの宮本ではなく、チームの精神的支柱の史哉でした。頼むよ!史哉!気迫を見せてくれ!

あれ?「誰が出ても同じサッカー」というのが、アルビの持ち味じゃなかったのかな?全然ダメダメでしたね。パスは通らない。セカンドは拾えない。ボールの出しどころがなくて後ろでパスを回していると、ハイプレスをかけられて奪われる。ダメダメアルビの典型みたいなゲームでした。

ベテランの味…どころか、「千葉ちゃんはもう限界か?」なんて声もチラホラ。「將成は覚悟をもって新潟に戻ってきたんじゃないのか?」「藤田!気迫を見せろ!」「史哉と太田は全然タイミングが合わないなぁ…」「落合…う〜ん」

前半のうちにヴェルディに2点を奪われちゃいました。ハーフタイムにブーイングが起きるなんて、ボクのアルビサポ人生でも初めてのでこごとでした。「何やってんだよ!」っていうサポーターの気持ちが、ビッグスワン全体に漂っていましたね。

アルビは後半開始と同時に元希と仁を投入し、さらに星、ミゲル、矢村と交代カードを切って巻き返しを図ります。確かに前半よりも選手の「なんとかしたい」という気持ちを感じるゲームにはなりました。だけど、一矢も報いることはできず。このままゲームはジ・エンド。

「忘れ物を取りにいこう」とか、「ルヴァンで流れを変えよう」とか、絵に描いた餅でしたね。なんのプラス要因もなく、ホームでぶざまな姿を晒した完敗のゲームでした。「負けるべくして負けた」って感じ。実力も気迫もヴェルディに完敗でした。ゲーム後には、ブーイングすら起きませんでしたよ。選手は悔しいだろうなぁ。さらにボクらの傷口に塩を塗るかのような「秋山、虫垂炎で全治4週間」の知らせです。

やれやれ。「これでリーグ戦だけに集中できる!(天皇杯もどうでもいいや)」「J1残留だけを考え、やるべきことをやろう!」ってことで、ボクの覚悟も決まりました。あぁ!選手の笑顔が見たい!このままじゃ終われない!

【追記】:傷心で自宅に戻ってきて、ドーハで行われている世界卓球の混合ダブルスのメダル決定戦を見ました。ベテラン・吉村と新鋭・大藤の「大吉コンビ」が、世界ランキング1位の中国ペアを撃破。すばらしい!大興奮しました。サッカーでも大興奮させてくれ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2日のヴェルディ戦をどう戦う?

2025年05月21日 | アルビレックス新潟

屈辱の岡山戦から中2日。今日はルヴァンカップ、東京ヴェルディ戦です。シーパス対象外ゲームのカップ戦で平日ナイター。しかもチームはどん底。「ルヴァンどころじゃない!」「リーグ戦を最優先すべき!」なんていうサポもいるでしょうから、今日のビッグスワンはスカスカかもですね。でもね。こういう試合で眼を見張るようなゲームをすることって、アルビの歴史上でも何度か経験しましたよね。「それが今日かもしれない」って信じて、ボクらはビッグスワンに向かいます。

本当はボクの今年度のバイトは、ほぼ水曜日の夜は固定なんですが、今日のゲーム日程が決まった時点で、まだバイトのシフトは変更可能だったんでね。ボクも観戦可能になりました。

「緑の壁を打ち破れ!」ってデジタルポスターのモデルに起用されたのは、大卒ルーキーの笠井選手です。今日のゲームで一皮むけるか?頑張れ!笠井!

今朝の新潟日報の予想スタメンは、このメンバーでした。

落合 矢村
小見 宮本 高木 太田
橋本 千葉 將成 史哉
藤田

何と言っても注目は、チーム最年長のベテラン千葉ちゃんですよね。「まだまだやれる!」ってところを見せてほしいと思います。CBでコンビを組むのは將成の予想です。將成も出場機会に飢えていますからね。ガツガツ行って存在感を発揮してほしいな。

今シーズン出番が減っている、ボランチの宮本にも期待ですね。前節岡山戦の試合後に笑顔で岡山の選手と交流している姿がテレビカメラに捉えられ、SNS上で心ないサポから非難を浴びていた宮本。この予想先発のメンバーだとゲームキャプテンを任せられることになるんでしょうね。汚名を払拭してほしいな(まぁ敗戦ゲーム後の笑顔ぐらいいいなじゃね?ってボクは思いますけど)。

FWの落合と矢村、両ウィングの小見と太田の攻撃陣からは、きっちり「ゴール」や「アシスト」という結果を出してほしいな。あれ?笠井くんは途中交代なのかな?

あとGKの和輝ですよね。このところ守護神の座を吉満に奪われてる感じの和輝ですが、奮起したプレーで勝利に貢献してほしいです。存在感を示せ!史哉とヨシくんからは、千葉ちゃんとともにチームを落ち着かせ、ベテランの味を発揮してほしいな。橋本!岡山戦のモヤモヤ感を払拭してくれ!

今晩のヴェルディ戦のキックオフは19時です。頑張れ!本当に頑張れ!アルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴァンカップで流れを変えたい!

2025年05月20日 | アルビレックス新潟

明日はルヴァンカップ1stラウンド3回戦、東京ヴェルディ戦です。リーグ戦ではなかなか波に乗れないアルビですが、明日のゲームで流れを変えたいですね。そして何よりも、ホームで勝利を見届けたいです。

ルヴァンカップと言えば、思い出すのはやっぱり昨年11月の国立競技場です。初タイトルまで「あと一歩」まで迫ったあの名古屋との決勝戦。「もういちどみんなであの場所へ…」「忘れ物を取りにいこう」という気持ちは強いです。

あの日、あの大舞台であれだけの戦いができたアルビレックスです。明日もあの日のように、気持ちのこもったプレーを見せてほしいと期待しています。ただリーグ戦のアウェイ岡山戦から中2日のタイトな日程ですからね。メンバーは大幅に入れ替わるのだろうと推測しています。新たなヒーローの誕生にも期待です。頑張れ!頑張ってくれ!アルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山に完敗!よく2点で抑えたなぁ…

2025年05月19日 | アルビレックス新潟

昨日の岡山戦。ボクは町内行事の後始末の作業をしていて、自宅に戻ってリアルタイムにDAZN観戦できたのは、後半も半ばを過ぎた時間帯からでした。その時点でスコアは2−1。小見、太田、矢村らが投入され、小見の惜しいシーンなども見れましたが、アルビの「あちゃ〜!」な内容にちょっとショックを受けながら、「岡山の気迫はスゴいな」「最後までハイプレスが衰えないな」など岡山のプレーに感心するばかりでした。

ゲームが終わった後でもう一度キックオフからゲームを見返したのですが、いやぁ〜前半はもっと酷かったのね。

アルビのスタメンは、この布陣でした。

元希 笠井
仁 星 新井 ダニーロ
堀米 舞行龍 ゲリア 奏哉
吉満

笠井はまだまだだなぁ…。ダニーロはいつになったら日本のサッカーにフィットするんだろ?新井もボールを奪われるなぁ…。堀米も今日はイマイチだなぁ…。結果を知っていて見ているせいもあり、なんかマイナスなイメージばかり受けます。

前半のスタッツです。なんとまぁ。岡山にボールを保持され、シュートを12本も撃たれています。アルビはその6分の1のたった2本。それでも先制点を奪われた直後の元希の同点ゴールには、興奮しましたけどね。

あぁ「元希ゴールの不敗神話」も途切れちゃいました。「下を向くな!」…って言葉も虚しいなぁ…。

まぁあれだけボールを奪われて、岡山に好きなようにやられ、よくもまぁ2失点に抑えましたよ。吉満のナイスセーブのシーンばかりが目立ちましたね。それじゃぁイカンだろ!

後半はそれでも多少は巻き返したのかな?いやぁ〜それでもこれだもの。シュートを21本も撃たれたら勝てないわね。パスは繋がらず奪われてばかりだし。なんかもう、ダメダメなゲームの典型でしたね。

なんじゃこれ?って感じの「両チームのシュート数の比較」です。完敗です。お手上げです。

「切り替えるしかない」っていう樹森監督のコメントも、なんかもう「聞き飽きた」って感じ。勝利が何よりの薬なんでしょうけどねぇ。あぁ勝ちたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田復活か?!〜今日は岡山戦!〜

2025年05月18日 | アルビレックス新潟

秋春制のWEリーグは最終節だったみたいですね。アルビレディースの最終戦は、「後半アディショナルタイムに追いつき」「その後のPKを阻止」しての「勝ちに匹敵する引き分け」で4位を死守とか。すごいなぁ。男子もあやかりたいですね。

一方のJリーグ。親会社の日産だけでなく、マリノスもどん底ですね。京都に0-3で敗れ6連敗ですと。社長が「絶対に残留させます」と声明を発表したとか。ずっと低迷していてください。2位の堅守・柏も町田に3失点で敗れました。小島が3失点かぁ…。町田、強いな。そして、横浜FCが湘南に勝ち名古屋が福岡と引き分け、ともに勝ち点を積み上げたので、アルビは今日の岡山戦で勝利しても順位を上げることはできなくなりました。まぁだけど、これ以上差を広げられるわけにはいきませんから、今日の岡山戦は絶対に勝たねばなりませんね。マリノスに付き合っちゃいけません。

えっと、画像は上からJR岡山駅前の桃太郎像、岡山城、そして路面電車です。あっ、ボクはけっして岡山に来ているわけではありません。一昨年の夏に岡山旅行をした時の画像を貼り付けてみました。気持ちだけ岡山に行っています(笑)。

さて、今朝の新潟日報の岡山戦の先発予想メンバーはこちらです。

元希  矢村
仁 星 新井 太田
橋本 舞行龍 ゲリア 奏哉
吉満

まぁ注目すべきは、矢村と太田の先発予想ですかね。特に太田は「目をケガしていた」っていう情報がありましたし、長いことベンチ入りもしていませんでしたので、復活を心待ちにしていました。開幕戦での今季初ゴールのような、鋭い縦への推進力を期待したいです。

今日の岡山戦は15時キックオフですね。ボクは町内の行事に参加しなければならず(担当役員なんですよよ)、試合途中からのDAZN観戦になりそうです。岡山はボール保持率がリーグ最下位のカウンターサッカーのチームだそうです。チームのアイデンティティを賭けても、絶対に負けるわけにはいきませんね。頑張れ!アルビレックス!今季3勝目を絶対にあげるぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェイ岡山戦で浮上のきっかけを掴みたい!

2025年05月17日 | アルビレックス新潟

明日はもう第17節。アウェイの地でファジアーノ岡山と対戦します。いい戦いをしながらもなかなか勝ち点を積み上げられないアルビに、この岡山戦でなんとか浮上のきっかけを掴んでほしいなぁ…と思っています。J1初挑戦ながらリーグ戦スタート時には上位に食い込んでいた岡山ですが、その勢いは既になく、アルビとはその差が6の勝ち点19。順位も16位まで降下してきています。われわれとしては、ここでJ1の先輩としての意地を見せたいところです。

明日の岡山戦以降、5月の戦いは残り4試合です。対戦カードを整理しておきましょう。

●5月18日(日)A岡山戦
●5月21日(水)Hヴェルデイ戦(ルヴァン)
●5月25日(日)H湘南戦
●5月31日(土)A名古屋戦

ヴェルディ戦はルヴァン杯だけど、対戦相手4チームのリーグ戦での現在の順位は、岡山(16位)、ヴェルディ(14位)、湘南(13位)、名古屋(17位)と、波に乗れていないチームとの対戦ばかりです。岡山をアウェイでガツンと叩いて調子に乗り、5月の残り試合を全部勝ってほしいなぁ…と夢想しています。できそうな気がしますよ。やれるぞ!アルビレックス!

明日の岡山戦。ボクらは4月に隣県のアウェイ広島戦に参戦しているので、さすがに今回は岡山には行けません。ですがゲームはちょうど町内の行事が終了する15時キックオフなので、リアルタイムでDAZN観戦ができる予定です。自宅から精一杯アルビに声援を送りたいと思います。頑張れ!アルビレックス!

田上と柳の恩返し弾は、絶対に阻止です!

このCBコンビの2人が、きっちり守り抜いてくれるでしょう。頼むよ!舞行龍!頑張れ!イナムー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷口農園に若手後継者?!

2025年05月16日 | アルビレックス新潟

TVで朝ドラを見ようとチャンネルをNHKに合わせたら、ローカルニュースでアルビの話題が放送されていました。

「新潟市がアルビレックスの協力を得て食育動画を撮影した」という話題です。今回の撮影は「農業体験」とのことです。「へぇ〜!今年も谷口農園の活動が活発に行われるんだなぁ…」って思ってニュースを見ていたら、農業体験をするために登場したのは谷口選手ではなく、稲村、笠井、ミゲルの若手トリオの3選手でした。

でも、3人がかぶっている緑色の帽子は、谷口農園のオリジナルキャップ。しかも「支店」の文字が書かれています。「谷口農園の支店」っていうシャレなんですね。あぁ可笑しい。ミゲルも笑顔で農業体験に参加していましたよ。

3選手はそれぞれプロの教えを請いながら、畝作りや苗植えをしていました。この食育動画は継続的に撮影され、秋の収穫シーンや収穫した野菜を高校生と一緒に調理するシーンなども公開されていくそうです。

地域貢献活動にアルビの若手3選手が積極的に参加しているこのニュース。とてもいいな…と思いました。まぁボクらサポーターとしては、「コンディション不良」ということで前節の浦和戦でベンチ入りしなかった稲村選手の元気そうな姿を見られたことは、さらにヨカッタです。でも「谷口園長は大丈夫なんだろうか?」と、未だ今シーズンのゴールが生まれていない(って言うかベンチ入りもままならない)昨シーズンのチーム得点王のことがさらに心配になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2勝7分6敗」の内訳

2025年05月15日 | アルビレックス新潟

現在のアルビの勝ち点は「13」で、堂々の(?)降格圏内19位。戦績は2勝7分6敗です。「惜しい試合は続いてるけど勝ちきれない」っていうもどかしい結果ですよね。これまでのゲームの内容を少し振り返ってみたいと思います。

まず、「2勝」している相手は神戸と広島。昨シーズンのリーグ戦覇者の神戸と2位の広島を相手に、共にクリーンシートで勝てているということは、今シーズンのアルビは、それなりの戦いができている何よりの証拠だと思います。まぁこのアウェイでの2つの勝ちゲームを両試合とも現地で目の前で見れたボクらは、幸運の持ち主と言ってもいいでしょうね(笑)。

次に「7分」ですが、これはJ1の20チーム中で最多なんですね。引き分けた相手は、マリノス、セレッソ、ヴェルディ、ガンバ、横浜FC、柏、そして浦和の7チーム。しかもスコアレスドローだった横浜FC戦を除く6試合は、すべて「追いつかれての引き分け」です。つまりサポーターにとって、精神的には「負けのダメージ」を受けた引き分けなんです。あぁ!辛いなぁ。この7つの引き分けのうち、もし4つのゲームで逃げ切れていたなら(タラレバだけど)、勝ち点8が加算されて現在の勝ち点は「21」になります。9位の可能性があったわけです。

次は「6敗」です。アルビよりも多い負け数、つまり7敗や8敗しているチームが他に全部で8チームもあるのに「なんで19位?」って思いますが、その理由はもちろん「2勝しかできていないから」です。アルビよりも負け数の多い「7敗」のガンバは6位ですからね。「6敗」の相手は、清水、鹿島、町田、福岡、京都、FC東京の6チーム。これらのゲームの中で秋山の一発レッドで数的不利になった清水戦こそ0-2の敗戦でしたが、残りの5試合は全て1点差の負けゲームです。「大負けしない」っていうのも、今シーズンのアルビの特徴です。これはある意味、評価できることですよね。ただ、同点から突き放された鹿島戦、先制するも逆転負けした京都戦など、悔しい思いもしましたね。

あと今シーズンは、元アルビ戦士のいわゆる「恩返し弾」もずいぶん食らっています。セレッソ戦での中島元彦とラファエル・ハットン、FC東京戦での小泉慶、前節の浦和戦での長倉幹樹。「なんでまた?」って感じで恩返しをされています。今週末の岡山戦では、田上や柳に絶対に決めさせちゃダメだよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後までキャプテンマークを巻き続けた奏哉

2025年05月14日 | アルビレックス新潟

このところ堀米と小野がベンチスタートのゲームでは、ゲームキャプテンとしてキャプテンマークを腕に巻く姿を見るのが、アルビ不動の右SBである藤原奏哉選手です。先週末の浦和レッズ戦でも、キャプテンマークは奏哉のムキムキの左腕に巻かれていました。

いつだったかの「モバアルZ」の映像で、「キャプテンマークが相応しい選手になったかなと思います」とコメントしていた奏哉の言葉を聞き、「シャイで照れ屋の奏哉にも、チームを引っ張るという自覚が生まれていきているんだな」「結婚もしたし、選手としても円熟期だよね」などと、妻とも話していたことを思い出しました。

右SBの奏哉は、アルビにとって今シーズンも本当に「替えの効かない選手」です。全試合先発フル出場し、ケガもしない鉄人です。昨シーズンの終盤なんて、「どうか奏哉を休ませてやってくれ!」なんて、ボクらサポーターが思ったほどです。ゲリアの新加入が発表された時、「これで奏哉の酷使を少し軽減できるかな?」って安堵したんですよ。ところがゲリアはCBの戦力としてその地位を築き、依然としてアルビには奏哉のバックアッパーがいない状態が続いています。

レッズ戦では途中交代でキャプテンの堀米が投入され、終盤には今季副キャプテンの宮本も久しぶりに復活しました。「奏哉はキャプテンマークを堀米に渡すのかな?」って思って見ていたら、最後までキャプテンマークは奏哉の左腕でしたね。(それともキャプテンマークがゲーム中に移動するのは、その選手がピッチを去る時だけなのかな?)

まぁだけど、その風格も落ち着きも存在感も、まったく違和感を感じない「奏哉のキャプテンマーク」でした。奏哉は名実ともにアルビの中心選手としてチームを牽引しているなぁ…と深く思ったしだいです。レッズ戦の先制点のシーンでも、あの小見くんへのクロス、素晴らしかったですよね。

今シーズンもこれからずっと、鉄人・奏哉の八面六臂の活躍は続くのでしょうね。頼むよ!奏哉!俺達を熱くさせてくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元希ゴールの不敗神話

2025年05月13日 | アルビレックス新潟

なんか今シーズンは、観戦したゲーム後に長谷川元希選手が落ち込んでいる姿や怒っている姿ばかりが思い出されます。一昨日の浦和戦のゲーム後もそうでした。

トレーニングウェアのフードを頭からすっぽり被り座り込んで下を向く元希を、堀米キャプテンが両手を持って「さぁ立てよ」とばかり引っ張り上げるシーンとか、

下を向きうなだれてサポーターの前を歩いていく姿とか、そんなシーンばかりが思い出されます。以前にはこんなシーンもありましたね。↙

まぁ確かに今季チームトップの5ゴールをあげている元希ですが、勝利に結びついたゴールは国立でのアウェイ神戸戦のみ。「エースがあげたゴールが勝利に結びついていない」という厳しい現実が浮かび上がってきます。ちなみに元希の今シーズンの5ゴールは以下の通りです。

3/2  セレッソ大阪戦 △2-2
3/8  東京ヴェルディ戦 △2-2
3/29  ガンバ大阪戦 △3-3
4/6    ヴィッセル神戸戦 ◯1-0
5/11 浦和レッズ戦 △1-1

確かに元希がゴールをあげたゲームは、なかなか勝てていません。勝利は神戸戦のみです。ただね。見方を変えれば、「元希がゴールをあげたゲームは負けていない」というのも事実です。「元希ゴールの不敗神話」も成り立つわけですよ。これってなかなかすごいことではないですかね?

まぁ引き分けの4試合はいずれも「追いつかれてのドローゲーム」なので、ゲーム後の選手やサポーターの気持ちは「まるで負けたよう」なのは間違いないのですけどね。

同じデータでも、見方を変えればポジティブに捉えることもできるってことですよ。はい、はい、気持ちを切り替えていきましょう!…って思っていたら、トレーニングマッチで新潟医療福祉大に負けたの?┐(´д`)┌ヤレヤレ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小見くんは逞しくなったなぁ…

2025年05月12日 | アルビレックス新潟

「今日はどんな試合になろうとも平常心で行こう!」「浦和とか、長倉とか、凌磨とか、荻原とか意識せずにね!」そんな会話をしながらビッグスワンに向かったわれわれ夫婦。宿敵・浦和を相手に一歩も引かないアルビのサッカーに魅せられ、もちろん満足はしなかったけど、充実した日曜のサッカー観戦を楽しむことができました。

先発メンバーには、前節に得点をあげて活躍したルーキー笠井とダニーロが入り、注目のボランチは新井と星くんのコンビ。CBは舞行龍とゲリアで、GKは吉満でした。

ゲームは前半から両チームの攻防が激しく、見ていて楽しかったですね。引き締まったゲームが動いたのは、終盤に入り両チームともに交代メンバーを投入した後でした。アルビレックスでひときわ輝いていたのは、途中出場の小見くんでしたね。後半72〜73分頃、小見くんが浦和の選手を2〜3人振り切ってドリブルでボールを運び、それを受けた橋本から右サイドのダニーロに渡ったボールは奏哉へ。奏哉のクロスに仁くんがチョコっと触れたボールを、小見くんがシュート。こぼれたボールを、元希がゴールに蹴り込みました。

やった!浦和を相手に先制です。うぉー!盛り上がるゴール裏。当たり構わず抱擁とハイタッチの嵐です。やったぜ元希!そして何と言っても小見くんがすばらしかった!「今日は平常心で」と心を決めて観戦していたボクらですが、この流れに興奮しないはずはありません。すごいぞ!小見洋太!

だかしかし。残り10分を守りきれませんでした。よりによって途中出場の元アルビの長倉にやられました。それにしても移籍後初ゴールを、新潟戦のビッグスワンで決めるかね?試合後のインタビューで「嬉しくない」と答えていた長倉。「嬉しくないなら決めるなよ!」なんて毒づいてみてもしょうがありませんね。

結局、またしてもホーム初勝利はなりませんでした。いやいや、でも上位の浦和を相手に立派な戦いでしたよ。平常心、平常心。今シーズンのアルビが、「どのチームとも互角に戦えるチーム」であることは、間違いありません。下を向く必要はないですよ。顔を上げよう。

顔を上げよう!元希!次こそ絶対に勝利だ!お前の笑顔がボクらは見たいぞ!

次ですよ、次。アウェイで岡山に勝ちましょう。開幕から絶好調だったJ1初挑戦の岡山も、今は勢いも失せて降格圏内にジワリジワリと近づいてきています。ここはチャンスです。アウェイで岡山を叩き潰そう!でも、田上の恩返し弾には気をつけろ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1勝7分24敗ですと

2025年05月11日 | アルビレックス新潟

早朝6時からの町内の草刈り作業に参加し、ようやく帰ってきて朝食を食べ、今このブログを書いています。あと1時間半もすればビッグスワンに出発です。おっとその前に風呂掃除をしなきゃな。日曜日なのに(しかも昨日は卓球大会で10試合もゲームをして疲れ気味)けっこうハードな日程です。新潟市の天気はどうなのかな?

ほぅ。今日は「風味爽快ニシテ新潟サンクスデー」なんですね。勝ってサッポロビールで祝杯をあげたいな。

昨日のブログで「浦和戦に勝った記憶がない」などと書きましたら、今朝の新潟日報に浦和との過去のリーグ戦の対戦成績が掲載されていました。なんとまぁ!「1勝7分24敗」ですと。わっはっは。ここまで勝てていないと笑うしかないですね。逆に今日は、歴史的瞬間に立ち会えるかもしれませんぞ!まぁ過剰な期待はしないでおきますけどね。

新潟日報によれば、秋山と稲村がコンディション不良で昨日の練習には不参加だったとのこと。先発予想は以下のメンバーでした。

元希 笠井
仁 星 高木 ダニーロ
橋本 舞行龍 ゲリア 奏哉
藤田

ほぅ!ついに笠井くんが先発予想に名を連ねました。ダニーロとのコンビでの得点に期待ですね。ボランチは星くんとヨシくんのベテランコンビで、GKは和輝です。浦和を相手にどんな戦いを見せてくれるかな。頑張れ!アルビ!

今日はずいぶん風が強いようですよ。体感温度も低くなりそうです。ちょっと寒さ対策も考えてビッグスワンに向かいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は浦和戦だが…

2025年05月10日 | アルビレックス新潟

なかなか今シーズンのホーム初勝利をあげられないアルビ。明日はもう16節ですよ(15節の川崎戦はまだやってないけど)。「いくらなんでもそろそろホームで勝ちたいよなぁ…」ってもちろん思っているわけですが、明日の相手は浦和レッズです。

なんか勝てる気がまるでしない相手です。勝った記憶もないし。浦和戦って、ホームもアウェイもアルビはホントに勝てていませんよね。きちんと記録は調べてないけど、勝ったことあるの?って感じ。

なんかねぇ。明日も嫌な予感がします。やられまくった挙げ句に長倉に恩返し弾でとどめを刺されて、重い気持ちでスタジアムを後にするゲーム後の自分の姿が、容易にイメージできちゃうんですよ。嫌だなぁ。

でもね。サポが結果をあまり期待していないそんなゲームで、意外にコロッと「ホーム初勝利」が転がり込んだりするかもしれませんね。まぁ明日はあまり結果を期待をせずに、平常心でスタジアムに向かいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする