東京 勝手にアメカジお店

東京に無数にあるアメリカンカジュアルのお店。
そんななか、青春をアメカジで育ったおっさんが 「この店はなんかいいんだよね。(タモリ風)」 と思えるお店を勝手に紹介します。

第1回目

水道橋 MAINE(メイン)
http://www.maine1988.com/

楽天店
http://www.rakuten.co.jp/maine1988/

どんな感じのお店かは、こちらが分かりやすい

MAINE(メイン)といえば老舗アメカジ屋。 コダワリのモノ
http://kodamono.blog41.fc2.com/blog-entry-520.html

狭い店内に服がぎっしり入ってます。
店員さんや他のお客さんがいるともう満杯。 ほんとは一枚一枚ゆっくりと見てみたいんですが、気の弱い私はどうしても追われるように退店してしまう。 やっぱ通わないとだめかな。

目印は「さかいやスポーツ ウェア館」の派手な店先の隣です。
センスのいい木枠のディスプレイですぐに分かります。

ちなみに 2/7~2/15 は水道橋のお店のみでセールみたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これい~よ~

Logicool V-400SV V400 レーザーコードレスノートブックマウス シルバー&オレンジ

ロジクール

このアイテムの詳細を見る

これいいっす!色違いを2個買っちゃいました。 
長らく長らく
  ・指先で動かせる小型マウス
  ・横スクロールができるローラー
  ・無線
のマウスを探してましたがなかなかなく、それに近いかな?と発売されたのがマイクロソフトのこれ
早速買ってみたけどどーも相性がよくない。 
 ・ワタシの仕事場の環境が悪いのか、受信感度が悪い。
 ・マウス底面までラバー加工がしてあり、接触面の種類(紙・布)によってはマウスがひっかかる。
 ・(マイクロソフトによくあるデザインで、マウス終端がスカートのようにデザインされていて、その部分が手のひらの付け根にあたる:超個人的な理由)

と、よくわからない理由でお蔵入りになっちゃいました。

そこでみつけのがこのロジクール。
スタイルはかっこいいし、レーザーだし、無線だし、小型だし、横スクロールはするし、というワタシにとってはフルスペックな仕様だったので、ロクに調べもせず買っちゃいました。 これが大当たり。
3ヶ月使って電池も数回取り替えましたが、取り替えタイミングが突然来るので交換することを迷わない。 
無線に関しても申し分なしで、USBのレシーバーの上に書類なんかが乗っかっててもきちんと受信する。 で、初めてきちんとスペックシートを読んでみたんですが、「2.4GHzデジタル無線」という名前だけでぐっときちゃうこの無線機能は、なんと半径10mまで受信可能!
プロジェクタープレゼンなんかにも十分使えるわけっすね。あーびっくりした。

そうはいってもV-400にも悪い(ワタシの相性に合わない)点がいくつか。
V-400の悪い点
 ・重い(レーザー部分が重い感じ)
 ・平らじゃない場所(膝の上、衣服)だと極端に動作が悪い
 ・動きが鈍重(ドライバーのせい?)
 ・非マイクロソフトなドライバーのインターフェイス(設定が慣れない)

ということで、無線マウスを検討しているあなた。特に手の小さい方々。 マイクロソフトブランドに負けないでこいつも検討してあげよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )