古地図

自分でも不思議なんですが、ワタシは古い地図を見るのが大好きです。東京の古地図を見るとぎりぎり江東区が入ってるっていうのも大きな理由ですが、今の風景と当時の風景とを想像するのがたまらなく好きなようです。
博物館なんかで古い地図を見つけると何十分でも見飽きません。前世は測量士だったんじゃないかと思うぐらいです。(プチ知識:地図といえばかの伊能忠敬も門仲に住んでたようです)
 きのう、アキバ:ヨドバシでうろちょろしてたら、本屋のフロアで古地図のコーナーを出店してました。
見本として貼ってある古地図の自分ちの場所をじーっと見ていると、コーナー店員さんのおじさんがお声をかけてきた。なかなか営業上手で 「人気があるのはこの元禄のものなんかです」 と温和な感じでセールス。 
買う気はなかったのですが、いろいろ見てみたいのでじっくりと立ち読み。 そんななか、明治の江戸を斜めから見た立体地図を見る。これがなかなか臨場感があって楽しい。 そのおじさん、出版元の人らしく、「これは原本が高くてねぇ~¥70万ぐらいしたかな」 (そ、そんな値段で買えるんだ。) 古地図でも立体鳥瞰図というのは珍しいらしい。 見事にセールストークに乗せられ、買ってしまいました。¥2,500
その後、古地図で調べるとたーくさん出てくる。 ちょっとはまりそうです。

Yahoo古地図を見ていたとき、「あれ、国会議事堂っていつできたんだろう?」と疑問になり、このサイトを見つけました。

探検コム

ここの画像ワールドは面白い! 東京を知ってる人はきっとはまる。まぁ見てください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新春 マムート祭!

新春に思わずマムートの大祭りが起こりました。

出演者自ら、ここで使われた物は一気に売れるようになる、を言わしめるほどの番組、「さんタク」でマムートが大フィーチャーされました。
舞台はロッククライミング、そこで使われてるウェアは何から何までマムート。最初に現れたインストラクターの装備は全部マムートで、一瞬お?と思いましたが、その後のご両人の扮装を見てびっくり。

上から下までマムート尽くし。キャップはTweak Cap
お二人が着てるジャケットは
MAMMUT Stratus Hooded Jakcet

こちらでは他店とは比較にならないほど安いので、あっという間に売り切れてしまった模様。(またジャケット様子がきちんと解説されてるので分かりやすい) こちらにはまだあるようです。
実はたまたま12月にStratus Hooded JKT(ストレイタス フーデッド ジャケット?)の青を定価で買っていて気に入ってたので、このお店でフードなしのこのモデルを買っちゃいました。フードなしのStratus JKTは日本で扱ってないようです。 (こちらには黒もあり
 キムタクのがんばりで、このロッククライミングの模様は番組中、かなりの時間を割いて放送され、必然的にマムートジャケットも長時間映される。

この赤ジャケットはよくあるものですが、キムタクが着てるとかっこいーなー。映画の1シーンみたいです。
それをふもとで見守るさんちゃん

このシーンもなかなか長いので、Stratus JKTが目に焼きつくこと焼きつくこと・・・
その後の「食いしん坊万才!」のコーナーでもインナーを脱がずに進行。

このインナーはCotopaxi Zip Longsleeve というシャツ。このシャツなかなかかっこいいですが、日本のネット通販では扱ってないようですね。検索しても出てきませんでした。

しかし、何もそこまで着続けなくても・・・

その影響は一気にネット上、リアル店舗にも波及?
調査員の報告では、一部の店では異常にマムートコーナーに群がる人影が?!
そんな密かな祭りで慌しいの仕事始めな日でした。

関係ありませんが、この番組でいつも楽しみなのが、さんちゃんの嫁さがし。
今回は本命で選んだおねえさんが明らかにさんちゃん好みでないらしく、選ばなかったこのおねえさんが出てきたときはとても残念がってました。


ウラヤマシイ。。。。。。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )