北アルプスの花畑 登山口蓮華温泉に下山。翌日、ロッジから見上げると歩いた稜線が見えました。(左から 雪倉岳、赤男山、朝日岳)
ある有名な写真家が、自然の風景などを見たときに、これを写真としてどう表現するかという目で見ることが習慣になって、被写体の自然そのものを素直に体感できにくくなっていると言う。
また、ベストセラー作家の探検家は、探検を文章にするのではなく、本にまとめるために探検をする傾向が出ることはもう避けられない、という。写真家の実情と似ている。
カメラを通して自然を描写する行為、自然と対峙してそれを全身で受け止める行為が、一定の意図をもちすぎてしまうと、かえって自然の全体像を感じにくくなる?。
津守さんの保育記録を読むと感じることを大事にしてる。
津守さんは実践をまとめる前に、全身で子どもたちと遊んでいる、その中でのこと。
そこに子どもがあり、こちらに自分がある。そこにはピュアな二者関係があるだけなのだが、そこに「教育」(特定の意図をもった保育)などのフィルターが差し挟まれることによって、その子の丸ごとの実態が捉え損われるのではないだろうか。
名優 日下武史さんの舞台である。
患者役の日下さんが、入院中のベッドにあって、ベテランの看護師たちに通りいっぺん(に見える)の処置と励ましを受けている中、新米の看護師が日下さんの担当になるという設定である。
新米の看護師は、いろいろなことに齟齬があって、小さな失敗を繰り返しながらも、日下さんを自分の責任として何とか励まそうとする。その一生懸命な感性こそが患者とっては、大きな励みになっていく。その辺の機微が見事に表現された作品だった。
脚本はけして、通常の介護のあり方に言及しているものではない。生きることと、傍にいる者との関係の本質を述べていたのである。
著名な研究者であった津守さんが、
客観的実証科学の方法論によってその関係を明らかにしたと考え、長年を費やしてきたが、その試みは放棄せざる得なかった。保育は人と人とが直接かかわる仕事であり、知性も想像力も含めた人間のすべてがかかっているから、今考えれば当然である。
といって、研究室から保育現場に降り立ったは、同じ研究者の伊藤隆二さんが、同じ頃『この子らに詫びる』という有名な本を著したことと共通点を感じる。
写真家があえてカメラを持たずに自然風景に飛び込んでいくようなことのように思える。
ある有名な写真家が、自然の風景などを見たときに、これを写真としてどう表現するかという目で見ることが習慣になって、被写体の自然そのものを素直に体感できにくくなっていると言う。
また、ベストセラー作家の探検家は、探検を文章にするのではなく、本にまとめるために探検をする傾向が出ることはもう避けられない、という。写真家の実情と似ている。
カメラを通して自然を描写する行為、自然と対峙してそれを全身で受け止める行為が、一定の意図をもちすぎてしまうと、かえって自然の全体像を感じにくくなる?。
津守さんの保育記録を読むと感じることを大事にしてる。
津守さんは実践をまとめる前に、全身で子どもたちと遊んでいる、その中でのこと。
そこに子どもがあり、こちらに自分がある。そこにはピュアな二者関係があるだけなのだが、そこに「教育」(特定の意図をもった保育)などのフィルターが差し挟まれることによって、その子の丸ごとの実態が捉え損われるのではないだろうか。
名優 日下武史さんの舞台である。
患者役の日下さんが、入院中のベッドにあって、ベテランの看護師たちに通りいっぺん(に見える)の処置と励ましを受けている中、新米の看護師が日下さんの担当になるという設定である。
新米の看護師は、いろいろなことに齟齬があって、小さな失敗を繰り返しながらも、日下さんを自分の責任として何とか励まそうとする。その一生懸命な感性こそが患者とっては、大きな励みになっていく。その辺の機微が見事に表現された作品だった。
脚本はけして、通常の介護のあり方に言及しているものではない。生きることと、傍にいる者との関係の本質を述べていたのである。
著名な研究者であった津守さんが、
客観的実証科学の方法論によってその関係を明らかにしたと考え、長年を費やしてきたが、その試みは放棄せざる得なかった。保育は人と人とが直接かかわる仕事であり、知性も想像力も含めた人間のすべてがかかっているから、今考えれば当然である。
といって、研究室から保育現場に降り立ったは、同じ研究者の伊藤隆二さんが、同じ頃『この子らに詫びる』という有名な本を著したことと共通点を感じる。
写真家があえてカメラを持たずに自然風景に飛び込んでいくようなことのように思える。