お気に入りの作品 湶来 竹内栖鳳筆 2021-04-29 00:01:00 | 日本画 本日の作品はもともとは軸装であった作品を額装に改装した竹内栖鳳の作品です。竹内栖鳳が少ない筆致で描いた作行に賛否両論があった頃の作品のようです。 . . . 本文を読む
資料的価値のある作品 短冊 海老図 平福穂庵筆 文久元年頃 2021-04-26 00:01:00 | 日本画 京都が出所の数千円で入手した短冊に描かれた「海老」の作品ですが、いろいろと復習して調べると郷里出身の画家である平福穂庵の初期の制作活動が整理されてきます。 . . . 本文を読む
晩秋の十和田湖 福田豊四郎筆 昭和36年頃 2021-03-24 00:01:00 | 日本画 数点の十和田湖を描いた福田豊四郎の作品を当方では紹介していますが、十和田湖に思い入れのある方には心休まる作品であることを願います。 . . . 本文を読む
気になる画家 柿と葡萄 椿貞雄筆 2021-01-31 00:01:00 | 日本画 椿の作品は、墨で描き水彩絵具で着色していることが特徴であり、美術評論家・東珠樹はこれらの作品を「墨彩画」と呼んでいます。 . . . 本文を読む
種々雑多 手毬関連など3作品 2020-12-26 00:01:00 | 日本画 対費用効果は遺す作品か否かにおいて大きな判断ポイントになりますが、こればかりは時間が裁定する要素が高く、たいがい思惑が外れるものでしょう。趣味とはそういうもののようです。 . . . 本文を読む
お気に入りの作品 婦人像 伊東深水筆 2020-11-04 00:01:00 | 日本画 当方ではこのような作品は嫌いではありません。というか本作品は型通りの美人画とは違い小生のお気に入り・・、ところが家内は「わざわざ買うほどのものではない。」という感想・・ 見解の相違というやつ。 . . . 本文を読む
良寛 遊び唄 小杉放庵筆 その7 2020-10-22 00:01:00 | 日本画 「近代最高の文人画家」と称賛された小杉放菴。本作品は自由奔放に生きた良寛を暖かいまなざしで描いた佳作と言えるでしょう。 . . . 本文を読む
菱の沼(仮題) 酒井三良筆 その15 2020-10-20 00:01:00 | 日本画 本作品のタイトルは「菱の沼」(仮題)としたのは同じ構図の作品で同題の作品があることから、菱の収穫の様子が描かれていると思わるからです。 . . . 本文を読む
氏素性の解らぬ作品 水墨二菩薩図 棟方志功筆 2020-10-01 00:01:00 | 日本画 正確には「二菩薩釈迦十大弟子」の作品中の「二菩薩」の作品には「改刻前」と「改刻後」の2種類が存在するということのようです。 . . . 本文を読む
氏素性の解らぬ作品 壺裡之春 棟方志功画 2020-09-29 00:01:00 | 日本画 古い作品を過大評価するわけではないのですが、鍛錬のないところ、ライバルの刺激のない鍛錬には成功はないというのが私の信条です。 . . . 本文を読む