九日に、記事をアップしよう、と考えてたんですけど、予定がずれ込んでしまいました^^;;
九日は、検査を受けに病院に。
で、三つの検査を受ける、つもりだったのです。
あ、みっつとも、結果的には受けました、はい。
最初の予定の検査室に出向いたら、先に別のを受けて来てください、とのこと。
時間の都合や急患の有無で、予定がずれるのはよくある話。
はいよ、と、また検査受付に戻って、こっちを先に、と言われました~、と検査票を差し出し。
すんなり検査を受けて、戻る、つもりでした。
心電図のエコーとかなんとか、受けてる間に、なんか。。。。寒い。。。
気分が悪い。。。。
と、思っている間に、ぐるぐるぐる、と、めまいが。
なんか、どんどん酷くなってきて。
検査技師さんが心配して先生に連絡してくださって。
点滴してもらいましょ、と、処置室に運ばれるあたりには、吐き気が強くなってって。
ナースコール押して、すみません、めまいが。。。と声をかけたら、走ってきた介護士さん、
『目を閉じて!』
と、手であたしのまぶたを押さえてくれて。
目を閉じると、少し楽になる。
なんか、目玉が左右勝手にぐるぐるりん、と動いてた、そうです。
めまいだから、耳鼻咽喉科の先生が三人も駆けつけてくださって。
『眼振の状態を見たいから、めまいのする方向に頭を動かして!』
と、両手であたしの顔を掴んで、ぐりんぐりん動かす。
やだ、っちゅうのに!!!
ゲエゲエ吐いてるあたしにお構いなく、三人して
『あ、左の方がよけい動いてるねぇ。』
とか、話してる。
んで、呼吸器科の先生が、この先のMRI検査は中止してもいいよ、っておっしゃってたのに、耳鼻科の先生方が押し切って
『脳梗塞とかだといけないから!』と、検査を予定通り受ける、ことになっちゃった。
朝から食事抜きで来てるのに。。。。(泣)お腹、すいた・・・
ま、泣き言言ってる場合でも無い。
あ、と気づいて、心配して待ってるパパさんに、声をかけた。
(あたしは、まだ運転ができないので、いちいちパパさんに送ってもらい、付き添いしてもらってるのだ。^^;;)
パパ、あたしに付き合って朝ご飯抜いてるでしょ?点滴は時間がかかるから、先に食べてきてね。
素直なパパさんですから、処置室から「はいよ、」と、出て行きました。
しばらくして戻ってきて、生姜焼き定食食べたよ、美味しかったよ、って。
よかったね、でも、あたしの検査が終わってから教えても、よござんしたよ^^;;
・・・・とは、言えないよね、こんなに素直に喜んでるんだもん。
お腹、すいてたんだろな、悪いことしたよ。
もっと早く、心電図のエコー受けてるあたりに、食堂に行かせてあげたらよかったな、と、ちょびっと後悔。
いろいろやって、終わって帰宅したあとも、めまい、すぐには治らず。
結局その日は何も食べられなかった。
一日三回のお薬を出してもらえたので、真面目に飲んでます。
今朝も、電灯のスイッチに気を取られたら、よろめいて、蓋を開けてるピアノの上に転んじゃって。
派手な音にビックリして駆けつけたパパさん、泣きそう。
あなたは、普通に見えているけど、やっぱり「病人」なんですね、と、今更のように。
やれやれ、ですわ。。。。あたしのせいで、パパさんを泣かせるわけにもいかんだろうし、と考えまして。
気持ちだけは、入院前となんら変化なし、なんですけど、ね。。。。
自分の身体が、自分の思うようには動かない、って、もしか、意識してからは、初体験かもしれない。
これ、貴重かも~~~♪
・・・・と言ったら、あなたはズレてますねぇ、と、あきれたように言われた。
え~~~~~??
そうなん???^^;;;
なんとなく、理不尽なような。。。。気のせいか??
九日は、検査を受けに病院に。
で、三つの検査を受ける、つもりだったのです。
あ、みっつとも、結果的には受けました、はい。
最初の予定の検査室に出向いたら、先に別のを受けて来てください、とのこと。
時間の都合や急患の有無で、予定がずれるのはよくある話。
はいよ、と、また検査受付に戻って、こっちを先に、と言われました~、と検査票を差し出し。
すんなり検査を受けて、戻る、つもりでした。
心電図のエコーとかなんとか、受けてる間に、なんか。。。。寒い。。。
気分が悪い。。。。
と、思っている間に、ぐるぐるぐる、と、めまいが。
なんか、どんどん酷くなってきて。
検査技師さんが心配して先生に連絡してくださって。
点滴してもらいましょ、と、処置室に運ばれるあたりには、吐き気が強くなってって。
ナースコール押して、すみません、めまいが。。。と声をかけたら、走ってきた介護士さん、
『目を閉じて!』
と、手であたしのまぶたを押さえてくれて。
目を閉じると、少し楽になる。
なんか、目玉が左右勝手にぐるぐるりん、と動いてた、そうです。
めまいだから、耳鼻咽喉科の先生が三人も駆けつけてくださって。
『眼振の状態を見たいから、めまいのする方向に頭を動かして!』
と、両手であたしの顔を掴んで、ぐりんぐりん動かす。
やだ、っちゅうのに!!!
ゲエゲエ吐いてるあたしにお構いなく、三人して
『あ、左の方がよけい動いてるねぇ。』
とか、話してる。
んで、呼吸器科の先生が、この先のMRI検査は中止してもいいよ、っておっしゃってたのに、耳鼻科の先生方が押し切って
『脳梗塞とかだといけないから!』と、検査を予定通り受ける、ことになっちゃった。
朝から食事抜きで来てるのに。。。。(泣)お腹、すいた・・・
ま、泣き言言ってる場合でも無い。
あ、と気づいて、心配して待ってるパパさんに、声をかけた。
(あたしは、まだ運転ができないので、いちいちパパさんに送ってもらい、付き添いしてもらってるのだ。^^;;)
パパ、あたしに付き合って朝ご飯抜いてるでしょ?点滴は時間がかかるから、先に食べてきてね。
素直なパパさんですから、処置室から「はいよ、」と、出て行きました。
しばらくして戻ってきて、生姜焼き定食食べたよ、美味しかったよ、って。
よかったね、でも、あたしの検査が終わってから教えても、よござんしたよ^^;;
・・・・とは、言えないよね、こんなに素直に喜んでるんだもん。
お腹、すいてたんだろな、悪いことしたよ。
もっと早く、心電図のエコー受けてるあたりに、食堂に行かせてあげたらよかったな、と、ちょびっと後悔。
いろいろやって、終わって帰宅したあとも、めまい、すぐには治らず。
結局その日は何も食べられなかった。
一日三回のお薬を出してもらえたので、真面目に飲んでます。
今朝も、電灯のスイッチに気を取られたら、よろめいて、蓋を開けてるピアノの上に転んじゃって。
派手な音にビックリして駆けつけたパパさん、泣きそう。
あなたは、普通に見えているけど、やっぱり「病人」なんですね、と、今更のように。
やれやれ、ですわ。。。。あたしのせいで、パパさんを泣かせるわけにもいかんだろうし、と考えまして。
気持ちだけは、入院前となんら変化なし、なんですけど、ね。。。。
自分の身体が、自分の思うようには動かない、って、もしか、意識してからは、初体験かもしれない。
これ、貴重かも~~~♪
・・・・と言ったら、あなたはズレてますねぇ、と、あきれたように言われた。
え~~~~~??
そうなん???^^;;;
なんとなく、理不尽なような。。。。気のせいか??
自宅でそんな状態になったらパニック状態になるだろうし救急車を呼んでも知らない病院に搬送されて2週間ほどの入院となったでしょう。
絶食しての検査では胃液が濃くなりやすいので水分補給は忘れずに。
半年おきの癌検査をクリアして少しずつ前向きになれるよう、私自身も自分に言い聞かせてますよ♪
後からじわじわ、耳鼻科の先生方に、感謝しておりまするよ^^
二日後に別の検査の予約があったのですけど、それは自分で運転して出向くものだったので
幸いに、看護師さんが連絡を入れてくださって、一週間延期になりました。
しっかり、受けてこよう、と、気を引き締めておりますよ^^
お互いに、気張りすぎない程度に、頑張りましょう、ね~^^
自分をなだめるの、って、時々大変なんですけど、ね。なにせ、我が儘もん、なので(コラコラ・・・・)
とほほほ、なのです。
今の目標は、とりあえず自分で運転(中距離くらいは)、です。不便なんですよね、田舎暮らしに車は必需品ですから。地味に頑張ります。