今日は、まわる寿し祭りさんへ 現在香川県に2店舗、徳島県に2店舗あり、今日行った京都府亀山市の亀山店さん(と、兵庫県神崎郡福崎町の福崎店さん)はFCの店舗の様です 以前は、大阪府和泉市にもFCのお店がありよく行っていましたが2012年残念ながら閉店してしまい…なんと8年ぶりです めっちゃなつかしい♪ 亀岡店さんは国道9号線沿い、亀岡市の中心部より数キロ北側に行ったところにありました お店は11時30分オープンですがすでに5~6組は待っていました 繁盛していますね♪
「まつりいか大葉のせ(100+税)」お店の名前を付けるとはおすすめの烏賊なのだと思います 食感は柔らかめで甘味が結構しっかりの烏賊でした 大葉の状態も良かった様で香りも良かったです やはり烏賊との相性がいいですね♪
「焼きさばとしいたけ棒寿司(100+税)」焼き鯖の押し寿司の酢飯ににたっぷりの甘辛くした椎茸をはさんでくれています この甘くした椎茸が凄く相性がよくて驚きました♪ このたっぷりな量が嬉しいですね♪
「いわしの梅肉のせ(100+税)」〆た鰯に梅肉と胡麻です 生姜や葱もいいですが、こういった薬味もありだと思いました♪
「蟹フレーク&カニ味噌(100+税)」蟹味噌と胡瓜ではなく、ちゃんと蟹身を使ってくれて100+税円というのも嬉しいですね♪
「生まぐろ(100+税)」京都中央市場直送だそうで、お客様のリクエストにより赤字覚悟で仕入れて入れているそうです 100+税円皿での生鮪というのは凄いですね♪ もちっとした食感で、甘味が凄く強くて凄く美味な鮪でした このこだわりは嬉しいですね♪
「マグロの香味揚げ(100+税)」鮪を揚げて、香味だれとマヨネーズです こういうのもありですね~
「マグロ中落ち塩タレ(100+税)」鮪の中落ちに塩だれと葱です こういうのもありですね~
「ごろごろ赤えびユッケ(100+税)」そういえば、祭りさんのユッケな軍艦巻きって辛味が凄くしかりある甘辛だれだったなぁ♪と、約8年ぶりに食べてみる そうそう、確かこんな味でした~ ビールが欲しくなる一皿♪ …いや、最後の三皿は皆そんな感じでした
「生まぐろ」にもこだわりを感じますし、「タマから」(玉子と唐揚げのお寿司)、「ウインナー唐揚げ」等、少し工夫した子供さんも喜びそうなお寿司もあったり、おつまみの小皿が流れていたり、お酒が安かったりして大人も嬉しい試みもあり、お店ならではのオリジナルメニューも充実していました 又、醤油は「まつり醤油徳島寿司たまり醤油使用」、「まつり醤油香川出汁醤油使用」の2種類ありました♪ さすがに大手さんにも負けない集客をできているだけのお店ですね お寿司が100+税円皿均一というのも、大手さんですらやめてしまった今となっては凄く貴重ですね 亀岡店さんにはこれからも是非がんばっていただきたいと思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます