goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで旅して観たモノの記録

 Ôtobai de tabi site mita mono no kiroku.

上北山村の奥地へ ②

2019年04月25日 | 探検
 池原ダムから湖畔沿いを走ってしばらくすると,大瀬水没の碑がある.この辺りは,かつて多くの集落が存在し,東の川地区と呼ばれていたそうだ.しかし,ダム開発によって,昭和40年頃にはすべての集落が水没したという.大瀬集落もその内のひとつだ.  哀愁漂うダム開発の地をさらに奥へと進んでいくと,備後橋という立派なつり橋があらわれる.備後橋の竣工は昭和38年だ.色あせた朱色のつり橋は,違和感なく周 . . . 本文を読む

上北山村の奥地へ ①

2019年04月24日 | 探検
 日中は20℃を超える暖かな日となったある休日.奈良県は上北山村付近を走行していると,行楽日和とあって,自動車の数も増えてきた.交通量を避けるべく国道169号から国道425号へと進路を変更することにした.久しぶりにスリリングな池原ダムの天端を通過した.  池原ダムの奥に進んでも,通行止めによって,三重県尾鷲市へ抜けることはできない.それでも上北山村の奥地を探検しに,行けるところまで進んで . . . 本文を読む

鍋倉渓と神野山 ②

2018年12月09日 | 探検
 奈良県は山添村の神野山を鍋倉渓に沿って登っていき,無事に神野山頂(618.8m)に到着することができた.展望台にて,お茶をのんだり,写真を撮ったりして休憩した.  標高こそ低いものの展望台からの眺めは,まわりに遮るものがないため素晴らしい.北側には,和束や笠置方面の山々を望むことができる.あの山を何度越えたことだろうか.  南側には奈良県宇陀市の香酔峠方面を望むことができる.香酔 . . . 本文を読む

鍋倉渓と神野山 ①

2018年12月08日 | 探検
 天気予報では午後から曇り空.午前中の貴重な晴れの間,奈良県は山辺郡山添村へショートツーリングを決行した.鍋倉渓は,巨石が標高620mの神野山の山頂手前から,川の流れのように堆積し続けているとても不思議な場所だ.地形・地質学的に見ても非常に珍しい景観といわれている.寒さですっかり冷えきった体を暖めるため,オートバイを駐車場に止めて,鍋倉渓に沿って神野山山頂を目指すことにした.  これらの . . . 本文を読む