☆おりひめのブログ☆

ワンちゃん・金魚・花など中心に、
日々の流れを楽しい写真で
綴っていきたいと思います。
どうぞよろしく

飛騨高山へ行ってきたよ

2011-02-17 14:44:54 | お出かけ
             小京都 飛騨高山にて


            息子夫婦とちゃんのご両親といっしょに1泊2日で旅行に行ってきました。
            今年の冬は何処へも行かず、お篭りだと思っていたもので
             “銀色のシーズン” の思い出ができた事を嬉しく思います。
            
            そして留守番の長男と、じいちゃんばあちゃんの世話に来てくれた妹に感謝です。

            

            

            

            
             大きな杉玉が・・・

            この街並みには何軒か↑写真のような大きな杉玉が玄関の上に掛かっていました。
            これは酒林(さかばやし)と呼ばれ、造り酒屋さんが、その年の新酒が出来ると
            杉の葉を束ねて丸く球体に刈り込んだものを
            新酒が出来たよ~~
            の合図として玄関の上に掛けたものなんだそうです。
            ※旦那は(ちゃんのお父さんも)この酒林を見つけると喜んで入って行き、
            地酒の試飲を楽しんでいました

            下戸のおりひめにも口当たりがよくて美味しいと感じたお酒がありました。
            小さいカップでいただいたので銘柄を確認するの忘れました 

            

            

            
             ちゃんのお母さん、“五平餅”買っています

            
             息子も “飛騨牛まん” 見入ってるようす  

            
              飛騨高山といえばこれ! “さるぼぼ” ですね

            

       

             
                 琴柱灯篭(ことじどうろう)と虹橋みえますか? こちらに・・・

             

             
              この日の宿は金沢でした。
              夕食は松葉ガニ・ズワイガニ・焼きカニ・にぎり寿司・の4種類食べ放題でした。
               お喋りもせず、ただ黙々と食べました。
              気がつくともカニの身が落ちて白い斑入り模様が出来ていました 

              次回は白川郷をUPしますね。
              
              
        

            
            
            
            
            


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小旅行 (自遊人)
2011-02-17 15:34:11
こんにちは

連休は天気があいにくで山行は中止にしたのですが、こちらは比較的荒れなかったようですね。
楽しい旅行の続きを楽しみにしています。
飛騨牛まん・・・ですか
自遊人は去年、飛弾牛カレーで騙されました。
入ってたのはどこの牛だかわからないような脂身
飛弾で売ってる"牛"まんじゅうかも知れません。酒まんじゅうのほうが無難な気がします
Unknown (ワードで描いてます)
2011-02-18 06:26:11
こんにちは
 飛騨高山は金沢への途中なんですね?
 道幅が狭いですね、旧道と言っていいんでしょうか?
 旧甲州街道は正月に諏訪大社下社に行くときに歩いたんですが、車がすれ違うときついですよね。

 これから白川郷ですか
楽しみですね。
Unknown (うーちゃん)
2011-02-18 07:11:03
おりひめ様 おはよう~~

飛騨高山 雪の白川郷へ 行かれたんですね
楽しかった事でしょうね

うーちゃんも雪の白川郷へ(ライトアップ)を見てみたいと思ってるんですが・・・まだ行けていません

サルボボが一杯~~
おせんべいに 五平餅 おいしいものも~~

息子さんの後ろに写ってるのがおりひめ様ね その隣が
旦那様~~
仲良く楽しまれていい思い出が出来ましたね
Unknown (いたち)
2011-02-18 09:11:22
楽しい旅行だったのですね。画像から伝わってきましたよ。^^
はじめの方の画像、もっと雪深いのかと思っていましたが、意外でした。
後半ははあの大雪の時だったのでしょうか?
風情があって良いですね。

美味しそうな食べ物にと~っても惹かれました(笑)
きっとあの通りでお腹いっぱいになるまでいろいろ食べてしまうと思います。

金沢編、楽しみにしています。^^

大ラウンド (サイモン)
2011-02-18 18:21:02
こんばんは≡☆

東海北陸道が全通して、高山→白川→砺波→金沢とぐるっとラウンド出来る様になりました

昔、富山でいた頃は今の時期は雪だらけでしたが、日本語の魚がお酒と共に美味しかったことを思い出しますが、この時期高山との間を車で行くなんてのは大変でした(^^ゞ

便利になりました*^^*
息子さん夫婦と双方の親御さんとの旅行っていうのはステキですね
双方の親同士がツーツーでは夫婦喧嘩も出来そうにないですね(^^)d

続編楽しみにしています*^^*
金沢 (C子)
2011-02-18 19:11:11
おりひめさん、雪のシーズンでの旅行は最高に幸せですね。雪の金沢、白川郷は、素晴らしいでしょうね。良かったですね。
私は、兼六園で苦い思い出があります。
20年ほど前に、主人と兼六園に行ったのですが、「琴柱灯篭」で写真を撮るつもりでしたが、急に主人が吐き気をもようして、写真を撮らずに帰ることになりました。私は、そこで写真をとることを一番楽しみにしていたので、とても残念でした。その後、なかなか金沢には行けなくて、まだ「琴柱灯篭」の前で写真を撮れていません。いつか、きっと写真を撮りに行こうと主人と約束していますが、いつのことやら・・・。
私のボヤキ節になってごめんね。
次の白川郷の話、楽しみにしていますね。

自遊人さんへ (おりひめ)
2011-02-18 23:12:00
古い町並みで売っているのは
どれもこれも美味しそうでした。

>飛弾で売ってる"牛"まんじゅうかも知れません。
何処で区切るかで大きく違ってきますね。
↑だと、飛騨じゃなくても偽装ではないということになるのですね。
なるほど・・・。

おりひめは五平餅たべましたが美味しかったです。
(ヨカッタ

長男がさきほど岐阜県へに出発しました。
だといいのですが。
やっちゃんさんへ (おりひめ)
2011-02-18 23:23:35
小京都と言われていて
古い町並みがいく筋かありました。
中でも、この通りがメインのようでは進入出来ないのでは・・と思います。

>飛騨高山は金沢への途中なんですね?
そのようでした

白川郷は積もっていました
うーちゃんさんへ (おりひめ)
2011-02-18 23:34:16
飛騨高山、一昨年黒部立山アルペンルートの旅の時も立ち寄ったのですが、こんなお店あったかな?
と思う場所がたくさんあり、記憶力の悪さを
痛感しました。

うーちゃんさん、ピンポーン
合っていますよ。
が、おりひめ夫婦だと思ってくださったら
間違いなしです
いたちさんへ (おりひめ)
2011-02-18 23:39:37
最初に行った飛騨高山は、おりひめも
もっと降ってるかと思ったのですが
意外でした。

古い町並みでは美味しそうな食べ物屋さんが
たくさんありました。
美味しそうな匂いも漂ってきて、ふらふら~っと
引き寄せられて行きました。

白川郷ではたくさん降っていました

コメントを投稿