そりゃ中学ぐらいの時にビートたけしのお笑いウルトラクイズ見て育ったら40こえてもこうなるわな〜
おもしろかった!
爆発して人が飛んでったり海に沈められたり、裸になってムチで叩き合いながらこのホモ野郎!て言うの見ながらゲラゲラ笑ってた。
今の40半ばから50歳ぐらいって1番お笑いが過激やった頃を見てた世代なんかも?
お笑いだけでなくドラマとかも過激やったと思う。
BPO?SDGs?とかイジメ問題などで今はテレビでやったらアカンことの代表的な番組を見てました。
ダチョウ倶楽部の上島が亡くなったニュースでは、コロナの影響でテレビで芸をする機会が減ったと言ってたが、それだけでなく松ちゃんが言うように芸風的にBPOの影響もあるのだろうか?
そのことは一視聴者には分からないことであって、そもそもテレビを見てる人とテレビの仕事をしてる人では全然立場が違うから何とも言えないと思う。
ただ間違いなく僕にとってはあの頃のバライティ番組が1番おもしろかったのは確かだ。
バライティを見たらアカンと言うような親ではなく、ご飯食べながらゲラゲラ笑いながら一緒にお笑いウルトラクイズ見てた思い出しかないです。
ココ数年の世の中の変化によって、テレビを見て不快に思う人もいればイジメに繋がることもあるってことをよく耳にするが、僕的にはそんなにテレビに影響されることある?と思う。
多分それは僕は何も考えずに漠然とテレビを見て笑うことができるからだろう。
テレビ的にそれが正しい見方なのかもしれないが、世の中には何も考えずに見ることができない人もいるのも確かなんだろう。
例えばホモオダホモオとか小学校の時に笑いながらマネしてたけど、極一部の人達にとっては笑えないことで、そんな人達の声がSNSによって大きくなったのかな?
ここ数年で世の中が変化した背景にはSNSがあって、マイノリティな人達の声を大きくしてくれたのだろう。
SNSによって一般人でも影響力を持てるようになって、こういうことを言ったらアカンとか、こんなことしたらアカンとか、世の中のモラル的なのが急激に変化したから、今の世の中的に1番アカンとされてるテレビを見て育ったら世代は大変やと思う。
今はそういう世の中ってことを知ってるから、僕もなるべく言わないしやらないようにしてるけど、今でも一番おもしろいのはあの頃のバライティだから、頭の中ではアカンこといっぱい言いたいと思ってる。
それもマスクと同じで世間体を気にしてるだけなのかも?
マスクで顔を隠すように心を隠しているのかも?
でも世間体がそうなってることで僕のような世代の人でも少しは考えることがあるなら、世の中的には変化していると言えるのかも?
ただ人間の本質的には何も変わってない。
ヴィンテージのジーパンと同じで中学生ぐらいの時に染みついたモノ(おもしろいとかカッコイイ)が古いとか時代遅れと言われても、僕にとってはいつまでもおもしろいしカッコイイままなんです。
赤い服もピンクの服も着るクセに、男の子が赤いランドセル持ってたら違和感を感じる。
矛盾してるみたいだけど、僕が育った義務教育は男の子が黒女の子が赤だったから、今更ソレがおかしいと言われても、えっ何で?としか思わない。
今はまだ時代に合わす振りができるけど、もっと古い人間になると時代に合わす振りさえしなくなるのかも?
僕が時代に合わす振りをしなくなったら注意して下さい。
もう既に合してないかも?
では股。
おもしろかった!
爆発して人が飛んでったり海に沈められたり、裸になってムチで叩き合いながらこのホモ野郎!て言うの見ながらゲラゲラ笑ってた。
今の40半ばから50歳ぐらいって1番お笑いが過激やった頃を見てた世代なんかも?
お笑いだけでなくドラマとかも過激やったと思う。
BPO?SDGs?とかイジメ問題などで今はテレビでやったらアカンことの代表的な番組を見てました。
ダチョウ倶楽部の上島が亡くなったニュースでは、コロナの影響でテレビで芸をする機会が減ったと言ってたが、それだけでなく松ちゃんが言うように芸風的にBPOの影響もあるのだろうか?
そのことは一視聴者には分からないことであって、そもそもテレビを見てる人とテレビの仕事をしてる人では全然立場が違うから何とも言えないと思う。
ただ間違いなく僕にとってはあの頃のバライティ番組が1番おもしろかったのは確かだ。
バライティを見たらアカンと言うような親ではなく、ご飯食べながらゲラゲラ笑いながら一緒にお笑いウルトラクイズ見てた思い出しかないです。
ココ数年の世の中の変化によって、テレビを見て不快に思う人もいればイジメに繋がることもあるってことをよく耳にするが、僕的にはそんなにテレビに影響されることある?と思う。
多分それは僕は何も考えずに漠然とテレビを見て笑うことができるからだろう。
テレビ的にそれが正しい見方なのかもしれないが、世の中には何も考えずに見ることができない人もいるのも確かなんだろう。
例えばホモオダホモオとか小学校の時に笑いながらマネしてたけど、極一部の人達にとっては笑えないことで、そんな人達の声がSNSによって大きくなったのかな?
ここ数年で世の中が変化した背景にはSNSがあって、マイノリティな人達の声を大きくしてくれたのだろう。
SNSによって一般人でも影響力を持てるようになって、こういうことを言ったらアカンとか、こんなことしたらアカンとか、世の中のモラル的なのが急激に変化したから、今の世の中的に1番アカンとされてるテレビを見て育ったら世代は大変やと思う。
今はそういう世の中ってことを知ってるから、僕もなるべく言わないしやらないようにしてるけど、今でも一番おもしろいのはあの頃のバライティだから、頭の中ではアカンこといっぱい言いたいと思ってる。
それもマスクと同じで世間体を気にしてるだけなのかも?
マスクで顔を隠すように心を隠しているのかも?
でも世間体がそうなってることで僕のような世代の人でも少しは考えることがあるなら、世の中的には変化していると言えるのかも?
ただ人間の本質的には何も変わってない。
ヴィンテージのジーパンと同じで中学生ぐらいの時に染みついたモノ(おもしろいとかカッコイイ)が古いとか時代遅れと言われても、僕にとってはいつまでもおもしろいしカッコイイままなんです。
赤い服もピンクの服も着るクセに、男の子が赤いランドセル持ってたら違和感を感じる。
矛盾してるみたいだけど、僕が育った義務教育は男の子が黒女の子が赤だったから、今更ソレがおかしいと言われても、えっ何で?としか思わない。
今はまだ時代に合わす振りができるけど、もっと古い人間になると時代に合わす振りさえしなくなるのかも?
僕が時代に合わす振りをしなくなったら注意して下さい。
もう既に合してないかも?
では股。