goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

結婚の記念写真

2012-12-31 23:57:54 | Weblog




ちょっとアップしてみました。



年賀状も作りました。



やっぱこういう年賀状が作れると嬉しいものですね・・・



もらう時はチッと思ったけどwwww



昨年から近況報告も兼ね、写真付きの年賀状にしております。



言葉だけだと伝えられることもないしね・・・・



それにしても、やはりドタバタというか、お金をかけなかったせいというか、



なんだか安っぽいウェディングドレス姿になってしまいました。



髪型も当日やっつけだし。



芸能人と比べるのもどうかと思いますが、スザンヌとか里田まいちゃんのとかみてると



あーやっぱ可愛いなあと思います。



高くてもいいからもちょっと考えれば良かったかなあとか。



髪型もねー なんか納得いかなかったなあ。



小道具、アクセサリーも当日選んだ感じだし。



髪の毛につけるのは生花にすればよかった、とか。



でも里田まいちゃんのはあのハワイの空の下だからはえたのかな。。。



顔が大きいんだから、ティアラは大きい方にすればよかったな、とか。



ドレスもねー まああった中ではいい方でしたが、ベールも安っぽかったしね~。



まあいいけど。



ほとんど自己満足の世界ですよね、きっと。



あー 安っぽい! こんなのしかないの?! て思った悲しい気持ちが残ってるんですよねー。



アクセサリーもなんだかなあだし。



欲望とはとどまるところをしらないものだなあ・・・

彼とのことを考えてみた

2012-12-31 23:08:03 | Weblog
彼には本当に支えられましたね・・・



もちろん、彼にこうなってほしいなーとか、物足りないところはいっぱいあります!



意外と家事やってくれないというか、服は脱いだら脱ぎっぱなし、片づけられないし、掃除も苦手です。



もうちょっと気を使ってくれたらなあって思ったり。。。



あとは、妊娠なんてもう二度とないかもしれないことなのに (まあ彼にとっては二度目なんですが)



あんまり興味ないというか。



私はもうずっと本読んだり、調べたり、頭の中がべびちゃんと出産とかのことばっかにいっちゃってるのですが



彼は家にいるときの過ごし方は、相変わらず自分の趣味やゲーム・・・



全然べびちゃや出産、妊婦のことについては調べたりしてくれないし。



しかも、これから家のこともあるのにそういうのについても関心ない感じだし。



それがちょっと寂しいかな~~。



寂しいというか、物足りないというか、温度差が悲しいというか。。。。



こればっかりは言ってどうこうなっても嬉しいものではないので・・・  んー。 そういう人なのかなあみたいな。




一緒にいる時間が長くなることで、当たり前かもしれないですが、お互いただいるだけになってきちゃって、別々のことしたり、あんま会話なかったりいちゃいちゃしないで、もうねよっか、みたいな。



もうちょっとテレビとか、パソコンとかの時間を減らして、一日1時間でいいので、2人でちゃんと向き合ったり・・・



まあ何ってわけじゃないけどだらだらごろごろぼーっとしたりでもいいので、そういう時間を持ちたいなあと思うのです。



あれ?



ずれてきましたね。




そうそう、彼の不満。



あとはちょっと頼りないところかな。



さっきもいったけど、家のことも興味ないし、あまり生活上のことについて関心ないんですよね。



だから、これからマイホームをもって、地域でちゃんと世帯として、家族として生活していくことを考えると、大丈夫かなーちゃんと対応してくれるのかなあと不安です。



面倒くさがりだしね。。。



ただ、その分私にも強要はしないので楽は楽なんですけど。




まあそんなわけで、イライラしたり嫌いなところも多いんですが。  (あ、私の悪口を堂々というところも嫌い。キミはあんまアタマ良くないからーとか)





これだけ書いといてなんですが、でも、彼には支えられました。



とはいえ彼もあんまり器も大きくないので、まあ彼に迷惑かけてない範囲なので大目にみてくれてるところは多々ありますがwww



でもなんだろうー。



悩むポイントが違うからかな?



私がウツになった時も、今回のように予想外の妊娠ということで情緒不安定になったり体調がすぐれないときも



基本的に、嫌な顔しないでそっとしておいてくれて、見守ってくれます。



まあ私がゴロゴロしててその間彼はパソコンやったりしてるんですけどねwww



でも責めたり、焦らせたりしないところ。



あとは彼もそれに引きずられないでマイペースを保っていれるところかな。



過剰に心配もしないけど、突き放したりもしないし。



見守り方も上手というか、ちゃんとわかってくれてます。



なので、彼といるとなんか情緒不安定になっても安心というか。 大丈夫かなと思えます。



あまり世間体を気にしないので、こんな形の2人で相当周りからは白い目で興味津々でみられていると、色々裏では憶測を呼んでいると思うのですが



でもそれにも動じず、いいよ、好きにしようと言ってくれます。



その辺も価値観があうかな・・・・



料理もうるさいこと言わないし、基本は2人で楽しく過ごそう、というところで生活感は一致してます。



あとは面白いし、、、 楽しいし、明るいしね。



一緒にいると癒されますし、この人と一緒だと、暗く情緒不安定な私ですが、楽しく人生送れるかなと感じます。




あんましっかりしてないし、バツイチコドモもいるし、わがままなとこもあるし、親に頼りすぎてるとこもあるし、仕事もさぼろうとするし、めんどくさがりやで楽しい事ばっかしようとするけど



でも色々なタイミングが偶然重なって、彼と出会えて、付き合えて、家庭をもつことができるようになって



本当にラッキー。



本当によかったな、と心から思います。



他の誰かじゃなく。



今のところね!



来年もまた2人の生活が変わっていくけど、楽しく仲良く過ごせるといいなと思います。

今年一年を振り返る

2012-12-31 22:15:10 | Weblog
と思って、スケジュール表みてみました。



やー ほんとに何もなかったですね!



あ、前半はね。



妊娠発覚前はね。



1月も何もないしー



2月は初宝塚&帝国ホテルにお泊り、あとは彼が東北の被災地にいったりとかはありました。



3月は異動がわかり、後半はちょっと忙しかったり仕事の引継ぎがあったりとバタバタ・・・



彼と同じ課になってしまい、今年は結婚考えていたのですが、困ったねー もう一年お預けかねえと話していたのですが。



4月は異動してきて、色々大変だったりうるさいオバサンにちょと参ったり



5月は仕事が忙しかったり、後半は生理になりそうでならない体調不良と遅れてる生理、続く基礎体温の上昇とに妊娠を疑い



そして6月の妊娠発覚☆  ショックで軽くハイ状態に。 でも落ち着かなくて、眠いわ悩むわ・・・



7月はマタニティブルーに陥り憂鬱な感じに。。。 このあたりくらいまで本当に彼の支えなしでは乗り越えていけなかったと思います。



ちなみにお腹には何か違和感がありました。 気のせい・・・なのかもしれないけどww



あと、7月下旬は冷房には気を付けて冷やさないようしてましたが、外ではミニなんかはいたりしてました。



8月は会社や色々な人にもカムアウトして、暑い中でも落ち着いてきた頃。  下旬にはお腹が便秘かわからないけどでてきました。



9月は涼しくもなり、かなり元気に! 彼と軽井沢に旅行にいったり、友達とご飯にでかけたり・・・ 活動的に。



でも胃がむかむかしてき始めました。 これはずっと今も続いてるかな~。 特に食べ過ぎると苦しいというか気持ち悪いというか。



後半になると、見た目も体調もちょっと動きにくくなったり肩こりとかの諸症状も少しでてきて、マタニティ完全体みたいにwww



10月は風邪をひいたり。 あとは周りからも妊婦と気づかれることが多くなりました。  身体もだるく疲れやすく、重くなってきたかな。



11月は仕事が最終コーナーまわって忙しく。 でもあと1カ月だと思うとがんばれました。 身体はしんどく。。



会社のトイレが和式しかないのも辛くなってきたし、靴下をはくのも辛く。 お腹がでてきたということですね~~



そして12月はとうとう産休。



15年間、社会人として勤めてきて、ここで長いお休み。



とまどうし、どうしていいのか、不安になることもあったし、周りに迷惑かけるのも心苦しかったのですが



意外とこれまた慣れてきました。



という一年かな~~・・・、



まあ妊娠につきますよね。  それ以上でも以下でもない。



まさか自分の身にこんなことが起きるとは・・・・



想像もしませんでした。



仕事面では本当に、せっかく異動した時に最悪のタイミングではあり、周りにも迷惑をかけて申し訳ないという気持ちでいっぱいです。



評価もぐんと下がるだろうし、何より希望した課に異動させてもらえたのに、こんなことになってもう戻れないと思うと悔しい気持ちもあります。



でも、38歳、この出産というには年齢的にもギリギリな時に妊娠できて、それによって今までの生活とか、自分の生き方が変わることが出来て



その変化がすごく怖かったし、今のママが一番いいんじゃないか、と思っていたのですが




妊娠が予想以上に幸せで、楽しく、これからも変わることを楽しみに (もちろん不安もいっぱいですが) 思える自分になれて



よかったなあと思っています。



長くなりましたが。



そんな感じ。

大晦日☆

2012-12-31 21:03:22 | Weblog
大晦日ですね~~



一年、ほんとに早いなあ。 毎年いってるけど。



昨年の大晦日のことをブログでみてますが、こうやって昨年のことを思い出すとあーやっぱ時が経ってるなあと実感するのですが。。。



今日は昼ごろ起きて、それから1時間くらい散歩。 30分で疲れてきましたががんばりました。



お腹が大きくなって突っ張るというか、さすがに辛くなってきました~  それとも太りすぎかしら????



今、体重がとうとう妊娠前より11キロ増になってしまって焦っているんです・・・!!



それから彼のアパートにいって、今年最後のお出かけ?



海にいって、写真とって (今日はあったかかったので人がたくさんいました! サーファーも!)



それから年賀状をだしてwww



年越し用のお蕎麦をとりにいって (これも美味しいお蕎麦屋さんに注文したのですが、茹で方が難しい!!!)



便秘なのでマツキヨにビオフェルミンSを買いに行き (ほんとはすっきり便秘薬のみたい~)



実家にいます。



今年の年越しもお互いの実家で。



ちょっと変・・・ だし、既婚後輩からは、最期の2人の時間を大切にした方がいいんじゃないっすか?! とか言われたりもしたのですが



普段は2人でいることが多いので、年末年始くらいは親と実家で過ごした方がいいのではないか? というお互い長男長女の考えwww



です。



(ちなみに上記後輩男は奥様と1年付き合ってデキ婚! きっとそういう経緯もあるからかな?!)



でも、さっき彼がちょっとウチに顔出しにきてくれました。



そういうのが嬉しいですよね、面倒だったと思うけど!



ただ、せっかくきてくれたのに父がまた自分の部屋に引っこんじゃったんですよね~~



挨拶もしないで!



まったくしょーがないです。。。 ほんと。



ちなみに私の妹は昨日から、年末年始をゆっくり過ごしたいということで、電車で2時間くらいかかる地のビジネスホテルにてひとり年越しww



まあわかります。  一人暮らしを熱望する妹にとって、そして普段実家にしかいない妹にとって、やっぱリフレッシュしたいですよね~。



私も一人、嫌いじゃないのですごくわかる。



むしろ私もしたい。



なんとなく、ほんとに一人になってしまったら寂しいのでしょうけれど、今、彼ともいたいし、親や妹との時間も大切にしたいなあと思っているので文句を言いつつ、そして別に充実した時間を過ごしているわけでもないのですが



彼の家と実家を行き来しているのですが



ほんとは独り、完全な一人、誰も気にしなくていい時間をもってみたいなあ~と思います。



特にホテル!!! 



最高ですね!!!!



掃除もしなくていいし、ちゃんとベッドはきれいになってるし。



これからべびべびが出てくるので、そんな生活は当分できないだろうと思いますが



(でもミルクも使えは、彼にも面倒みてもらえるし、できないこともないかな・・・)




そんなわけで羨ましいです。  母とかは何が楽しいのかしら?!がっかりしちゃうわーなんて言ってるけど。




そして彼の弟さんは、今東京に一人暮らししてるのですが、いちおー毎年年末年始帰ってくるので、彼も久しぶりに会うのを楽しみに、いつも予定を合わせて帰宅しているのですが



なぜか毎年数時間の滞在で戻るのです・・・!



これまたやはり実家よりも自分の部屋の方が楽しいらしいwwww




そこが長男長女と次男次女の違いなんですかね~wwww




私も妹がいると思って、ゆっくり2日まで実家にいようと思ったのに、全然いやしないww  多分またすれ違いwww



というなかなかアットホームにならない我が家の年越し☆



でも来年は賑やかになるのかな~????

またしてもお宅訪問

2012-12-31 00:10:22 | Weblog
ちなみに、先日、ウノ先輩のお家にお呼ばれしてうかがってきました。



ダンナも知り合いなのですが、とても面白い人なので楽しかったです。



自宅拝見と、旦那のお料理をご馳走になり。



今どき小さいコドモ2人もいて、手料理でもてなしてくれる家なんてそうそうないのでありがたかったです。



やっぱり買ってきたのとか、外食と違って美味しいですね!!!



生地から作ったピザ、これもバジルも育ててたり本格的!



とか、パスタ2種、クリーム系とアラビアータ



とか、ウノ先輩も春巻き揚げたのと、生春巻きなんか用意してくれて



大ご馳走でびっくりしました。



すごいなーーーーーーーーー。



たいしたもんだなーーーーーーーーー。



好きなんでしょうね~お料理。



でも夫婦どちらも料理できるといいですよね。  美味しいご飯が食べられて。





お家はパナホームで建てたということですが、やっぱりお値段は高かったです。 悩むなあ。



あと、コドモさんが2人とも女の子で。



ウノ先輩もわがままな感じだし、旦那も溺愛系なので、相当ワガママに育ってるおこちゃまたち。



すごいんだろうなあと身構えていったら、意外と普通でした。



お客様がきてるので緊張してるのかも、しれませんが、意外と普通。



途中、おねーちゃんが妹にキレて床に転がってダダ泣きして大騒ぎになりましたが、それでもまあ・・・



この程度なら・・・・・・



って思いました。




あとは、ウノ先輩が想像以上にちゃんとしてママでびっくり☆



相変わらず化粧はキメキメで髪型も巻いてたりしてるのですが、ちゃんとエプロンして、コドモの面倒見て、抱っこしたり怒ったりなだめたり・・・



おねーちゃんがキレてダダこねた時も、ちゃんと話きいてあげて



「 そっかー 悔しかったんだね~ 」



といってあげてました。



まあ甘いのかもしれませんが、そうやってコドモの気持ちをちゃんと理解しようとするなんてたいしたもんだよなあ。



うるさーい! とか、一言で怒って黙らせるのも簡単かもしれないけど・・・



なんか、会社とは違ったウノ先輩がみられたというか・・・・・



しっかりしたママの部分もあるんだなあ、なんて・・・・・・



やはり人間、会社だけじゃ成長しないのかもしれませんね。。。。。。



わかんないけど。



ちょっとカルチャーショックを受けた私。



私はいいお母さんになれるのかなあ・・・・・・・

36週4日 まだ無痛にするか悩んでます

2012-12-30 23:57:28 | Weblog
明日で今年もとうとうオシマイですね~



早い。 ような。 でも昨年の年越しが思い出せない。 ような。



でも確実に早いと思います。



妊娠してからなんて、もう産まれちゃうなんてほんとに信じられません。



確かに月日が経っていることは事実なんですけど・・・・・



一日、一週間、一カ月が瞬く間に過ぎていきます。



だって産休に入ってもう1カ月でしょ~~・・・




来週からは正産期に入るので、いつ生まれてもおかしくないらしいです。  えーーーーーーーーー。



相変わらず分娩方法は悩んでます。



多分、無痛でも事故やミスが報じられないので大丈夫だろうと思うし、お医者さんにどうですかねえときいてもたいして興味なさそうなので



おそらく帝王切開よりも医療的には簡単なものなのでしょう。



でも、先日の先生は



上手くいきめないので、帝王切開の可能性も高くなる



といってました・・・・・



無痛+帝王切開ってやだなあ。。。。。。



帝王切開は、やはり手術で、身体にもメスをいれるということになり、ということは、筋肉組織を切るということで、それなりに身体に負担になるみたいです。



もちろん子宮も切られるから第2子は1年以上はあけないといけないっていうしねー。



これで最期でいいやと思えればまだしょうがないなと思いますが



最近、コドモ2人はほしいな~と強く思っている私。 (むしろ3人いてもよかったなとさえ思えてきた・・)





あとは、計画分娩になるので、陣痛促進剤を使って子宮口を開かせるのですが、これがまた結構時間がかかるらしいのです。



人によっては3日間くらいかかるとか。



なんだよそれー。



しょうがないですけど、身体に負担をかけないための無痛なのに、それが負担じゃないんだろうか。



やっぱり無痛にするなら24時間、体制を整えてくれて、途中からでも切り替えてくれるようなところにすればよかったかな。



そんなところなかなかこの田舎じゃないけど。



東京にはあるみたいだけど通えないけど。



でもベストなのは、自然陣痛がきて→痛みがピークになる前に麻酔注入→痛みを和らげて分娩 てのがいいよね~~・・・



あー 何年か後にはそういう流れが主流になってくるのかもしれないけどなー。



大体、みんななんであんな痛みに耐えて出産するんだろう。 (知らないけど)



薬とかガンガン飲んだり、身体に悪い事ばっかしてるのに、こういう時だけ自然がいいとかなんとか。



さっぱり意味がわからない。



まあ確かに自然に産むことができるんだろけどさ。



数時間なら私も耐えるかもしれないけどさ。



しかし麻酔といえば歯の麻酔くらいしかやったことのない健康な私は、ちょっとびびってます。



腰の硬膜外麻酔?ってやつに・・・・・・



とにかく腰とか脊髄とか、あの辺は怖いですよね。。。。。



何か副作用があったり後遺症が残ったとしても責任はっきり追及できなそうだし、因果関係もはっきりしなそうだし。



あーー 悩むなあー。

たまひよの育児ダイアリー

2012-12-28 15:44:16 | Weblog


またしてもたまひよの商戦に負けてしまいました!


日記好きの私は育児日記もつけよう!


と思い立ち。



これもはじめはなんじゃそりゃあ~と思っていたのですが



今になってみると、結構妊娠期も色々記録しとけばよかったなあと思ったので・・



まあつけてたんですけど・・。



大きくて書きやすいのが・・そしてしっかりしてるやつがいいなあと。



たまひよのは大きくて保存しやすいようケース付きのファイルになってたので!



郵送料こみで約二千円でした~。



前に、たまひよの千円くらいのマタニティダイアリー買ったら小さいしちゃちいし、紙が薄すぎるしで大失敗!



全然使いませんでした~。



主婦の友社のオシャレな育児ダイアリーもあって・・



それはホントにキレイな冊子みたいで思い出用って感じ。



そっちも欲しいけど・・


でもそれこそちょっと自己満足かなあ~??



と、しばしたちどまってます。



こういう記録系、好きなんですよね~~!



どーしよっかな・・



ちなみに先日、マタニティ写真撮ったヒトの見せてもらいました。



始めの一枚は無料で三枚綴りになってて、おくい初めやら何やらの記念写真を入れられるやつ。



うまいなあ~。



でも、彼女はまた自前のブラにGパンという出で立ちで。



ブラはなんか☆模様がついた・・



・・若くて芸能人のようにキレイならいいのでしょうが・・



ぶっちゃけちょっとひいてしまいました。



どうせならもう少しキレイに・・



と思うし、彼女のBabyは男の子なので母親のこーゆー姿みたらひかないかなあと思ってしまいました。



まあマタニティの写真、私も彼に撮ってもらってるけどまあ自己満足、どちらかというと自分のための記録ですよね!

寒空

2012-12-28 13:33:25 | Weblog
さんぽ。


今日は仕事納めの会社が多いのかなんか静か。


建設中の会社でもちつきややきそばやビンゴ大会をやっている。


でもこの寒空の下なのでむしろかわいそう。



焚き火でもやればいいのにまあ無理なんだろうな。

36週に入ってしまいました

2012-12-27 00:27:04 | Weblog
今日は母と2人でした。



自宅でまったりタイム・・・



でもなんか・・・ なんか・・・  ちがうってゆうか・・・・



なんだろう。




もうわかりません。



私はこうやってぐじぐじうじうじした人生をきっとこれからも送り、そして後悔して生きていくんだろうなあ。。。。




夜は彼のアパートにきています。



今日は花粉がとんでいたらしく、彼はその症状のため辛そうで先に寝てしまいました!



私は相変わらず夜更かしです。




なんとなく、おへそがみえなくなってきたのでべびべびがおりてきたのかなあ?とも感じるのですがどうなんだろう・・・



もっと妊婦写真とっとけばよかったなあ。



相変わらずべびべびの動きは激しく、膀胱や恥骨の辺りが痛いような感じです。



あとあまりにも元気に動くのでなんか腸が刺激される感じwwww




でもこんな毎日もそろそろ終わりを迎えてしまうなんて寂しいなあ。



苦しくてもちょっと痛くても・・・ いたたたた。



いいのでもうちょっと楽しみたかったなあ。



べびべびが実際にでてくることを考えるとドキドキします。。。 緊張する!




ちなみに今日、父が晩酌の時に少し2人だけになる時間があったのですが、その時、



来年は大変だと思うけど、ウチのことも考えて



といわれました・・・・



父は学が無いので (ごめんなさい) よく言っている意味がわかりません。



どういうこと?



ときいてもなんだか



(妹)じゃ心もとないから、やはり私が家をやっていかなければならない



みたいなことを言われました。



なんだろ? 掃除とか? 維持していくこと???



とにかくウチは庭?敷地??が広いので、その手入れとか維持が大変なのです。 私は全然やってないけど・・・



そういうこと??????



・・・・ちょっと違う気もしないでもないのですが。



まあ、姓は変わっちゃうけど、orange家のことはやっていくつもりではあるのですが、なんだろう。 伝わってないのかな。




とはいっても、親戚が盆暮れ正月に集まるわけでもないし、冠婚葬祭くらいなんだけど、今まであまり相手にされてなかったからなあ。



もう少しそういうのに出してもいいと思うけど。



父母がいなくなってから急にやれじゃわかんないし。




みたいなことは一応言っといたのですが、、、 伝わってるかなあ。



父と母も仲が良いようで、意外と方向性違ってて、なんでも同じ考えではないようなので・・・・・




あとは、初孫が生まれるというのに、またしても、そしてあくまでもorange家の心配かあ・・・



と思うとちょっとショックです。



まあ男の人なんて何もできないし、しょうがないか、とも思うのですが。



もうちょっと、高齢なんだし、私のこと心配してくれてもいいじゃん、と思うのはこれまた甘えでしょうか。



orange家orange家ってさ。



なんだよ。



自分が築いた家庭だって問題ありありてんこ盛りで、確かに父はこんな可愛げのない私たちでもこの歳まで愛情持って育ててくれたけどさ。



でも幸せな家庭からはちょっと離れてると思うよ。



家を維持していくのには頑張ってるけど、それに中味が伴っていないというかなんというか。



私が言うなって感じだけど。




彼も、なんかどうしてもテンションが違うというか。



男の人は仕方ないのかなあ。



初めてじゃないからなのか知りませんが、全然調べたり本読んだりしないし。



無痛分娩にしても、母は心配して色々言ってくるのに、彼はたいして調べもしないで大丈夫だよー 普通は辛いよ? と軽い口調だし。



私だって自分の身体のことだから心配なのにな。



一日出産とかべびべび関係の事を考えてる私と違って、仕事から帰ってきても自分の趣味か、ゲームか、DVDとか・・・



あんま興味ないのかなあ????



不思議です。



私はこの先の育児とかお世話の仕方とか、わからないことだらけで不安なんだけどなあ。




明日は36週の健診にいってきます。

不安

2012-12-26 03:08:58 | Weblog
に、なっちゃいました。


ちょびっとね。



あと、母に家の話したらまた



なんなら○○の場所もいいかもよー



と、ウチの敷地内じゃない畑の場所を言われました。。



ウチは徒歩10分くらいのとこに畑があって、近所のヒトにかしてあるのです。



ウーン・・・



やはり母、私たちが同じ敷地内にくるのは気を使うからあんまり喜ばしくないのかなあ~。



あんまり人好きじゃなく気を使うヒトだし、結婚したものの、顔は合わせるけど彼まだご飯も全然よばれることもないしなあ~。



でも最近はみんなどこでもこんなもんなのかなあ~。



私も敷地内だとオカズとかこどもの面倒みてもらえるしー



という計算があるわけなので



もし母の負担になるよーだったら考えた方がいいのかしらん・・



と悩んでしまいます。