goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

今日も暑い一日で

2010-07-31 22:09:20 | Weblog
ございました 

曇っているわりに、蒸し暑かったです。 湿度が高かったのかなあ・・・

こう暑いと昼間はまったく外に出られません。  夕方から活動ということになってしまいます。

おうちでぐだぐだ・・・ なんか夏らしいことしたいな~~とほざいてるだけです。


容疑者室井もいまいちだしなー。

真耶みきはかっこいいなー。


話がどんどんとびますが、今ツイッターというものが流行っている?そうで。

がちゃぴん ( ぽんきっきーの ) のツイッター、ふざけてるんですよー

と後輩からきいてみてみたら、可愛かったです 

なに?! ツイッターってあんな可愛くつぶやくものなの!?

「 ~~ちう(中)なう(今)  」

とかいっちゃって・・・ かわゆす~~~   萌え~~ 

・・・ 古い?

とにかく、可愛らしいです。

今、時代は可愛さを求めているのか?!

可愛ければなんでもいいのか?! 

こほん。


ちなみに。

私は職場ではオンナとみられることがとても嫌で

まあ田舎だし、この会社の保守的な体質もあるせいだと思いますが

( 今時お茶だしも男性がまったくやらないし、愛想も悪いし )

それに反発、ということもあって、とにかく肩肘張ってます。

普通だったら嬉しいお世辞・・・・

髪型変えて似合うね、とか、orangeと一緒か、嬉しいな、とか、女らしいとこもあるね、とか。

も、むしろ嫌で。 むしろ言われないようにわざとしない、ということもあるくらい。

たまには気が利いたことしようかな、と思っても、オンナらしい~とか茶化されるのが嫌でやらなかったり。



とにかく、年上にも年下にも、肩肘はって接しちゃうんです。

ただ。

この4月に、新規採用で、入ってきた契約社員の男性で、1個年上、同じ高校だったということが判明した人がいて。

同じ高校の1個上の先輩・・・・ 

ということで、なんてゆーか、警戒心が薄れたというか。



その人にはちょっと、先輩~~って感じでちょっと気を許して接しちゃうところがあったり。

それはそれで、とても心地よいというか。 久しぶりの感じとゆーか。

うちの会社で男性先輩社員っていないですよね。 上司はいますけど、おっさん。


1個年上はいるけど、5年くらい後からはいってきているので。

その人は正社員だし、私のほーが上だぞオーラだしとくというか。 負けらんねーってのもある。



まあそんなわけでしたが。

こないだ、仲間内と観覧?地元のお祭りの踊り観にいったんです。

職場の人も何人かでてるんで、職場の仲いい人も誘って。

で、その時彼も誘ったのですが。

その時に、すっかり地がでてしまい。



せっかく、ちょっとぶりっこして、若いときの気分思い出して、後輩ぶっちゃったりしていたのですが

もうだめです。

すっかり田舎の図々しいオバサンみたいになっちゃってました。

しかもちょっとむっとしたことも起こり

( 彼は当日いきなし誘ってみたのですが、いかないっつってたのに、

  可愛い後輩つかって誘わせたら 

 「○○さんが誘ってくれたからいきます」 といいやがった。

 そしてその子とばっか話してた )

それ以降、うーん、やっぱ職場はなめられちゃいけんよね、という態度で接するようになりました。

・・・・

長くなりましたが、職場で可愛らしさをださないうちに、私生活でも女性らしさというか、可愛らしさというか

そういうものを失くしてしまった気がします・・・・ 


写真は、とある霞がかった日の夕方の海岸。

なんだろ。 ちょっとわかりにくいのですが、波もなく穏やかで、海に空が映ってて。。。

空と海の境目がわからなくなったというか。

まるで天空にいるようでした。

たまたま海にいったときの光景だったのですが、ほんとに神秘的でした 


明日は妹と墓掃除ーーーーーー。 あちーーーっつの。 いってきます・・・

ではでは。

おやすみなさい 

モテキ3話目

2010-07-31 01:21:12 | Weblog
語りたいことって、これかよ 

という感じですが、すみません・・・・・・・・・・

みました。

面白かったです。

あの、心の語りがいいですね。 ああいう畳み掛ける感じ、好きです。

そして音楽もいい。  マッチしてます。

やっぱ青春、若者、っつったら、音楽は切り離せないっすよね!!!! 


あーー いいなー 青春。

小宮山夏樹役の松本莉緒?さんは、きれいですよね。 好きなお顔です。

イメージにまあまあ近いかなー でももっと小悪魔っぽくてもいいなー

小宮山夏樹は登場当初はさばさばしたねーさんって感じだったのに、段々ふてえオンナになってしまいましたね。

意味不明の天然きゃらになってしまい、残念です。 


でも、東京の恵比寿駅とかで夜、待ち合わせするシーンとか・・・・

いいなーーーーーーーーーーっ  

東京で夜、待ち合わせとかって・・・・ 

何年もしてないっ。

東京でなくても、夜、キラキラしたところにいるなんて何年もない。



あー そーゆーのいいな。 今度仲間と企画しようかな・・・・

昔は・・・ あ、もういい?

でも、学生時代はまったく遊ばなかった私は、社会人デビューしてすっかり舞い上がってしまい

やー 浮かれてよく遊んでいたものです。 それこそ仕事そっちのけで。

でもべつに華やかな遊びはしてないとこが所詮地味オンナの限界だけど。 でも楽しかったな。


こうやって20代の頃を懐かしがってる30代ってどーよ 

遊び足りなかったのでしょうか?  悔いが残ってるとゆーか

それとも今が充実しなさすぎ・・・????



バブルの後の人もこんな感じなのかな 

まあ、ここ何年も生活に変化がないから。。。 幸せの中にも刺激がないと人間満足できないものですからね・・・


あー この夏はもちょっとぱあっとあそぼっかなー。 (何度もいってますが地味女の派手。 せいぜいお台場くりだすくらいしか思いつかない)


では。

そろそろねぶたくなってきたので、寝ます・・・

明日は何しよーかなー・・・・。

おやすみなさい 

海老蔵とまおちゃん

2010-07-31 00:54:45 | Weblog
こんばんわ   今日も一日、お疲れ様でした~~

開放感開放感   金曜の夜って一番嬉しいかもです。

仕事では相変わらず。

なんか私、やな感じです 

周りのへらへらしてる人たちとも別に話したくないし

仕事聞きにくるのに、だから教えてっていってんでしょ!となぜか逆ギレできたおばはん先輩にも我慢の限界 

しかし、そんな人たちとも周りはみんな仲良く楽しそうに仕事してるし 

仲悪いやな雰囲気よりは断然いいんですが。

てか、お前は何様? て感じですよね・・・ ほんとすみませんって感じなんですけど・・・

でもまあなんか上手くやれないなー。。。。    とうじうじうじうじ・・・・


まあそれはおいておいて。 


えびぞーとまおちゃんの披露宴。

みちゃいましたよー。  最後の30分くらいだけですが 

でも、すごかったですね。  有名人ばっか、あの人数って。

やっぱり海老蔵さんは生意気そうだけど、ちゃんと伝統とか、しきたりとかは大切にしてるし

ちゃんとするとこはちゃんと敬意を払ってるので、すごいな。 と。

態度、立ち振る舞い、礼儀もしっかりしてるしねー。


でも、ルビーの発掘は怪しいな。 

多分、昼休み中に仕込んどいたんだな。

ちょっとうまくいきすぎ。

それにストーリーが作られすぎてて、商業主義っていうか。 考えられたエンターテイメントだなあと。

まあ、よく恥ずかしくないものです 

人前に出てることが当たり前の人ってやっぱすごい。 人種が違うんじゃないかしらん。

ただ、個人的にはあんなに多くの人前で、パブリックの場で、新婦を

「 あなたが本当に好きなんだ 」

みたいに言ってくれるのって、いいですよね・・・ 

ほんとにラブラブなんでしょうね。 いいなー 脳内アドレナリンでまくりなんだろうなー。

そこまで言わせるまおちゃんもすごいよな。


で・も

反対に、ちょっと怪しいけど 

そゆこと、奥様にも言えちゃう人は、他所でもセクシーに言える人ですよね・・・

惹かれるけど危険だよなー 


ちなみに私の初彼氏は、セクシーな人(私基準。せくしー?やらしい?)で好きになっちゃったんですけど

そしたらやっぱり他でもせくしーでした 

付き合って1ヶ月くらいの時に会社の飲み会で新入社員の子にデートしよう、とくどいてたらしい・・・



別れるときも既にオンナができてたし。

ま、私がほぼ悪かったので仕方ないのですが。。。



そゆわけで。

今日は他にも語りたいことがあるので続きます。 

低め安定・・・???

2010-07-29 23:56:00 | Weblog
こんばんわ   今日も一日お疲れ様でした!

今日はお天気悪かったけど、涼しい一日で過ごしやすかったですね 

そのせいか・・・・

夜、すっごい睡魔におそわれました。

こりゃあもう寝ようか、と思って今しがたお風呂にはいってきたら

そこで十分ちょっとだとは思うのですが、爆睡!!! 

マジでびびりました。。。

いやいや。


あと、

今日はちょっと調子が低空飛行でした。。。。 

気が乗らないというか。 笑えないというか。 たまにあるんですよね。

こんな日はあまり人と喋りたくなくなります。

皆さんはありますか・・・・???

なんでこんなに情緒不安定なんだろー。

いつも明るく元気な人は本当によいなあと思うのですが 


というわけで。

今日はとっとと寝ます。

とゆーか、もう明日は金曜なんですねー 

早いなあ・・・・

今週末は、遠く離れた大学時代の友人と会う予定。

うれしいのですが、東京にてガンガン遊ぼうと日ごろの鬱憤を晴らすかのような彼女のアクティブ振りに

ついていけるかどうか・・・・

あついしなー 

なにはともあれ、あと一日、がんばりましょう 


ではではおやすみなさい 

新規のシゴト

2010-07-28 23:31:33 | Weblog
ぢつは、来年度、新しい仕事が受注されるようなのです。

それは、待ちに待っていた、待望のお仕事で。 

大変な仕事なんですが、プロフェッショナル性?も高く

それをウチで受託することができれば、かなりの高ポイント 

世間的にも認められること、段違いなのです。

で、そのお仕事は、専門的な資格者しか携われないお仕事で。

私はその資格を2年前にとっており。

いつかは携われたらいいなー

なんて。

理想をもっていたのですが。

が。。。。。

来年・・・・・・・・・・・



私の個人的なかつ妄想的なプランでは、来年4月に37歳。

もう肉体的に妊娠の限界だろうと。 色々心配な面もあるし。

コドモ、作るなら、来年5月ごろには入籍して、すぐにでもコドモつくって、37のうちには産みたい・・・・

と思っていたのです・・・・

でも、それもさっきも書いたとおり、正式な話は全然しておらず。 というか出来ない。



なにより、彼との 「 結婚 」 はお互いにマイナスになることが多いので

( 仕事でもプライベートでも。 実は、同じ会社なのです・・・ )

ぶっちゃけ

コドモをもたない

という選択をするのであれば、無理して来年籍を入れなくてもいいような状況であり



なにより、私は今でもコドモ、果たして人生でいるのかどうか・・・・

悩んでいる状況なのであります 

正直、そんな欲しいと思ってないし

自分が非社交的なのにコドモちゃんと育てられるか自信ないし

ママ友とか、学校の行事とか、コドモがイジメにあったらとか

とにかく、マイナス面しか想像できません。



でも。

両親が死んでしまって、自分たちも歳をとっていくにつれ、寂しくなるだろうな

とか。

うん。

今後のことかな・・・・

中年になって、子供の声一つない家で、後悔しないか。

老後、世の中のことがよくわからなくなった時に、頼れる人が誰もいなくて、不安じゃないか。

若いときの、わがままというか。 遊びたいとか、自由でいたいとか、仕事したいとか。

そんなものでコドモを永久に失って、本当にいいのだろうか・・・??

産んだ人は、必ず産んでよかった、っていうし 


36にもなって。

まだ人生決められません。

なんなんだろ。

どこまで子どもなんだろ。


でもコドモできたら・・・・ あと10年は仕事に本腰入れられないよな・・・・

最低2年は仕事できないし。


その2年、がとてつもなく遠く感じます。

2年離れてたら、そのうちにチャンスを全部つぶしちゃうし、他の人たちに追い抜かれるかもだし。

新しい仕事・・・・・・ チャンスだったのにな・・・・・

誰もやったことない。

初めての事業。。。。。



しかもしかも。

彼も。

その仕事やりたがってるんですよね・・・・・・・・・・・ 

ま、、、、 どっちみち、無理、ってことかな・・・・・・・・・・


では、寝ます。。。   おやすみなさい 

父のつぶやき

2010-07-28 21:59:47 | Weblog
こんばんわあ   酔っ払ってませんよ 

今日も一日お疲れ様でした 

今日はすっごく風があって、爽やかです 

今も我が家は窓を開けておるのですが、サイコーーーー 

すごく涼しい。 北海道みたい。

熱帯夜が続くと、こう、涼しいとほっとしますね 

あー 寝るときもあけっぱで寝たいなあ~ 


というわけで。

優雅な夕べを過ごしております。

帰りも8時には帰ってきて。

大好物のカレー  食したし

何より、この悠久の時の流れは、そう、テレビをつけてないからなんですねー 

ああ、テレビなしの生活って素晴らしい・・・・ 

本当に時間がたっぷりあって、有意義な時を過ごせていると実感します。

ついテレビを意味なくつけてしまうくせはやめようっと。 


さて。

今日、家に帰ってきましたら   父がいつものごとくお酒を飲んでいてちょーご機嫌 

どうやら  の成績がよかったらしく

「 すごいねー 調子いいね、最近  」

と褒めたらいつもだったら調子にのるはずが

「 ・・・いや、ゴルフだけ上手くてもね・・・ 自慢できないよ・・・  」

と、いやに殊勝な答え・・・・ 

陽でもはいっちゃったかな、暑かったからな、と思ったら

「 ね・・・ ゴルフがよくたって、家がね・・・ ウチはこの先、どうなっちゃうかと思うと心配で心配で・・・  」



そっか。 今日は勤めてた会社のOBたちとのコンペだったのです。

ウチの会社と父の勤めてた会社は関連会社で、結構これが知ってる人が多く。

とりわけ、今度結婚きまった後輩のおとーさんも、ウチの父と一緒の会社でよく知っていて・・・

しかもしかも、その家も姉妹なのですが、次女である彼女夫婦が一緒の敷地内に家を建て、家を継ぐことにめでたく決まったそうで



そーゆー話がでたのかなー 

確かに、もうそろそろ真剣に心配になる歳だよなー 

母は外にあまりでないからそーゆーの気にしないっぽいんですが。

うーーーーーーーーーーーーーーーーーん 

困ったモンです・・・・・・・・・

まあ、結婚・・・ という話は私たち2人の間ではなんとなく話しているんですが・・・

その・・・・

さまざまな障壁があり、どーにもこーにも、フォーマルには進んでないというか・・・

フォーマルって、、、 両親に話すとか、紹介するとか、そんなやつ。

しかも唯一の味方?で相談している我が母がまた全く乗り気でないため進まないこと山の如し 

というわけで。

なんだか親に心配かけてるなあ。 

・・・でも、私のことじゃなくて、家のことか  心配なのは 

だったら結婚したってコドモできなかったらだめじゃんねえ 

なんだよー それは私を心配してんじゃあねえな 


というわけで。

それに関連した話をまた後ほど。 

ミスとかでなく要するにばか

2010-07-28 00:06:06 | Weblog
こんばんわ   今日も一日お疲れ様でした。

暑くて、いいお天気でしたね。


私は最近どうもダレダレもーど 

追い詰められる仕事がないせいか、でも、やらなきゃいけない仕事はあるのに

どーーーもエンジンかからないというか。

やりたくないことはギリギリ追い詰められなきゃできないとゆーか。

・・・・

キライな仕事をやるのって、憂鬱ですね・・・・ 

とかなんとか言ってたら、今日、ちょーーーーーーーーーー大失敗をやらかしました。

また?!

ほんとに、入社12年目だとゆーのに、信じられません。

というか、仕事のやり方が根本的に間違っているのでこのような事態を引き起こすものと思われます。

他団体の主催の講座をウチの情報誌に載せてあげて、とあるハンディがあちらさまにあり申し込みもこちらでも受け付けてあげたのですが。

受付始まってはや1ヶ月。

状況を確認に4名ほどいらっしゃり。

「 すみませんが、こちらの方、今回対象外ということでお断りしてくださいませんか? 」



4名ほど。。。。

ええっ

もう受け付けてOKで、みんな開講に向けて楽しみに待ってるよ?!

理由も伺いましたが、どうも釈然としません。 

でも、こっちは主催じゃないし、彼らももう絶対にNGで、と決めているようで・・・

とある理由により、わかりました、じゃあ私が電話しておきます、

と受けてしまったのです・・・・

これが間違い。

皆さん、結構ムッとして、お怒りモード・・・・

そりゃそーですよね・・・

理由もイマイチはあ?て感じだし・・・・

甘かったです。

1人は理詰めでなんでですか?どーゆーことですか?団体さんは、どういう組織で・・・

とか事細かに詰め寄られるし

もう1人はキレて、そんなのおかしいじゃない!もう金輪際、あんたんとこの研修なんて受けないわよっ!



・・・・・ 

私も思わず、

「 すみません・・・ なにせ主催者がウチではないものでして・・・ 」

と最悪の言い訳をしてしまい 

言い方も、ちょっとどうにもできないですねー みたいなニュアンスでいっちゃって。

ああああああああああああああああ。

考えてみれば、私は代役、くらいの軽い気持ちで電話しましたが、会社名も名乗っちゃったし

大体ウチの広報みて、ウチに連絡してきたんだから、ウチが悪い印象もたれますよね?!



ということにやっと気づき。

猛反省・・・・・・・・・・・

大体私は軽いんだよな。

事情があるにしろ、やはり受けるべきではなかったと悔やんでます。

ほんとに八方美人というか、いい顔してしまうというか。

私の軽率な判断でうちの会社の評判悪くしてしまう・・・・・


というわけで。

明日にでも連絡をもう一回とって、まあどーしてもダメということであれば、あちらさまからお詫びのお手紙でも出していただこうと思います。

出向いて謝ろうかなーとも思ったのですが・・・・

そこまではいいかな、と思うので・・・・・ 多分。

はあ。

しかもこれ、最初に受けた担当者ほんとは違うんだよな・・・・・・・・・

団体さんと面識があるから私が対応しちゃったんだけど・・・・

あああああああああああああああああ

もっと最悪うううううううううう 

ほんとに冷静になればなるほど信じられない判断ミスのオンパレードです。

ほんっと馬鹿だな、私。

ここまでくると考え方があほというか。 どーしよーもないです。


というわけで。

凹んでます・・・・

おやすみなさい 

ブログって・・・・

2010-07-26 22:55:38 | Weblog
こんばんわ   今日は土用の丑の日でしたね。

皆さん、うなぎは食べましたか?!

・・・ 私は食べませんでした。

でも、夜外食したのですが ( ちなみに自然食食べました。 黒米にとろろが絶品! )

うなぎやさんは、人が並んでました 

やっぱりね~~ あー 美味しいうなぎが食べたい。


えっと。

私はとても臆病で、ワガママで、ネガティブな変わり者なので、なかなか他人に心を許せません。

それに、これは誰でもそうだと思うのですが、どんなに自分と近い人、身内はもちろんですが、にさえ、100%分かり合えるとか

理解しあえるとか信頼しあえる、ということはそうそうないと思います。

んー つまり、このブログが唯一の自分の本心をさらけ出しているところなんですな 

まああまり過激なことはいいませんけど 

でも、、、、

自分の本音とか、思いをどこかでこうやって吐き出すというか、確認しないと

いつも思ってもないのに愛想笑いしたりうんうん、そうですよねーとか言ったり



ほんとの私って?!

みたいな・・・・ 錯覚に陥るんですよね・・・・

実際、小学生のときとか朗読とか作文とかすごく得意で褒められていたのに

高学年くらいになって、そういうのだせえ、カッコ悪、みたいに思えちゃって 

茶化して本気でやらなかったら、いつの間にか本当に下手になってしまったという後悔もあるし・・・

まあ、自分の意志の弱さが一番の問題で、それが克服・・・ 自分の意見をはっきりいったり・・・ できればベストなのでしょうが。



そんなわけで、実際の私は超チキンで、しょぼしょぼなわけなので

( でもブログとかで多くを語ってる人ってそういう人が多い気がする  )

そんな私がもう自分の脳内だだもれ、カタルシスのためにやっている自己満足でやっていて

しかもネガティブさマックス、読んだら気分悪くなるわー こっちまで 

みたいな何の役にも立たないブログですが。

( こうやって必要以上に卑下するあたりもなんか人間性がでてますね )

まあ、こんな人間もいるんだなー

似てるけど自分の方がましだわなー

こんな暇な人もいるんだなー 暇なのは私だけじゃないんだなー

と思っていただければと思います。

特に同年代・同姓で。


でも凹むので批判はかかないでください 



あ、蚊取り線香の匂いがする!

この匂い、夏って感じで大好きです。 喉痛くなるけど 


こんなブログでも見て下さってる方がいらっしゃるようなので、ちょっと書いてみました・・・


ではでは、明日も暑いと思われますが、お仕事がんばりましょう   おやすみなさい 

おやすみなさいー

2010-07-25 23:10:10 | Weblog
というわけで、寝ます。

暑い中、扇風機をかけながらちょっとおべんきょうしました。

ちょっとだけ・・・ね。。。

本当に私はこうやってだらだら自分のこと書くの好きですよねー・・・。

暇人というか・・・・ 無駄なことしてるなあと思いつつ・・・・ 

アタマがかゆかったのですが、洗ってきたのでさっぱりしました。

いやー夏はダメだな、もう。 


というわけで。

明日ちょっと朝早いので寝ます。  おやすみなさい。  熱中症には気をつけましょうー!

仕事って

2010-07-25 22:14:38 | Weblog
コメントいただいたので、私が考える仕事って・・・

と思い、だらだらと。


まず、大学受験から始まります。

高校はまあ子供の頃から地元の名門?、近いし、そこにいけるといいねえって親もいってたし、子供ながらに勉強も得意だったし

そんなもんだと思うのですが

大学も、まあ国立で、学費も安い、実家から通えるし、いいとこだからそこいいよね!!

て感じで、家族親戚から言われており。

私自身も他にもいきたいとこもなくもないけど、まあ学費安いし ( ウチはびんぼーだったので ) いいよな、と思っていました。

ただ第一志望は心理だったのですが、センター試験でたまたま書いてみた教育学部がばっちこい。

安全圏。 ( ちなみに心理は2次でちょーがんばんないと無理だよ!て感じ )

でも、今まで志望のためにがんばってきたんじゃないか・・・・

しかし、浪人の覚悟はあるのか・・・・

そんなプレッシャーの中、悩みに悩んで、メンタル弱い私は安全策をとりました。

で、いきたくもない学部に入学。

そのせいか大学生活は結構悲惨でした。 今になってみたらいい勉強になったけど 

でも結局やりたいことはみつからず。

大学院や、教授の手伝いという道もなくもなかったのですが、そこまでの根性もなく。

就活ではありとあらゆるものを受けましたが当然落ち。 

SEというこれまた全く興味ないけど、いってみたら大学名だけでもう受かったような感じの中小企業に入っちゃいました。

パソコンもいじったことないのに、これまた適性もなく。 やる気もなく。

父母にどこか地元でいい話あったら探しといて、と、今考えるとものすごく恥ずかしいですが・・・・

で、1月頃、ちょうど父の知り合いの会社で空きがでるということで

これまたやる気があったわけでもなく、履歴書を母に書いて送っといてもらって

( サイテーだな、私・・・ )

1年で辞めて、今の会社にいるというわけです 


今の会社の職種も、興味は全然ありませんでした。

でも、前のとこよりは良いな、と思い。 パソコン、ぜんっぜん興味もてなかったので・・・

で、ラッキーなことに、仕事やってみると、あ、意外と面白い!

もちろん1年目は色々大変でしたが。

興味をもてて、元々社会貢献度の高い、福祉関係のような仕事なので

営業やノルマも緩く、人のために役立つようなお仕事で、やりがいもあるし。

本当にラッキーだったな、と思っています。



前の部署の時は現場だったので、実際にお客様と接する仕事で、忙しく。

有給休暇も年に5日くらいしかとれなかったし、土日も仕事も多く、残業もほとんど毎日21時くらいまで。

定時にあがれることなんて7年間で数えるほどでした。

でも若かったし。

自分が好きでやっていたので。 実際、もっとセーブしようと思えば出来たのです。

もっとこうしてみよう、あんなことやってみよう、って自分で仕事を増やしていってました。

適当にプライベートも遊んでて、仕事21時で終わってから遊びに行ったりもしてたし。



充実していて、もう嫌だとか思ったことはそんなになかったです。

でも、プライベートを犠牲にしちゃってたかな。

家族のことも家のことも、今以上にやんなかったです。 「 仕事休めるわけないでしょ 」 ととーぜんのように言い放って。

それが免罪符。

当時付き合っていた彼にも酷い事をいっぱいしました。

デートで久しぶりに会って、30分たってないのに緊急だと呼び出され、ごめんっていって戻ったり。

今考えればたいしたことなかった用事だった。 しかも電車で2時間くらいかかったのに、上司も酷いが私も断ればよかったなー

でも新人1年目だったからなー  わかんなかったよなー。



せっかくGWで遊びにいったのに、彼の自宅で仕事したり。 しかも注意されてキレたり・・・

あの頃は仕事第一で、しかもそれがまかりとおると思ってました。




今も仕事が好きで、仕事関係の勉強も苦労と思いません。

でも・・・・

それと同じくらい、プライベートも楽しみたいと思ってきました。

色んなところに出かけてみたり、ゆっくり過ごしたり。

なんだろ。

総務の仕事がつまんないってのもあります。

歳をとったってのもあります。

家庭をもつより仕事をしていたかったのですが、歳も歳だし。


あと・・・ 自分の能力の限界を感じてきた、というのもあるかな。

仕事好き、といいますが、チームプレイが出来ない。 キライな人多いし。

あとは人の上に立てない。 下も今ですら誰もついてこないし。 なめられてるから、今の後輩たちをまとめられないです。

そして企画書とか、そういう出世するために必要なスキルが苦手。 経理も苦手だし。

現場で研修やるとか、現場に出てなんかする、てのは好きなのですが。

じゃあ新しい事業展開するための企画書だす、とか、そういうの苦手・・・・

人を説得するだけの資料を論理的にまとめられないとか。

だから私の提案は大体通りません 


そうなると、先が見えてきますよね。

ヒラだと、若手にオバチャン扱いされる自分が。

同期が出世していくの見てるだけの自分が。

そのとき、仕事以外に何も残っていなかったら・・・・

そして、もしリストラとかできられたとき、仕事以外に何もなかったら・・・・

( かといって引き抜かれるほどの才能もない。 )


と思うと。

もっと後悔しないよう、人生過ごしていったほうがいいのかなー

と感じます。



よくわかんなく長文になりました。

ちょっとお風呂はいってきます。