goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

マタニティ教室

2012-12-14 18:38:52 | Weblog
市のやつにいってきました!



一人で~~!



彼が休みとれなかったので。



今日の参加者は17人くらい。 夫婦は4組くらいだったかな~。



沐浴体験をやりました。サンプルももらえたし、初めてだったので勉強になりました!



オムツとか母乳のも受けたかったのですが都合つかなくて・・



オムツの付け方わかんないけどいいのかなあ~。


彼が経験者で大丈夫だとゆー言葉を丸呑みしてるんですが。 いいのかな。


一人だと、やはし他の人と話す機会がありました。



でもみんな若いな~。



若くてよく話す人なつっこい子と、三十代前半の真面目そうな、でも物怖じせず話す子と、大人しそうな子。



目的が明確で一緒だから会話も弾みます。



どこの病院ですか~とかね。



一人の子は今月末に予定日だそうで!



きゃー!





私は歳いってるからなんかオバサンみたいでした・・



保健師さんに、



こうですかねえ?!



とか



こんなんでいいですよねー?!



みたいにあんま真面目にやらないとことか。




人形相手にちゃんと



さー今からお風呂ですよー



はーい、キレイになりましたね~



とちゃんと声かけしてる人もいて・・



イヤイヤイヤイヤ・・



マジで?!



マジメだな~!!



それとももうべびちゃん一色になっちゃってるのかな?!



まあ若い妊婦さんたちは初々しいです。



私が一番年上かなあ~?


金髪、ツケマばっさばさの子もいて。



あらあらまあまあ。まだ自分のオシャレに頑張れるんだなあ~



でもママになろうと決めたんだからえらいやね。


とか。



若いいけめんパパとか。


みんなパパママになるんだもんね~。



なんか不思議~~。



結構お話できたけど、だからといってメルアド交換するほどではなく。



もしかしたら同じ市内だし、これから検診とかで会えるといいな~。



市の教室はほんとためになります。



楽しかったです♪

お祝いぱぁちぃ

2012-12-14 18:09:11 | Weblog
明日、夕方から地元ではちょっとコジャレたレストランバーをかりきって結婚お祝いパーティーを会社の同僚がやってくれるらしいです。



といってもまあ20人ちょっとのものでこぢんまりなので



洋服もあんま気合い入れても恥ずかしいので、黒のビロードのワンピに白いストール。



これに白い花の髪留めがあったので服につけてみました。



髪につけるとまたいかにもすぎてこっぱずかしいので・・!



このぱぁちぃ、前にも書いたのですが当人たちにとってはかなり不本意なんです。



彼が再婚だということ。



しかも数年前の初婚の時もお食事会をやった、しかもその時私も参加した・・デキ婚だったのも当時と一緒です・・




しかも2人ともアラフォーだし。



なので、やってくれるなら数人、ほんとに普段からナカイイ面子にしてよ



と頼んであったはずなのに。



全員に声かけやがって、結果、義理や立場上くるしかないような人も・・


上司とか、ウルサくてわかぶるおばさんとか、天敵とか。



たいして仲良くないというかーむしろ仲悪いというかー。



あーヤダヤダ。



却って気を遣うっつーの。まあ向こうもイヤだろうけど。



せっかくの休日なのにねえ。。 私はヒマだからいいけどー。



あと、幹事の子たちがセンス悪い。



まあ周りから色々言われたのかもしれませんが、私たちのオネガイもきけない時点で怪しかったのですが、なんか何にも考えてないっぽい。



ただの飲み会になりそうな感じ。



イヤな予感だわー。



私らは我慢すればいいけど、なんか私たちのセンスがとわれるとゆーか。


ビンゴとかくだらないことやんないだろーな。




それで喜んだふりしなきゃいけないんでそ。



憂鬱でございます。。

お祝いに思う

2012-12-14 00:08:41 | Weblog
それから今日は大安だったようで、会社の人からたくさんお祝いをいただいてしまいました。



あいやあ。



みんな申し訳ない・・・  ま、こっちが出してる人はいいんだけど。




これでまた来月産まれたらまたくれるんだろうなあ。



めんどくさくてスミマセン。



でも彼が同じ会社だからちょっとラク。 お返し、全部配ってくれるしね。



お返しは商品券にします。 その方が喜ばれるだろうし。



しかし、思ったことが。



これまた夫婦とも知り合いの人がいるんですけど。 てか社内結婚、もう2組いるし。



で、その人たち、お祝いの名前、旦那の名前だけなんですよね。。。。



・・・・・・・。



確かにうちの親も、お祝いとかは全部父の名前ですけど。



叔母さんもお祝いくれましたが、オジサンの名前でくれましたけど。



でもそれはそういう世代だからかなー と思ってました。



ただ、私たちと同世代の人たちも、いまだそうやってるんですかね・・・???




なんかそれって・・・・・・



すごい違和感を今は感じるんですが。



みんな若いときに結婚してるから、気にならないんでしょうか。



自分の存在がないみたいじゃないですか?



そういう日本の風習ってやっぱおかしー。



奥さんがなんだろう。  一人前として、社会人として認められてないっていうか。



悲しくないのかなあ、みんな。



自分が存在しないっていうかー。




ワタシだったら絶対連名にするけどな。




あと、いただいて嬉しいのですが、よくよく考えてみれば、既婚者なんて、こちらもあげてますからね・・・



それが回収できただけというか、いってこいなんですよね・・・ (イヤラシイ言い方すると)



でも、独身のままだったら、ずっと回収できないわけですよね。



というか、年取って披露宴もしないと、若いとき披露宴に呼ばれた友だちにももう連絡してない子もいるし、なんだかんだいってお祝いもらえない・・・



まあいいけどさ・・・



中には気にして、贈り物くれる子もいます。



でも知ってても何も言ってこない友人もいて・・・ まあコドモが産まれてからでいいやと思ってるかもですが。



ちょっとさすがになあー どうなんだろうなー 忙しいんだろうけど、と思ってしまいます。



で、話はもどって。



これ、独身だったら戻ってこないんですよね・・・  ずっとだしっぱなしというか。



独身だと、そういうのが悲しいですよね。



私も妊娠して、初めてこんなに色んな人から心からおめでとう~!っていってもらえたし。



こんなに多くの人からお祝いの言葉をかけていただいたことは多分ないと思います。



大学合格とかも身内だしな。



なんかさー  結婚してコドモできたらお金かかるからしょうがないって意見も、一理あると思うのですが、ちょっと納得いかない。



まあ少子化ですからね・・・・



少しはサポートしないといけないとは思いますけど。



でもだったら保育園ちゃんと整備するとか、不妊治療補助してコドモ欲しい人をなんとかするとか、そういう誰が見ても納得できるようなところを社会でサポートすべきだと思います。



一律、子ども手当いくら~とか、子ども一人産んだら10万~とか、コドモいる立場になるとありがたいけど、子どもいない人からみたら



なんじゃそりゃ―――――!  こっちだってがんばってやってるのに、そこだけ優遇かよ!



て思いますよね・・・・・  私もかなり思いましたもん。 既婚者がマジでそのくらいしてほしい、って言ってたのをきいて、こいつとはわかりあえんな、と感じました・・・



だからって、じゃあ得するから結婚してコドモつくりなさいよって言われても全然説得力ないし。




というわけで、独身者は冷遇されてるなあと感じました。



やっぱ家庭をもつ社会を中心に動いてるんですね、この世界は。



福利厚生とかもそうですよね。



お祝い金とか、社保免除とか、雇用保険からでる育休給付金とか・・・・



こういうのも、コドモできたらすっごい恩恵を受けるし、今までかけてた分、元取れたあ! 



って思いますけど、じゃなきゃまったくのとられてばっかりですものね。



保険って、まあそういう考えですけど・・・・



でもおめでたくって、かつ、お金もおりるってすごくありがたいです。



まあ、そうじゃなきゃ会社のお給料とまっちゃって、生活が大変になるから困るんですけどね・・・



やっぱり生活大変だから育休あんまとらないですぐ復帰します、って人も多いし。




お祝いひとつにも、色々感じてしまうやっかいなお年頃でした。