goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

親の意見に惑わされる私

2013-11-25 15:12:03 | Weblog
今日は寒い~~!!



いちおー実家にきたものの、母が体調悪くて家の雰囲気があいかわらず悪。



うーん、母親は太陽のようで我が家では母がいなければ崩壊しますがウチだけなのかな?




地元に住んで地元で働いてるとイヤな事シリーズ。



父が上司と会った~




狭い田舎、父は上司と一緒に働いてたことがあって、立ち話~



父は上司から、私が育休もう一年とるときいた~



そんなに休んで席がなくなるぞ!




昔と違って今は二年休むヒトもいる~




オンナでも役付きをつくりたいっていってるみたいだぞ!!




でも私は残念ながらムリ~ 器じゃないし!




だって学歴がちがうっていってたぞ!




たしかに私は会社じゃ学歴はいい方だけど、残念ながらそれとリーダーシップは違うんだなあ・・




仕事の話してると、必ず親世代とのギャップと、親の期待感とかが混ざって切なくなります。




私だって頑張って勉強して割と(・∀・)イイ大学でて





そうでもない人たちと同じ仕事してると自分が情けなくなる時もあります。




もっと自分は何か出来る人間だったんじゃないかな~




とか。





こんなレベルの低い人たちと一緒かあ~・・




とか。




でも残念ながら勉強と社会は何気に関係ないんですよね。




それなら研究者とか、学問がいかせるとこに働けばいいわけで。




そこまで勉強好きでもなかった私は結局、凡人なんだなあと。




コドモ時代には親や周囲の期待も大きかったんだけどなあ。




就職の時に、挫折・・というか、結局何をやりたいかまったく無かったんです。




手当たり次第に会社受けて落ちて。




小さなSEの会社にパソコンいじったことないのに大学名だけで受かったのでいったものの




まったくやる気おきなくて、初めての彼氏つくっただけで一年で辞めて




結局、地元で親のコネで今の会社に。




後悔はないですが情けないですね。



ムスメには私のようになってほしくないなあ~




何か自分の個性をいかした道を進んでほしいと思うのですが。

出生前診断

2013-11-23 09:21:42 | Weblog
新聞で、新出生前診断で陽性の妊婦さんが妊娠を継続しない割合が多いという記事がのっていました。



私もクアトロテストを受けたのですが・・・



もし自分が陽性だったら、やはり出産はあきらめたと思います。



ハンディがある人を否定するのか?



そんな気持ちは毛頭ないし、ハンディがあってもなくても、どんな人でも生活しやすい社会になってほしいと思うし



作っていきたいと思っていますが



私には、難しいというか・・・  そういう勇気をもてません。



産まれた直後は、もしこの子にハンディがあっても大丈夫だと思いましたが



今、もしこの子がハンディがあって、育児が今より困難だったらノイローゼになっていたかもしれないというか



可愛がることができるのか、正直自信がありません。



ハンディがあっても産む、という方の方を尊敬します。



そう考えるとやはり私は人間として、未熟でワガママなんだろうなあ。



育児はとても楽しいし幸せだけど、やはり人ひとり育てるということは大変なことだし責任も重いと感じます。



そしてハンディがある方々への社会の理解や気遣いもまだまだ未成熟だなと痛感します。



これから少しでもそういう社会になるように、自分でも活動していこうと思います。

母の手作りの服

2013-11-23 09:18:09 | Weblog
私たちに作ってくれた服。


まさか2代で着る日がくるなんて・・・



みんな感慨無量。 



しかし母はすごいな。 こんなのどうやって作るのか想像もできない。



こういう手作りの洋服を結構つくってもらい、着ていました。 小学生くらいまで。



愛情を感じますね・・・



私は苦手だからなあ~

実家の居心地

2013-11-23 00:03:33 | Weblog
1ヶ月ぶりに実家にお泊まり。



なのに



母は喘息気味で体調悪し



父はくだらないことで激高し母を怒鳴りつけ




それをきいてしまった妹はまた硬直してしまい機嫌悪し




最悪の雰囲気の中、みんなバラバラに出前のお寿司を夜ゴハンに食べました。



寂しいもんだ。




私の部屋は妹に占領されてるし寝間着はないし




実家なのにお客さんみたい・・




そして夜は寒いしムスメはぎゃん泣きだし布団は夜泣きされた時に沿い乳できない赤ちゃん布団。



母は母乳じゃなかったようで、このへんがよくわかってらっしゃらない。


実家がこんなに過ごしづらくなってしまうなんて、結婚て不思議だなあ。

出産・育児で意外だったこと

2013-11-21 23:44:57 | Weblog
私はマンガで妊娠・出産・育児について色々読みあさり



かなり情報は得ていたのですが、それでも意外だったこと



出産の痛み。 悲鳴ってオーバーだなあ~実はなんとかなるんじゃないの?



と思ってましたが、陣痛ですでにアウトだった。



途中から和痛にしたけど、ムリ。



ほんとにみんなあんな痛みに耐えているのが信じられない。




てか吐いたし。




その時はマジで妊娠を後悔した。




育児については、成長の早さ。あと、自我がでてくるのが早い。




人形とかペットとかと違って、あー可愛いと好きに可愛がれる時期が少ない。



もう抱っこしてても降ろせーって動くし、ギューしてもいやがられたり。



新生児の頃は怖くてギューできないし、もっとギューしとけばよかった。。



やはり人間、自分の思い通りにはなかなかいかないのうということを毎日実感中。




ちなみに妊娠中は大体みんながかいてあるとおりだった。



でも中には湿疹がでたり、悪阻がめちゃくちゃ酷かったりする人もいてやはり大変な事だなと。

赤ちゃんていつまで

2013-11-19 23:57:38 | Weblog
なんだろう。



歩けたら赤ちゃんて感じじゃないよなーきっと。


ムスメはもう立つので、もしかしたら年内に歩いちゃうかも。。



さ、さみしすぎ・・・!



あー・・早いなあ。




やだなあ~



なんか全然物足りない!・・よほど楽してるのか!?

夜泣き

2013-11-19 23:49:44 | Weblog
9ヶ月ですが、最近また絶好調に。



今も一時間近く泣き続け。



鼻がつまってぱいぱいが吸えず、ますますぎゃん泣き。



こうなるとかわいそうなんだよなあ。



抱っこも大分大きく重くなってきたし・・



ただ、こんな赤ちゃん赤ちゃんしてるのもあと2、3ヵ月なのではないかしら?



と思うとこの大変さも愛おしい~



別室で素知らぬ顔して寝てる彼と自分の寝不足以外、問題ないのだが~

育休、二年とることにしました

2013-11-18 23:53:03 | Weblog
前にも色々書いたけど



会社の人や他のママの手前ゆってた建て前を言いすぎて自分でもわかんなくなってました。



あまりにもキレイ事かきすぎていたので



まあただ単に私が仕事いくのがイヤでムスメと一緒にいたいだけ。



休んでみて、仕事ってストレスだったんだなと。


今まで好きだし他に趣味もなかったので、3日くらい休みだとあー仕事いきたい~



と思う時があったくらいなのですが



今はほんっと極楽。



毎日が楽しい。



朝起きて、まずいいですよね。



ゆっくりだし、急がなくていいし。



1日の予定がない幸せ。



嫌な人に会わなくていいし、無理に愛想ふらなくても、お客様からの傷つく電話も、同僚との駆け引きも、緊張感あふれるイベントも、なーんにもない。



・・・



ムスメは可愛いし、実家やお教室は楽しいし。



お金は大変ですが・・



なんか、こーゆーのが幸せなのかなあ?



初めて専業主婦の人がうらやましいなと感じています。

風邪

2013-11-18 23:39:13 | Weblog
流行っているとはいえ、またしてもひいてしまった様子。



昨日の午後から鼻水が・・



がっくり。



今もズルズルいいながら寝てるのでかわいそう。心配です・・・



だから冬ってキライ。



ちなみに私もノドが痛い~