goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

マツコ・デラックス

2010-10-31 20:45:34 | Weblog
こんばんわ 

今日もお天気はいまひとつでしたね~~

今日も仕事だったのですが、その後本屋さんにいって結構買い込んでしまいました。

マツコ・デラックスの 「 世迷いごと 」

雑誌でマツコ・デラックスの、読者からの質問に答える、みたいなのを読んだらなかなかいいことを言っていたので

( 世の中の情報に惑わされるな! みたいなこととか )

ちょっと立ち読みしてみたら面白そうだったので 

なんか、芸能界の色んな女性について語ったもの。

ちょっとミーハーですが、ふんふんなるほどねと思います。

でも、雑誌でみたように、一般女性に向けた意見のほうが面白かったなー。

所詮芸能人だから話が遠いしね。 わかんないし。

今、この混沌としてナニが正しくてナニが間違っているのかわからなくなっている女性に

ガツンと光を示してほしかった。


私は人生経験も乏しいし、自分に自信もないので本当に自分の考えに自信がありません。

私はこう思うけど・・・ でも今の世の中は違うのかな? これもありなのかな??

とか、すぐ思っちゃう。



だから自分の考えをきちんともって、信念があって、貫いている人って好きです 

でもそれが傲慢だったり、誰かを傷つけるようなのは嫌い。

だから沢尻エリカも好きじゃないなあ。


あと、けらえいこの 「 あたしんち 」

けらえいこは、お嫁さんシリーズというか、自身の結婚生活についてのエッセイ漫画の方が好きだったのですが

「 セキララ結婚生活 」 とか。

最近はでていないので・・・ 

あたしんちはそんなに好きではないのですが。 ちょっと最新のものを買ってみました。


それから 「 カラフル 」 

僕の魂が、自殺した少年の身体をかりて、この世に戻ってくる・・・

というお話。

最近映画化されて話題にまりましたよね。

みてみたいと思っていたのです。 

小説で単行本、でてたので買って読んでみました。

まあまあ面白かったです。

でもまあありがちかなー。

最近、あんまり心震えるような本って出合ってないです。

どこか、今まで読んだ本と似ているというか・・・・

まあ歳をとっていくってそういうことなのかな。

もう、全てが以前に体験したこととかになっちゃって、心躍るほどの興奮とか感動って、もうあんまりないのかなー。

まあそれが人生なんでしょうけど。


というわけで、今まで色んな種類の本を読み漁っちゃいました 

ちょっと気持ち悪い・・・ というか、頭痛いというか・・・・

たまになるんですよね。

あまり集中しすぎたりすると、アタマ痛くなります。


というわけで、またー。

恋の遍歴?を振り返ってみた。

2010-10-30 21:05:17 | Weblog
さて。

ちょっと昨日は初めてお付き合いした人について書いてみたので、このままちょっと恋愛暦をふりかえってみようかなと。



振り返れるくらいですので、私がちゃんとお付き合いしたことのある人はとても少ないです。

今の人を含め3人。


2人目も、前の会社で知り合った人でした 

歳は3つ上だったんですが、中途採用なので先輩ではなかったです。

前から遊んだりしていたのですが、私が別れたことを知り、色々相談したり気晴らしに遊びにつれていってくれて。



で、まだ前彼のことをひきずっていた私に、付き合おうと強くいってくれたのです。

が。

私は異性として好き・・・ とまで思えませんでした。

ずばり、容姿がタイプではなかったのです。

よくお酒を飲む人だったので、お腹もでてて、オヤジ体系。ちょっと太め。

これがNG。

私、太っている人って異性として魅力を感じる事ができないのです。


でも、これまた今まで経験したことがなかったのですが、前彼とは真逆の、男らしいタイプ。

ガンガンきてくれまして 

車で1時間くらいの距離にいたのですが、体調悪いというと差し入れをもってきてくれたり

クリスマスには色んなプレゼントをもってきてくれたり


性格もとても優しく、リーダーシップもある人で、ああ、こういう人だったら好きになれるかな・・・

と思ってお付き合いしてみることに。



実際、お付き合いしたら、アタマもよく考え方も尊敬できました。

色んなアドバイスも的確だったし。

交友関係も趣味も多くて、刺激も受けたし、色々な遊びを教えてくれて、とても楽しかったです。



ただ。 やはり問題が・・・ 

まず、競馬やパチンコが好きなので、それが受け入れられませんでした。

あとは酒好き。

明るくていいお酒なのですが、ちょっと飲みすぎな感が。 だけど注意すると嫌がって喧嘩になったこともありました。

それから短気。

私が家事をまったくしなかったのですが、それで本気で怒って不機嫌になることも。



これは話し合いにならないですよね。

私は父も短気で、暴力もふるったりしたのでこれだけは許せません。

女を腕力でだまらせるというか、脅しだとも思っています。

暴力を振るわれるとオシマイですよね。 対等な関係でもなんでもない。

彼は暴力は振るいませんでしたが。


あと、長男だったのですが、父親がやはし飲んだくれで、どーしよーもないらしいんです 

大学教授だそうなんですが、飲むと大声だしたり、奥さん ( つまりおかーさん )
に当り散らすそうなんです。

奥さんがいないとそれだけで不機嫌らしく。

なので、彼も家を離れられず、父親の相手をしたり、母親の買い物に付き合ったり。

親思いで、偉いのですが、もし、結婚とかになると・・・ 正直大変だな、と。 

ちなみに彼も飲むとかなりおしゃべりで、一人で色々喋ってました。

それもうっとーしかったかなー。


私が甘えるとか、いちゃいちゃする・・・ というのも嫌いでしたねー。

人前で手をつなぐなんてのもしなかったし、二人でいてもあんまり記憶にないです。

友人みたいな感じが好きだったみたい。


こういうことも合わなくて。

でも、この先もう私を好きなってくれる人なんて現れないんじゃないか。



と思うと、なんとか彼をもっと好きになって、うまくやっていければとは思ったのですが。

誰にきかせてもいい人だし、性格は優しいし、仕事もできるし。



あるとき、結婚を考えてほしい、といわれ。

その時に感じたのが、やっぱり私はこの人じゃだめだ、ということでした。 

1年ちょっとだったですかね・・・・


今回は、反対に私が彼に辛い思いをさせてしまいました。

彼はやはり、その後随分立ち直れなかったと噂にききました。

キャバクラにつぎこんでしまっている、とか。

女性不信になって、二股をかけている、とか。

なぜか家をでて、マンションを買った、とか・・・・

とても真面目な人だったので、信じられなかったのと同時に、別れるときにもっと言い方が他になかったのかとか

私に出来ることは何かないのか、悩みました。

でも、誰かの歌じゃないけど、別れた私に出来ることはもう何もないのかな・・・と。

中途半端に関わっちゃいけないというか。。。



でも、そんな彼も今は結婚したということで。

結婚して家庭を持ちたがっていた人なので、本当に良かったと思います。



よく、愛するより愛されるほうが幸せといいますが。

私は愛する方がいいんだなーと感じたわけであります。

幸せになれない体質かも 

無縁社会

2010-10-30 20:51:21 | Weblog
無縁社会、91歳のおじいちゃまがネットで参加しているのですが、泣きそうになります。



月に1回、お話相手がきてくれるという、無縁社会の中で生きている、と・・・・

確かに身体はお元気そうだけど・・・・・・  寂しすぎる。。。

以前も書いたかもだけど、無縁社会っていっても、本当に独りが好きな人もいるし。

多少の孤独を引き換えに自由を欲しているなら仕方がない、と納得してる方ならいいと思います。

どんな人生もすべて満足している人って少ないと思うし。

それに、孤独死っていっても、みんな死ぬときはしょせん独りだし。

体調悪くて助け呼べなくて何日も苦しんで死ぬのは嫌だけど、ぽっくりいっちゃうのは家族がいても同じでしょ。

しょうがないと思います。

け・ど

だからって、やっぱり今の社会はちょっと悲しすぎると思います。

家族でも面倒をみない。

隣近所もかかわりがない。

友達もいない。

こんなところに、独りで暮らしてるんですか?

そう思うとやりきれなくなる人もいます。

それが人生の最期だなんて、それは悲しすぎる。  そして本人もそう思っているのならなおさら。



なんとかしないと、大変な世の中になると思います。

でも若いときは自由を求めて、年取ったら面倒見てもらおうとか、それもわがままですよね・・・

やっぱり自由のツケがきているのかなあ・・・・ 

無縁社会、NHKのテレビみてます

2010-10-30 20:24:57 | Weblog
日本のこれから

生放送で大討論会。

以前、韓国との問題かな。 見ました。

これ生でやるってすごいな。 たくさんの一般の人たちもいれて。

仕切りが相当上手くないと無理ですよね。 尊敬します。 

やっぱNHKだな~~ たいしたもんだな~~

こういう番組を作成できるというところに、NHKの役割というか、存在意義を感じます。

なんだかんだ言われる時もあるけど、すごいと思います。


さて。

今日も寒かったです、会社。 

暖房いれてくれないんだもの・・・ しぬっつーの 

台風もどうなんでしょうかね。 大丈夫なのかな。 これからまだ強くなるようなのですが。

みなさんの地域は大丈夫ですかー。


さてさて。

今日も仕事だったのですが、台風&イベントの関係で、まったく残業できないため、18時にはおうちに。



そうすると仕事の後6時間くらいフリーな時間があり。

うーん、人間らしい生活だなー。 


う、それにしてもテレビをみていると身につまされるというか・・・ 

心に痛い現実が・・・・


こんな馬鹿ブログ書いてる場合じゃないっす。。。。

そういえば。

今日はうちの上司もいたのですが。

彼はあと1年で定年退職なんです。

今まで早かったよねー とか、この先なんかやること考えなくちゃねー とか、お金たまんなかったよなー とか。

色々話したのですが。 

「 昔はさあ、死ぬのが怖かったけど、今はあんまり怖くないんだよね 」

という言葉がぽろっと 

彼はご両親とお姉さんを早くに亡くして、お一人で生きてきた時間がすごく長いんです。

今はご家庭があるのですが、きっとここまでくるには色々と苦労や思いがあったんだろうな。

きっとたくさんのものを乗り越えてきたんだろうな・・・ 

まあ、その経験からの一言かどうかわからなかったのですが。

「 死 」 というものについて結構考えちゃってる私にとって、ナニーーー!!! 

という言葉だったのですが。

本当は、それってどうしてですか?! どういう心境でそうなれるんですか?!

と食いつきたかったのですが。

あまりに突然のことでそれ以上何もきけませんでした。

死について話すこと自体、あんまないことですし・・・・

もっとがつんと聞きたかったな。 話したかったな。。。。 


私ももう36。

後何年、心身ともに元気で楽しく過ごせるのだろうかと思います。

ではではまた。 

初めて付き合った人についての回想おわりー

2010-10-30 00:16:26 | Weblog
というわけで。

なんだっけ。

そうそう。

今は、彼は池袋に住んでいて、おっしゃれーな人だからおっしゃれーな生活をしていると思います。


まあもし、別れないで結婚までいってたら、おそらく随分違った生活になっていたのではないかなあと。

今は社内恋愛してしまっているので・・・

きっと、社内ではもっと大人しくしているかも。 天敵の先輩ともあからさまに喧嘩しないで。

住んでるのも、もっと都会の方だろうし。

そしたら仕事はできていたのかなー。

通うの辛そうだよなー。

とか。

都会での生活、今は考えられないけど、住んだら住めば都で、田舎になんて戻れないよねー

ってなっていたのかなあとか。



とにかく違っていたんだろうな。 生活。


ちなみに、ウェディングフェア?みたいなのいってみたことあるんですよねー・・・

それなのになー。

やっぱりきっと、その時は何かが違う、と思ってたんでしょうねー・・・・

でも彼との結婚は考えてたんだけどな。

タイミングもね。

ありますよね。

まだまだ遊んでいたい歳だったんだろうなー・・・・ 

そういう私はおばかちゃんなんだなと思います。

すっごく後悔したし、今でも馬鹿だったな、と思うのですが

でも、きっと、もう一度やり直したとしてもきっと同じ道を歩んでしまう気がします。



だからしょーがなかったんだろうなーと。


でも時々考えてしまいます。

あの頃が一番楽しくてキラキラしていたからかな。


ので、今、23,4の後輩がとても落ち着いていて、きゃぴきゃぴした恋もしていないような様子をみていると

ちょっともったいないような気がします。 

大きなお世話だけど。

そしてこんな人生を歩んでいる私が言うと全然信憑性ないけど 


やっぱり適度に遊んどいたほうがいいんですかねえ。

だから急にモテキがくると舞い上がっちゃって何もかも台無しにしちゃうんですかねえ。

でも友達は初めて付き合った人と結婚して、すっごく幸せですが。 これがまたいい人でね・・・

うーん、個人の見る目というか、性格かー やっぱし。


というわけで、すみませんでした。 もうしないようにしたいと思いますが。

ではおやすみなさいー 


一気に書いています

2010-10-29 23:59:03 | Weblog
そんなわけで、なぜか、大喧嘩というか、もう大別れ話になって、泣き騒いで修復した後も心を入れ替えるのでなく、

「 やっぱり、彼がいなくなっても大丈夫なようにしなきゃ!! 」

と考えた私。



なにを・・・ どう考えてこのような心境になったのか。

今でもなぞです。

まあ、10年ちかく前のことなので、いい想いでだけが残り、当時の正確な感情はねじまげられてると思いますが。



なんですかねー・・・・。。

同い年だと、はりあっちゃうんですかねー・・・・。。。。

弱みをみせられないというか、素直に100%甘える事がそんなに出来なかったような気がします。

ちなみに今の彼には120%素直に甘える事ができるし、負けたとか思わないし、むしろ自分の方が好きな気持ちが嬉しくもあります。

年下だからってせいもあるのかなー・・・・




そんなわけで、付き合って4年目に振られました。

まあその前に、せっかくの夏なのに1ヶ月も会ってなかったんですけどね。

・・・って、これ、どうみても、そんなに私も好きじゃなかった感じですよね?!



今だからすっごく好きだった、て感情しか思い出せないのかなあー。

本当はそんな好きじゃなかったのかな、やっぱり。


それとも、冷えてる夫婦のように、表面上は仲が悪くても、実は片方はすっごく愛している事を素直に表現できなかっただけなのかな。

それで夫が離婚を切り出すと妻は別れないの。 実は愛してたの。




で、彼に好きな後輩ができてー。

別れようってマジで言われたらもう私は半狂乱でー。 絶対別れないって。

でも、彼の本気は声で感じたから怖くて、会っては話せなかったな。

ショックで熱出したり、絶対別れないって決めたりしてたけど、3ヶ月後くらいかな。

彼女の親ともカラオケにいった・・・・って聞いたときに、あ、これだめだ、もう。

って思い知らされました。

親とカラオケ。

ウチの親とまったく違うキャラだし。  そういう人を選んだなら、私はもう太刀打ちできないなと。 あきらめ?



でもまあ1年は忘れられませんでしたねー。

毎日思い出してしまっては、朝、出勤前の車の中で泣いちゃったりとか。

ちょっとした時間の合間とか。

辛かったっすねー。



向こうは1年後に結婚するってご丁寧にご連絡ありましたけど 

そして、その前に1回会わない?って言われたときはショックでしたけど。

あー やっぱ私、男見る目ねえなあって。 なかったなあって。


でもね。。。

見る目ないというか、ああ、この人、決して良い人ではないな、とわかってはいても好きになってしまうものですよね・・・

反対にすっごく良い人だな、と思っても好きにはなれないものだし。



つづくー

まだまだ続く。 初めての彼のこと。

2010-10-29 23:58:30 | Weblog
彼が、あまりにもクールだったせいもあります。

そして女慣れしてたから、悔しいというか。

私のほうがのめり込んでいるのが悔しいというかー。


「 初めて付き合った彼女に振られた時はさすがに凹んだ 」

とか

「 結婚はできないなー 」

とか

「 今までの男関係で面白い話ないの? 」

とか、まあ結構酷いことをゆってきたりしたんですね。

で、私はどうも彼のことを信用できなくて。

のめりこみたくなくて、ちょっともてていた事を背景に、その後も男友達と結構遊んでたんです。

意図的に、彼よりも優先させたりして。

それをわざわざ話したりして。

男友達のためにお菓子を手作りしたり。

やきもちを焼いてほしかったんですね。 そんなのやめろよ、とか、なにやってんだよ、他の男となんか遊ぶなよ、みたいな。

いってほしかったんですね。 でないと愛を実感できなかったんですね。

ほんと馬鹿ですね。

わかんなかったんです。 男って、そういうの思っててもかっこ悪くていえないんだとか。

優しく、いっといで、迷惑かけんなよ、とかしかいってくれないのをまたカチンときたり・・・



そんなことしてるうちに、段々遊ぶのも楽しくなっちゃって。

なんせ、そうやって遊ぶのも初めての世界なのでものめずらしく 


仕事帰りに先輩達と車でお台場にいったり、バイクに乗せてもらったり、お洒落なバーにつれてってもらったり・・・

新しい世界にもふれていって、いつの間にか、彼の事を軽んずるようになってしまいました。

もちろん、二人の時間も楽しかったんですが、それ以外も楽しい、みたいな・・・

まだまだ世の中、楽しいこと、知らないことっていっぱいあるんだ!

もっともっと色々遊んでみたい!!! 

というか。

まあね。

少し化粧も上手くなって、男性とのやりとりも上手くなってって、ニューフェイスで新鮮だからちやほやされるしね。

年上の先輩方からも大目にみてもらえるし。



ばかだなー。。。。。

でも若いからねー。

そして、大学時代とか遊んでなかったから、はじけちゃったんですね。

今の後輩ちゃんなんか、ほんと落ち着いててびっくりしますもん。

自分の頃と比較すると 

まああの頃の自分のような子がきたら間違いなくむかついてストレスたまると思う。 


そんなわけで、すっごく好きだったのに、もう2年目くらいからは二人の距離はちょっとありました。

私も実家に戻って、一人暮らしやめちゃったから、実際に距離もできたし。

その後彼も勝手に転職きめちゃったり、引っ越して妹と住んだり、もう3年目にはおかしくなってました。

別れようって喧嘩もしょっちゅうやってたし、おっきいのも一回あって。


なのに、心を入れ替えて修復しよう、と思わなかったんですね。

彼をなめてたのかな。

続くー。

しつこくてすみませんが語ります。

2010-10-29 23:22:53 | Weblog
人生初の、好きな人とのでえと。

舞い上がらないわけがありません。

てか、慣れないもんだからもう気持ち悪くなっちゃって。 緊張で。



でも彼も、なんとスーツで来てくれたんですね。 お休みの昼間だったのに。

その時はすごく嬉しかったです。 

なんか、向こうも色々考えてくれたのかな、というか。

彼が庭?の、池袋を案内してくれて。

てか、喫茶店に入って出ようとしたときに私、ぶつかってコップを落としちゃったんですねー・・・



どうしていいのかわからなかったら、彼がささっとほうきとか借りてきてくれて、片してくれたことも嬉しかったです。

あとは覚えてないけど、そっと歩いていたときに腰に手を回されたときもやられました。

ぽおーーーっとなっちゃいました。

だってだって、そんなことされるのもとおーぜん、初めてですもの。



あ、すみません。 高校時代に読んだ 「 ロマンスパン伝説 」 みたいになってます。

30代がちょっときもいけど、当時を振り返ってるということで許してください。


まあそんなわけで、何回目かのデートで初めてのキス。

まあこれもね。

初めてってどうしていいのかわかりませんよね・・・・ 

まったくもってわかりませんでした。

今まで想像の世界、漫画の世界だったんですからね・・・・

息はどうするんだろう?とか。


とにかく、初めての彼は本当にロマンチックというか・・・ 女慣れしていたというか・・・  セクシーでした。

おまけに家事も出来るし、仕事も出来るし、クールだし、完璧でした。


それまで、好きな人はできたけど、一方的な片思いしか経験がないわけで 

「 自分が好きな人と両思いになることなんて、この先の人生でありえるのか?? 」

と思っていました。

両思いって、すごいことですよね。

そんな好きじゃない人と付き合えることは多いけど、大好きな人に好かれるなんて、なかなか難しいと私は今でも思います。

まあそんなわけで、本当に好きだったので、そんな人と付き合えるなんて、奇跡だと思ってました。



本当に。

本当に好きだったんです。

ですが、若い私はあまりにも愚かで軽薄でした。

つづくー。

これ書くの2度目だと気づきましたが書きたいから書きますね。

2010-10-29 22:53:05 | Weblog
というわけで。

人生、今まで何回かの分岐点がありますが

分岐点、というほど自分の意思で選べたものではありませんが、今日、ふととあることを考えました。

もし、あの人とずっとお付き合いしていたら・・・? 

私の場合のあの人とはそんなに多くないのですが。 

やはり、初めてお付き合いした人ですかね・・・・・・・ 


私は学生時代はぜんっぜん、もてなかったので、彼氏はもちろん、男友達なんてのもいませんでした。

大学時代も。 合コンとかサークルとか参加してないし。

せいぜい好きな憧れの先輩がいて、その周りをうろうろして、先輩の卒論発表とかききにいったりして、

「 orangeもがんばれよ! 」

と言われたくらい。

そんな私が一念発起して、男性ばっかの、中小企業、しかもおとなしめが多い理系男子の会社に入り、よし、学生時代にもてた友人を参考にしよう!

と社会人デビューを目指した私 

モクロクが功を奏し ( だって同期20人くらいに女3人だもん )

2ヶ月の研修のうちに、みんなと結構仲良くなり、その中でも

「 いいな・・・ この人 」

と思う人が。

彼をいいなと思った第1印象は、外部研修にみんなで参加したときに、他のグループで発表してたんですね。

それが、堂々としてて、すごくかっこいいなと。

スーツもメガネも好みで。

それから、一生懸命勉強してたり、わからないことはどんどん出来る仲間に教えてもらってたり

そういう姿勢がすごいなー と思い始め。

極めつけは、息抜きに近くの公園に散歩にいったときに、家事の話をして。

なんだっけな。

お風呂は何で掃除すればいいか?

だったっけな。

一人暮らし始めたばかりの私はよくわからなくて。

そうしたら、彼が色々教えてくれたんです。 

家事もできるなんて、まさに理想どんぴしゃ!!!!

でも・・・ 彼女がいるから詳しいのかな・・・  と思ってました。

女の人と話すのにも慣れてる感じで他の人とは違ったし。


今回の私はとても積極的で、その後もスーパーに付き合ってもらって道具を買いに行ったり。

でもその時も何もなかったのですが。

その後、優秀な彼は一足先に配属されることに。

その時の飲み会では彼は他の女子にもべたべたして賑やかだったので ( いつもは物静かでクールなのに・・・)

ショックだったのですが

「 orangeの好きな歌、なに? それ歌うから 」

「 orangeっ! 何かあったら、またいつでもいくから。 いつでも連絡して 」

とか言われちゃって、そんな口説き文句?初めて。 初めてっすよ?

言われたらもう、気持ちはマックス。

「 だって、連絡先とか知らないんだけど・・・ 」

「 じゃあ、orangeだけに教えるからっ 」

あ、これ書いたな。 以前。 でも書きます。

と言われ、もう完全に恋に落ちてました。 元々好みのタイプだし。

決してかっこよくはないです。

背は高めで細いけど、顔は普通。 まあ、SEってこういう人多いよね、て感じ。

確かにねえ。 ちょっといやらしい顔してるかなー たれ目というか。。

声もよかったんです。

渋くて、低くて、でも良く通る。 自信にあふれてるような。


まあそれで、今度は銀行でのお金の下ろし方がわからないとかなんとか、口実をつけて電話して。

そうしたら彼が

「 デートしようか 」

といってくれたんですねー きゃー。

人生、初ですよおおおおおおおおおお 

23にして。

初、でえと。 好きな人と。

というわけで、続く。

どうしてもモチベがあがりませぬ。

2010-10-29 22:39:30 | Weblog
こんばんわ   今日もあいにくのお天気で・・・ めっちゃ寒かったですね。

うちの会社はまだ暖房が入りません・・・・ 

台風も関東に近づいてるし。 明日明後日と仕事なので心配です。


さて。

昨日、研修にいってきて、やれ、やっぱり自社はいいものよのうと思い、襟を正して仕事に臨みましたが。

やっぱりモチベがあがらない 

協賛企業集めに、外回り、営業のような仕事を全社員がしなければならない時期なのですが。

・・・ まだ一軒も回ってない・・・・ 

上司と回らねばならないのですが、上司が乗り気でないというのもあり。

そして私が上司と二人で外回りが嫌ということもあり。

とにかくなんかもう全てが嫌になったわけで。



私一人、がんばんなくたっていいんじゃないの?

潰れたら困るけど、そうじゃなきゃ会社のために貢献したって何も返ってこないし・・・

と思うと。。。。 


それでなくても、今日、以前にも書いた、自販機収入。

これが今、親会社にとられてしまう危機なのですが。

これ、私担当なのに、私を抜かして同期のキレモノの彼に話があって、私には何の報告もなし。

彼から

「 orangeさん、担当だから知らないと困るからさ、やっぱり再来年度からとられるらしいよ 」

と教えてもらい。

なんだそりゃー。  はいはい、もうあんたが大将ね。 出世してください・・・

もう私はお払い箱だな。。。

これでまた研修なんていってたら、もう席ないかもな・・・ 


というわけで、無理してがんばらなくてもいいんじゃん?

とか思っちゃって。 

ブルーです。





さて。

もう役に立たない私は、会長から私物の資料の印刷・ホチキス留めを頼まれまして。

はいはい、もう喜んで。 

と単純作業を繰り返しているうちに、昔のこととか思い出しまして。

ちょっと次に昔のことを書いてみようかと思います。