goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

7月31日 ルーキーズ

2008-07-31 23:00:41 | Weblog
こんばんわ 

今日も1日、暑さに耐え、嫌味な上司に耐え、傍若無人なお客様に耐え、わずらわしい人間関係に耐え 

お疲れさまでした 

えー

今日は珍しく爽やかバージョンでいきたいと思います 

がんばれ、私。

というのも、 「 ルーキーズ 」  の影響かと思うのですが、ウチの会社で男性社員が

「 ソフトボール市民大会に参加しよう  」

と熱気づいて 

今日、初練習を近くの公園というか広場というか、でやったのです。

昼休みのキャッチボールで意外にセンスのあることを発見した私 

差し入れを頼まれたのですが、そんなマネージャーなんて柄でもないし嫌な私はまぜてもらい 

打たせてもらいました   これがまた楽しい 

守備はやっぱりちょっと強い球がくると怖くて全然だめでしたが 

打つのはまあ手加減してくれましたが、ボール投げてもらって 

「 ほらみんないくぞーー  」  がっつんがっつん、いきました  

いやー すっきりするなーーーーーー 

今日いたメンバーがみんなイイ人ばっかりってのもありましたが、

「 ヨーシ、声出してこーぜ  」

おーっ   ・・・ みたいな雰囲気っていいですよね。。。

グリーンの 「 キズナ 」 ラジカセもってきて流したくなりました 

何だか学生に戻ったみたいですよね。 スポーツっていいな・・・・・ 

野外で遊ぶ、ってのも久方ぶりだし。 近所にこんなスポットあるなんて知りませんでした。

あ、あと私、ソフトボールのボールがあんなにおっきくて、そして硬いとは思いませんでした。

テニスみたいに柔らかいかと思ってた 

ちなみにルーキーズのドラマは、佐藤なんとか、先生ね、あの人の笑顔が本当によかったな 


 は妹が  教室でつくってきたお菓子用パッケージ 

初めて褒められた  と喜んでました 


ではでは、また明日1日、がんばりましょう   おやすみなさーい 

7月30日  花火大会いってきました

2008-07-30 23:13:02 | Weblog
こんばんわ   今日も1日お仕事お疲れ様でした 

こちらは割りと涼しい1日となりましたが、皆様はいかがでしたか 

私は今日は、仕事終わりに花火大会いってきました 

あ、浴衣なんかきていきませんでしたよ 

母の実家で、祖父母の住んでいた町の海岸であるもので 

そんなに大きくないし、玉数も多くはないのですが、子どもの頃からよくいっている  だし、

人出も多すぎないので、毎年必ずいってしまいます 

近くの空き地に  おいて、潮風にふかれながら海岸までテクテク 

屋台でやきそばやたこ焼き、まっずいお好み焼きなんかを買い込んで  

砂浜でビニールシート敷いて、食べながら花火まちます。 

それまで盆踊りやってたりして、地元のオバサマたちが踊ってて。

聞き馴染みのある音頭に私も踊りたくなっちゃったり 

花火はいいですよねー。



あの音とかもいい。

まあ普通だったのですが、超気に入っているのが水中花火とラスト 

水中花火はすごく好きなんですが、近いんですよね、距離が。

そしてラストも海から海岸側へ打ち上げるのか、本当に頭上に、真上にくるんです。



大迫力 

怖いくらい 

こんな体験ちっちゃいとこでないとなかなかできないのではないかしら 

終わった後に、花火の玉のカケラがいっぱい落ちてましたもの 

今年初めての花火大会でした 

ではでは、また明日もお仕事がむばりませう 

おやすみなさい 

7月29日  親指姫よりちっちゃいかも

2008-07-29 23:18:52 | Weblog
こんばんわ   今日も1日お疲れ様でした 

暑い中、お仕事お疲れ様です  

私は昨日の夜、真剣に仕事のことを考えていて 

よーし、やるぞーーーーーー 

と気合を入れなおしたはずが 

昼間になってしゅるしゅるしぼんでしまい 

というか、夜中に決意した事って何で昼間になると恥ずかしくなるんですかね 

みんな夜中に仕事すればいいのに  ・・・ すみません、なさってる方もいらっしゃいますよね。。

というわけで。

なんとなく、モチベーション下がり気味  

そんな時、同僚の男性社員に

「 orangeさん、新しい企画考えたんだけど、どう  やってみない??  」

と私の仕事に関して新しい提案をされ 

「 他担当者と縄張りがかぶる 」 とか

「 企業の新規開拓はもう無理だよ  」 とか

「 大体成果もきっと微々たるものだと思う・・・ 」 てゆうのは全部言い訳で 

優秀な彼へのヒガミとか、ちっぽけなプライドとか、自分が面倒くさいからとか。

そんなんでやりたくないって反発してみたり 

絶対会社のためにはいいことってわかってるのに。

そんな自分もまた情けなくって 

素直に、従ってやってみることにしました。

うーーーーーーーーん、でもなんか凹むなー 

あとは、私が昨年チカラ入れて立ち上げの担当やった、子ども関係の事業 

やる気のない生意気な後輩 (男) が引き継いでいるのですが 

子供達から彼は大人気で 

  

男だからか・・・ 顔がいいからか・・・ 優しい (でもちょっとイヤラシイ優しさ) からなのか・・・



まあ事業にとってはプラスなので、いいのですが・・・ 

なんとなく気にイラねえ 

というまたしても器のちっちゃさを認識した1日でしたとさ 


ではでは、また明日もがんばりましょうーーー   おやすみなさい 

7月28日  ちょっと真剣に悩む

2008-07-28 22:45:01 | Weblog
こんばんわ 

今日も相変わらずの暑さでしたね 

私は結局、買い物へはいかずに  でダラダラ 

なんかあんまり何もかもうまくゆかずに、凹み気味です 

本当にただでさえ暑くてイライラしているかもしれないのに、不愉快な話がてんこもりですが 



職場での数少ない友達?というか、信頼している男性社員と口論になったときに

「 orangeさんは、ぶっちゃけ男性社員からはなめられてますから、やばいっすよ 」 

とポロっといわれたのです 

その後まずいと思ったのかフォローはしてくれましたが 

まあ、気付いてました。 

今こそ、男性社員の中でも人望のある彼と仲の良いことを知られているので年下君たちもイチオウは私の事をたててくれているような感じもしないでもないのですが



その前までは、いやー 注意してもたてついたり、言う事きかなかったり。 

軽口はたたかれるわで、まあまあなめられてるなー とは思っていたのですが。

自慢じゃありませんが、女性社員からも人望ありませんから 

年上には嫌われ、年下からは友達感覚ではあるが敬意をはらわれる事もなく。

 

良い先輩であれ、と思ってきたけど、別に面倒もみてないし。

なにより、学生のときもそうだったしな。

部活では先輩もいない部に入って、後輩きたけど面倒だってみてないし。

バイトとかも人間関係面倒でそういうのない家庭教師とか塾講とかばっかやってたし。

よく思い出せばまこんなもんです、私の立ち位置 

しょーがないでしょーーーーーーーー 

そう思えばちと気が楽ですが、でもそんな職場でこれからやってくのもキツイかなあと。

人間関係ぐちゃぐちゃですからね。。。。 

仕事事態はやりがいあるし、がんばってやっていきたいなと思ってはいたのですが。



この先このメンバーでやっていけないようなら、他の道も考えとかないと・・・

でも世の中、もっと意地悪な人もいっぱいいるんだろうなあ 

とりあえず資格とって、色んな研修とかにももっと参加して、人脈広げようかしら。

でももう34だし・・・・

今から転職って・・・ あんまり成功例もきかないなあ 

真夏の夜に夢のないことを考え悩む私でありました 

ではでは、また明日も暑いですが、がんばりましょう 

おやすみなさい 

7月28日 そういえば朝顔みてないな

2008-07-28 10:11:30 | Weblog
おはいおございます  

今日はホリデイ 

でもウチの会社で企画してる地域の清掃ボランティア活動に参加してみようかなと、

朝6時に目覚めたのですが 

低血圧の私はクラクラ 

どうしても起き上がる事が出来ず・・・

ぐー 

昨日寝たの1時近くだったしなー 

1年に1回のことなので、今年こそは参加してみよう  と思ってたのに・・・

情けない事です 

でも、6時におきたらやっぱり涼しかったですよー 

ということで、今日は買い物にでもいってくっかな。

ではではまた 

7月27日  今日はブルー

2008-07-27 23:48:27 | Weblog
こんばんわ   今日も1日すごい暑さでしたね 

 なのに、なんてゆーか湿度が   

めちゃめちゃすごくて、日中は風があったので平気だったのですが、夕方からぴたっとやんで。



いやー 倒れるかと思いました。 

えー。

今日も平凡な一日の中にもちょっとしたドラマがあり。

ここ数年音信不通だった(年賀状とかはきていましたけど) 年下の友人から連絡があり 

彼女は何もかも上手くいっている時は連絡もないので、嫌な予感はしていたのですが 

的中・・・ 

仕事をクビになるとのこと 

30過ぎて、せっかく初めての正社員になれたって、やりがいのある好きな仕事に就けたって。

 に書いてあったのに。

実は、彼女はちょっと精神的に不安定で、今までも調子を崩す事が多く。

なかなか定職に就けなかったのです 

一時期は調子が酷く悪く・・・

親とも上手くいかず、頼れる人もなく、 離れの  に1人で寝たきり、外へも出られなかったとか。

本当に不思議といえば不思議、当然といえば当然ですが、

精神的に大きなダメージ受けると、身体もまったく動けなくなってしまうんですよね。

健全な身体には健全な精神が宿るだか、反対だったかわかりませんが、あれはよくいったものです 

その後も実家の手伝いやらパートやらその他の事にものめりこんだものがあって、本を出版するとか活動してて、それがダメになったり・・・ 

そんな彼女がやっと社会復帰、体力も回復し、電車通勤ができ、

朝は早くから夜遅くまで、ハードな仕事をこなすことができていたのに 

原因はやっぱり人間関係 

ある日から、10も年下のアルバイトの学生の女に無視され始めた事が発端で。 

眠れなくなり。

ゴハンが食べられなくなり。

電車に乗ると気分が悪くなり。。。

もう無理だ、と思い、会社に休養を願い出たら

「 じゃあ、1回辞めてもらって・・・・ 」



彼女なりに精一杯がんばってきたのに、いきなりの解雇通知。

相当ショックだったようです。

「 やっと見つけた居場所なんです、とりあげないで下さいっ・・・て頼んだら

  『 会社はあなたに居場所を提供する場所ではないのよ』って言われちゃいました 」



てか、それ違法解雇だろ 


私の前では前向きに明るく振舞っていた彼女ですが、ぽつりと

「 生きるってしんどいですね・・・ 」

と言った表情は暗いものでした。


なんで、人が一生懸命生きていこうとするのを邪魔する奴らがいるんだろう。

そいつらは多分嗅覚をもっていて、弱そうな人間を苛めてストレスを発散しているのか。

それとも自分より弱い人間を見つけて槍玉にあげることで優位にたとうとしてるのか。

ふざけんな 

自分が強いと思ったら弱いものを守ってみろよ。

わざわざひっそり生きているものを引っ張り出すなよ。



でも、私は知ってる。

そんな奴らは結構多いこと。 そいつらの方が世間では高く評価されてること。

強い奴らの周りには人が集まり、そうして彼らはのしあがっていき、

弱い人間は幕の裏にいても降ろされる。

私の職場にも何人かいるし。 知っているだけでもよく聞く話。


そして私だって、ここでいくら偉そうに吠えていても弱い人間の部類。 

もっと、もっと強くなりたいのに。

7月26日  今日は涼しく

2008-07-26 23:00:39 | Weblog
こんばんわ 

今日は涼しく、ちょっと体力回復 

過ごしやすい休日となりましたが、みなさまいかがお過ごしになられましたか?



私は珍しくお勉強なぞ。  

はかどりました。

えーと。

私は他人に厳しいらしいです。 

その割りに自分には甘いのでふざけんな  みたいに思われている模様です。

・・・ そんなつもりないんだけどなー 

でも他人に厳しいけど直接とかそんな厳しくいえませんよ。 しょぼいから。

陰で言うだけ。 あれ?やなやつじゃん。

そして、だから後輩になめられるのか・・・  

でも仕事って・・・

中味の質を改善していって、評価をあげていかないと面白くないんじゃあないかなあ 

てか、仕事ってそーゆーもんでしょ。

もちろんお客様のためもあるけど、つきつめれば自己実現というか・・・

それって間違ってるのかな。 もちろん評価されたいためじゃないけど・・・

でも自分の考えだけが正しくて他のやり方を受け付けないってのもNGだから 

自分の中で振り返ってみます。

てかむしろ自分がないから他人にそう言われるとすぐ揺らぐけど。 

あー 私って芯がしっかりしてないから数字とかででる結果や評価が好きなのかな。

絶対だもんね。 

きょーれつな睡魔がおそってきたのでこのへんで。 

やっぱ7時間は寝ないとだめですな・・・  おやすみなさい 




7月25日  今日は猛暑・・・

2008-07-25 22:19:44 | Weblog
だったらしいですね 

こんばんわ  今日も1日お疲れ様でした 

またしても日中は1歩も外出しなかったorangeです 

そして今はキンキンに冷えた我が家で  るぱむ3世  みながら  しています。

えー。



私はここ最近、仕事がちょーーーーーー ひ・ま  

そしてこれから数日も ひ・ま 

というわけで、お仕事休みたいなとは思っておるのですが、なかなか・・・

まあ総務課ってそんなものですよね 

そんな中で、実は深刻な問題がおひとつ。 

この4月に異動で出向してきた先輩がいて、立場上イチオウ係長みたいなので、はっきりした担当の仕事が少なく。

よって、私の仕事を (悪く言うと) 横取り?されてしまうのです。 

最初は課全体の仕事を覚えたいということなので、そうだろうなと思いお教えしたのですが

 

お給料、社会保険、税金とか・・・・。

そこまではいいのですが、それからそんな仕事くると、それらを全部やってしまうんですねえ 

お給料も理解したら得意の  でエクセルやアクセスつかってデータまとめてしまい

むしろその処理をどうやってるのか今の私には不明に 

社保も

「 社会保険の被扶養者調査について、佐藤さんの奥さんから問い合わせがきたけど、年収いくらで扶養抜けるの? 」 

考え方を教えると、

「 わかった! じゃあ・・・ 結局どう答えればいい? 」

  えーそれ私にさせてくださらないのん?? だし、

その他バイトさんの面接や職員の福利厚生なんかも私に任せてもらえてたのに、自分でやってしまうんです。



私が4年目なんだからもう覚えたろ? 

て言われたらそれmでですが、物覚えの悪い私にとってはまだ勉強中でして・・・

つまり、まだ私にもやらせてほしい・・・ 

というわけで、ちょっと困っています。

私がいない時や休みでも安心、というのはあるのですが・・・

でもそれでは今度は私の仕事というものが・・・・ 


あー 仕事って難しい 

ではでは、明日も暑さに負けずがんばりましょう 

おやすみなさい 

そういえば

2008-07-24 22:42:35 | Weblog
もひとつ、今日ムカついた出来事 

夏ですので、会社で、まあ自分達が飲む用とお客様用に麦茶をつくるのですが



こうるさい男がいて、

「 水出し?! お湯から沸かすでしょ !! 」

「 2Fの水はダメだよ! 3Fからもってこないと、煮沸してないんだよ!! 」



・・・うるせー

「 そんな言うなら、新村さん自分で作ったら?? 」 

といったら

「 なんでだよ!! 1回目は俺やってみせるからorangeさんつくんな!! 」

・・・・・・

てか、男だって別に作っていいんだゼ 

てか、私が来客にお茶いれたりお茶碗洗ったりしてるのは別に女の仕事じゃないんだゼ 

ほんっと、今時こういう輩がいるとイライラします。

そんなのでイチイチ喧嘩したくもないから言わないけどさー・・・。

世の中ってほんっと、まだくっだらない男が多いっすね。。。

7月24日  こっちにもどってくれば。

2008-07-24 22:21:34 | Weblog
こんばんわ   今日も1日暑かったですね 

私は画像、やっと大きくする事に成功しました 

まったくこれしきのことも悪戦苦闘 

機械に疎くなったら一世代昔になったと感じます 

そういえば、こないだ友達とデニーズにいったら 

ドリンクバーのシステムが店員をその都度よんでおかわりするというものに変わっており 

「 ?? え?自分でいかないで??  」

と聞き直したらチョー感じ悪い店員で、めんどくせーって感じでおっきな声で

「 ・・・ですから、およびください 」  

て言われました。



知らない人に(?) そんな威圧的な態度でモノ言われたのなんて久しぶりかも。

イラッときたのはもちろんですが 

歳とって若者にこんな風に言われたら 「 もう死んだ方がいいのかな~~・・ 」

なんて悲しく思ってしまいそうです 


そんな感じでストレス溜まる日々がまたやってまいりますが。

また明日もがんばりましょう