
もし写真のサイズを142x99ピクセルで20kB以下で提出してくださいと言われた場合、どうやってそれを作るんだろう? 実は今日作ったけど。
普通程度のスキルの人だと困ると思うが、何か標準的なツールとかやり方で簡単にできるのだろうか?
自分はちょっとはパソコン使い慣れているし、iPadもAndroidも使うのでいくつかのやり方を組み合わせればできると思ったし実際にできた。が、そのやり方が標準的とは思えない。絶対違うだろう。
どうやったかと言うと、PCのPicasa(もうサポート終了している)で142x99の比率で脇をカット。これだとまだ比率だけ合っていて実際の142x99ピクセルではないのでその写真をiPadにAir Transferと言うアプリで送る。送った写真は保存した後にバッチリサイズ2と言うアプリで縮小するが、142x99が標準で用意されていないのでカスタム設定で作る。そしてさっき保存した写真を縮小する。その時に荒くなる分画質は最高にセットしておく。ただ、これで20kBになっているかはわからないからもしファイルサイズが大きい場合は画質を少しづつ落としてまたやる。幸いにも最高画質でも20kBよりほんの少し小さかったからそのままでOKだった。
このオペレーションで普通のやり方って何なんだろう?知っていたら誰か教えて欲しい。
これが何のためかと言うと、マレーシアの入国管理に提出する写真の指定。IDカード用に使われる写真をオンラインで提出する。本当にこの指定通りに提出できる人がいるんだろうか?グラフィックをやっている人ならできそうだけれど、無理じゃないかと思えてならない。
普通程度のスキルの人だと困ると思うが、何か標準的なツールとかやり方で簡単にできるのだろうか?
自分はちょっとはパソコン使い慣れているし、iPadもAndroidも使うのでいくつかのやり方を組み合わせればできると思ったし実際にできた。が、そのやり方が標準的とは思えない。絶対違うだろう。
どうやったかと言うと、PCのPicasa(もうサポート終了している)で142x99の比率で脇をカット。これだとまだ比率だけ合っていて実際の142x99ピクセルではないのでその写真をiPadにAir Transferと言うアプリで送る。送った写真は保存した後にバッチリサイズ2と言うアプリで縮小するが、142x99が標準で用意されていないのでカスタム設定で作る。そしてさっき保存した写真を縮小する。その時に荒くなる分画質は最高にセットしておく。ただ、これで20kBになっているかはわからないからもしファイルサイズが大きい場合は画質を少しづつ落としてまたやる。幸いにも最高画質でも20kBよりほんの少し小さかったからそのままでOKだった。
このオペレーションで普通のやり方って何なんだろう?知っていたら誰か教えて欲しい。
これが何のためかと言うと、マレーシアの入国管理に提出する写真の指定。IDカード用に使われる写真をオンラインで提出する。本当にこの指定通りに提出できる人がいるんだろうか?グラフィックをやっている人ならできそうだけれど、無理じゃないかと思えてならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます