goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

64歳で奇跡の復活はできたのか?

2018-11-11 23:35:45 | マレーシアでニャー2018
こんな2年前のニュースを見つけた。
“強きアメリカ”象徴の船、復活か いまだ“最速”の称号持つ64歳

が、続報が無い。やはり計画は頓挫してしまったのか? (ご存知の方教えてください。)
この強きアメリカの象徴、United Statesは2016年に64歳だから今は66歳。多くの船が20年で引退するのに比べると60年超えてまだ水に浮いてるだけでも凄い。

が、(再び「が」) コタキナバルにあるOrient Explorerは1943年生まれの75歳と9歳も上を行く高船齢。まさかと思うが、世界最高船齢では? だとしたら奇跡だ。しかも5年かそこら前まではダイバーを運んでツアーやっていたと言うから驚き。船界のシーラカンスか!

そのうち時間を作って実物を見てみたいところ。


ところで、United States、修復するとしたらそれは技術的に可能なのだろうか? 相手は普通に鉄であるからクラシックカーと同じように可能な気もするが、船の場合、大きいので海走るだけで船体は曲げ伸ばしされている。外板だけでなく内側の肋骨みたいな骨格部分だってヘタっているだろう。疲労でポッキリと言う事も無くはなさそう。

それを全部交換するわけにはいかないだろうから、何かの方法で補強でもするのだろうか? でも補強して曲げ伸ばしが出来ないほど拘束してしまうとまた別の所にしわ寄せが来そうにも思える。

材料も作りも建造当時とは違っているだろうが、それも含めてきっと何か方法があるのだろう。素人的には不思議なのだ。もしOrient Explorerも補修してリニューアルができるとしたら可能なのだろうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。