
Google home miniを買ってずっと使っていなかったが、その原因は、確かずっと前にも書いたけど、Google homeが言葉を理解した後に外部との通信をする機能が付加できないからだった。メールだけできる。
ところが最近知らないうちにだけれど、やっとGoogle duoを利用してメッセージングができるようになったらしい。おい、Google、遅いじゃないか!.....でもまだそれだけ。もっと便利にしようと思うとまだまだハードルが高い。Acrion on Googleで機能を作らないといけないのだけど、面倒臭い。なのでこれには足を踏み入れるのを止めた。IBMみたいにサーバー上でNode-RED動かしてくれれば良いのに!
おわり。

今朝、すごい渋滞だと思ったらこんな光景が! まあ、マレーシアだとこう言うのは普通に見るわけだけど、本当に困ったものだ。どうしてそんなに人が死ななきゃいけないんだか。毎年長期休暇シーズンのは今年も何人交通事故で死んだみたいな報道があるけど、次の年に何も改善されていないと言う.... この国の人たちは裏で人口抑制策でも話し合って犠牲者をクジか何かで決めているんじゃなかろうかとすら思えてくる。でも、死ねば誰かは絶対悲しむのに。
日本じゃなかなか車の腹側なんて見る機会はないよな。見たくもないが。
ところで、車だけど、これからは車はもっと細分化するだろうと予測する。
今までは車って、乗用車でも商用車でも、ちょっとは違うけどそう変わらない大きさでそう変わらない構成でできていた。砂運ぶトラックとかブルドーザーは違うけど、他は似たり寄ったり。でも、これからはきっともっとずっと小さいのと大きめのと、そしてアフリカのような場所を走るのと、街をちょこっと走るのと、遠くまで走るのと、荷物を運ぶのと、人を運ぶのといろいろ分散する気がする。その方が運用も作るのも合理的になると考えられるから。
ところが最近知らないうちにだけれど、やっとGoogle duoを利用してメッセージングができるようになったらしい。おい、Google、遅いじゃないか!.....でもまだそれだけ。もっと便利にしようと思うとまだまだハードルが高い。Acrion on Googleで機能を作らないといけないのだけど、面倒臭い。なのでこれには足を踏み入れるのを止めた。IBMみたいにサーバー上でNode-RED動かしてくれれば良いのに!
おわり。

今朝、すごい渋滞だと思ったらこんな光景が! まあ、マレーシアだとこう言うのは普通に見るわけだけど、本当に困ったものだ。どうしてそんなに人が死ななきゃいけないんだか。毎年長期休暇シーズンのは今年も何人交通事故で死んだみたいな報道があるけど、次の年に何も改善されていないと言う.... この国の人たちは裏で人口抑制策でも話し合って犠牲者をクジか何かで決めているんじゃなかろうかとすら思えてくる。でも、死ねば誰かは絶対悲しむのに。
日本じゃなかなか車の腹側なんて見る機会はないよな。見たくもないが。
ところで、車だけど、これからは車はもっと細分化するだろうと予測する。
今までは車って、乗用車でも商用車でも、ちょっとは違うけどそう変わらない大きさでそう変わらない構成でできていた。砂運ぶトラックとかブルドーザーは違うけど、他は似たり寄ったり。でも、これからはきっともっとずっと小さいのと大きめのと、そしてアフリカのような場所を走るのと、街をちょこっと走るのと、遠くまで走るのと、荷物を運ぶのと、人を運ぶのといろいろ分散する気がする。その方が運用も作るのも合理的になると考えられるから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます