亀井ちゃんどうしたの!
ご飯を食べて帰ってくると、パソコンを眺めていた愛妻さんが叫ぶ。
彼女はYahooニュースをチェックするのが日課だ。
もちろん目的は芸能ニュースであるが、Yahooニュースを開くとどうしても芸能より上の欄に社会、政治やら経済のニュースが書かれているのでどうしても目をやらないわけには行かないらしい。
当の亀井ちゃんは雇用対策に11兆1千億円を注ぎ込む事を要求する。特別会計の剰余金や国債(つまり借金する)でいくらか賄うと言う事だ。(その政策に関する云々は多くの方々がブログなどで書かれていると思うのでそちらにお任せする。)
まあ、そんな事があるので外国にいるのだけれどもそのうちある選挙で投票してみようと考えた。在外選挙と言うやつである。予めKLの大使館でそのパンフレットだけもらってきてあったのでそれを読む。
手続き
1.在外選挙人として登録する。
総務省/在外投票関係書類様式(クリック)から「在外選挙人名簿登録申請書」をダウンロードする。
2.大使館で申請。
同じサイトにある「申出書」に記入すると家族でも申請できる。大使館は月曜日から金曜日までしか開いていないので仕事をしている人は申請しにくい。
3.投票。
これは郵送か大使館に行ってするそうだ。(多分、実際に投票するときに書きます。)
とりあえず、在外選挙人登録だけしてみようと思う。
また、行った時に書くでしょう。
鳩ちゃんどうしちゃったの!
..........今に今始まった事でもないだろうに。
ご飯を食べて帰ってくると、パソコンを眺めていた愛妻さんが叫ぶ。
彼女はYahooニュースをチェックするのが日課だ。
もちろん目的は芸能ニュースであるが、Yahooニュースを開くとどうしても芸能より上の欄に社会、政治やら経済のニュースが書かれているのでどうしても目をやらないわけには行かないらしい。
当の亀井ちゃんは雇用対策に11兆1千億円を注ぎ込む事を要求する。特別会計の剰余金や国債(つまり借金する)でいくらか賄うと言う事だ。(その政策に関する云々は多くの方々がブログなどで書かれていると思うのでそちらにお任せする。)
まあ、そんな事があるので外国にいるのだけれどもそのうちある選挙で投票してみようと考えた。在外選挙と言うやつである。予めKLの大使館でそのパンフレットだけもらってきてあったのでそれを読む。
手続き
1.在外選挙人として登録する。
総務省/在外投票関係書類様式(クリック)から「在外選挙人名簿登録申請書」をダウンロードする。
2.大使館で申請。
同じサイトにある「申出書」に記入すると家族でも申請できる。大使館は月曜日から金曜日までしか開いていないので仕事をしている人は申請しにくい。
3.投票。
これは郵送か大使館に行ってするそうだ。(多分、実際に投票するときに書きます。)
とりあえず、在外選挙人登録だけしてみようと思う。
また、行った時に書くでしょう。
鳩ちゃんどうしちゃったの!
..........今に今始まった事でもないだろうに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます