goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

カッパえびせん、ノーマーク

2017-11-26 22:40:19 | マレーシアでニャー2017
これまでノーマークだったお菓子を初めて食べた。

なーんだ! 美味いじゃん!



これ、どのスーパーにもコンビニにも売っている。名前をダブルデッカーと言う。ダブルデッカー? あのイギリスで走っていると言う二階建てバスだ。シンボルマークもそれそのもの。パッケージ、ちょっとシャレている。

が、お菓子の実物の写真が下の方にちょっと写っていて、そこにプラウンクラッカーと書かれている。どう見ても日本で昔からおなじみ、カッパえびせん、だろ。

と思ってこれまでマレーシアに来て8年間、一度も食べなかった。だって、カッパえびせん、だよ。あの、カッパえびせん、なんだよ。はっきり言わせていただくと、カッパえびせん、なんて絶対食わん!

実は、子供の頃、家は駄菓子屋のような店をやっていた。近所の高校生がパンやコーラなんかを食べに来ていた。そこにあの、カッパえびせん、も並んでいた。当然の事ながら、食べてみる。だってダタだし。壮絶、美味くねーと思っていた。それで今の今までカッパえびせん、ほとんど食べた事が無い。

それが、今日、なぜかキャサリンさん、テスコで買った。もちろん好きじゃないとは言ったことないのだけれど。車運転しながら1つパッケージを開けてつまんでみる。

あれっ?、カッパえびせんと違うじゃん! 基本的には一緒だけれどエビらしいコクがちゃんとある。あの安っぽい穀物の粉で水増しした感じじゃないのだ。エビのアジがする。エビだ。

そう言えば、マレーシアにはえびせんがけっこうある。こっちは好きだ。これらに対抗するには日本のカッパえびせんじゃやはりダメだろう。うーん、ダブルデッカー、侮れない。


とは言え、他にもノーマークはたくさんあるんでよなあ。全部確認するわけにはいかないが....


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。