goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

Digiのsimが不良だったがなぜか回復

2016-11-30 13:50:49 | マレーシアでニャー
昨日、昼過ぎに近くの街のDigiセンターに行った。

Digiと言うのはマレーシアの携帯電話会社で、
日本で言うドコモとかAUみたいなもの。

さて、なぜ行ったかと言うと、iPad miniにDigiのsimを入れ、
Prepaid LIVEと言うプリペイドプランで使っていたところ、
急にLTEの電波を掴まなくなってしまった。

LTEどころか表示には3Gと出るのに通信自体ができなくなっていた。


検索するとiPadはiPhoneでたまにそう言う事があるそうだった。
対策を読んでみるとかなり経験則でやられているらしく、
通信のON-OFF、ローミングのON-OFF、LTE使用のON-OFFをしたりして
どうにか回復するらしい。

やってみた。

ダメだった。


なのでZTEのスマホに入れてどうなるか見てみた。
こっちもダメだった。

そしてDigiの代わりにスマホに入っているMaxisのsimでiPadを試す。
こっちはOKだ。


なのでこの場合、iPad側のせいじゃなくてsim側のせいらしい。

と言うわけで、Digiに行ったのだった。


店員さんもやってみた。
自分のiPhoneに入れてみたけれど、同じ。

simがダメなんだね、と言うことになって
じゃ、sim交換(番号は変わらないらしい)しようと。
が、sim交換にRM10かかると言う。
一応、こっちの問題じゃなくてそっちだと抵抗はしてみたが、
この店には責任者にあたる人もいないし、仕方なく承認。

とともにRM5のトップアップが必要だとか。

先にトップアップしてみる。
すると、何と、LTE通信回復。
別に残額が無かったわけじゃない。
よくわからないが、回復。

きっとDigiの何かにバグがあるんだろう。


なぜって、マレーシアに来た7年前、
Digiは国際電話かけても1か月位無料と言うバグがあった会社なのだ。
いろいろあってしかるべきだろう。