逢坂地区の大堤!

四百数十年の伝統!うぐい突き保存会

逢坂小が「大堤物語」を上演

2013年11月10日 | 日記
逢坂小学校の学習発表会がありました。
「全校表現活動」の発表で逢坂小の児童が全員参加しています。

「大堤物語」
2年前に上演された劇の続編です。逢坂に用水路ができた、その後の話。

用水路ができても潤うのは上条ばかりで下條には恩恵がない。
大人は文句を言いあってケンカばかり。
見かねた子どもたちが解決策に大堤を作りました。
でも、すぐに壊れてしまいます。
あきらめかけていた時、見ていただけの大人が心を動かされ
ついには亀井の殿様まで力を貸してくれることに。

逢坂全員の力を集めて大堤が完成。
技術を学び、みんなで「うぐい突き」
(演技だけでなく音楽隊も頑張っていました。)

逢坂は上条も下條も米が作れるようになりました。
争い事もなくなり、みんな仲良く大団円。

劇で使われた漁具「うぐい」
子どもサイズですが本物そっくり。

「うぐい突き保存会」の活動を学校が理解してくれて
後世に伝えたい事や地区の皆さんに伝えたいことを別の形で表現してくれました。

次世代の後継者の成長を頼もしく思いました。

ちなみに、昼ごはんの時間にステージ上で「うぐい突き」の様子が動画で繰り返し上映されていました。


「うぐい突き保存会」がTVに

2013年11月08日 | 日記
以前、取材を受けたケーブルTVが「うぐい突き保存会」の活動を放送してくれました。

金土の2日間の毎時14分ごろから10分くらいの放送。
「元気です!!」のコーナーです。

始めは9月の「うぐい」の制作。

最高齢のひろさんの技術がとりあげられました。

事務担当のみきさんが本番当日に向けての思いを言っています。

そして「うぐい突き」当日。
しょうさんの感想が取り上げられました。

だいさんの思いも放送されています。

最後は会長のよりさんがまとめていました。

大堤公園の清掃

2013年11月01日 | 日記
うぐい突き保存会で大堤公園の清掃をしました。

小学生の通学路になっている公園。
児童が歩きやすいように、自動車運転者と児童のお互いの死角が減るように木を切りました。

歩道部分が狭いのに低い木が生い茂り、傘をさして歩けなかった所。
木の上や地面からの雑草やつる草が、歩く場所すらないくらいびっしりと歩道を埋め尽くす所。
そういう場所は水がたまりやすく、狭い歩道は雨の日は勿論晴れの日でもプール状態。
ドロが溜まってさらに巨大雑草・巨大プールに・・・っていう公園でした。

芝桜の移植や「うぐい突き」前の老人会の清掃のおかげで、だいぶん綺麗になっていましたが、今日さらに綺麗にしました。

まだまだ無駄に大きい木が死角を作っており、道路からの大堤池を見えなくしています。
交通事故・不審者の出現・ゴミの不法投棄等の防止のために、また、景観美化のためにもやるべきことはたくさんあります。

逢坂小学校で「大堤物語」

2013年11月01日 | 日記
各に逢坂小学校の学習発表会のポスターが貼られています。
各家庭にも配られました。

イラストデザインは5年生。
4年生が色塗りをしています。

今年の逢坂小学校の全校表現劇は「大堤物語」。
「うぐい突き保存会」が伝統保存に頑張っている「大堤のうぐい突き」がテーマです。

保存会の活動の意味が子ども達に理解されている証拠で、保存会会員は喜んでいます。

逢坂の児童の学習の成果を皆さんが見に行きましょう!