不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

逢坂地区の大堤!

四百数十年の伝統!うぐい突き保存会

ジオパークガイド交流会

2017年08月24日 | 日記
豊岡市の玄武洞でジオパークガイド交流会がありました。

山陰海岸ジオパーク協議会のガイド部会の一員である「うぐい突き保存会」も参加して来ました。

まずは「玄武洞ガイドクラブ」さんのガイドを視察。

話術や地質学的な話の内容をチェック。

玄武洞さんのガイドのレベルは高い。
知識も楽しませ方も接遇も、おそらく山陰海岸ジオパーク1です。よく勉強されててビックリします。
山陰海岸ジオパークは日本一のジオパークガイド部会だと思っているので、おそらく日本一のガイドクラブ。
今年度中に「うぐい突き保存会」で視察に行く計画です。

ちなみに、ジオパークガイドをまとめている部会は、日本ではまだまだ整備中だとか。
山陰海岸ジオパークは先進地です。


その後、会場を移して意見交換をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐい突き教室2017④-2

2017年08月20日 | 日記
「うぐい突き親子教室」の横で別のグループがうぐいの修理もしています。

修理の方もお手伝い。

親子が帰ったら、大学生が制作体験してみます。

終了後、いつもの通り反省会。
今夜は大学生と一緒に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐい突き教室2017④-1

2017年08月20日 | 日記
第4回目の「うぐい突き親子教室」

鳥大生が「うぐい」制作の体験&応援に来てくれました。

今日は賑やかな教室になりました。4組の親子が参加。

計画では完成する日だけど、なかなかはかどりません。
お父さんの出番です。
実は大人でも難しい。根気が要ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かが草刈り

2017年08月14日 | 日記
公園を誰かが草刈りしてくれています。

逢坂を「綺麗にする」って輪が広がっていますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥が再び

2017年08月14日 | 日記
入院中だった白鳥が再び元気になりました。

「お盆休みの間に池に返そう。」って思って出動したら、池で親子に遭遇。
白鳥を池の真ん中に返してくれました。

その後、愛犬とボートでくつろぐ。
池の中は涼しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐい突き教室2017③-2

2017年08月13日 | 日記
小さい子に工作は まだ無理。
だけど、いつも見てて 生活の中に当然のようになっていれば、いつか後継者になってくれるでしょう。

筆者が子供の時は、何の疑問もなく当たり前のように「うぐい」を作業場から見ていたし、先輩について池に入っていた。
大きくなったら「うぐい突き」をするため池に入るもんだと思っていました。それが普通だと。

ふと気が付けば、こんな事をしているのは日本でここだけだとか。
当たり前すぎて、珍しいことだって考えたこともなかった。

【今日の教訓】
小さい頃から慣れ親しんでおくって大切。


今日の反省会。
教室より長い時間の反省会(と言う名の慰労会)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐい突き教室2017③-1

2017年08月13日 | 日記
伝統を伝える「うぐい突き親子教室」
今年3回目。

伝統漁具「うぐい」の制作です。

今回は親子が3組参加してくれました。

参加者は少ないですが、「うぐい突き教室」は日本唯一ここだけ。

一人でも良いから伝統を継承して行けたら、と思います。

ちなみに、会場は会下から。
この集落の小学生はたったの2人。
男子じゃないと工作に興味を持たないと思うんだけど(←偏見)男子は0人です。

参加者が少ないのも当然か。
でも、あきらめない保存会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐい突きカレー

2017年08月12日 | 日記
会下の「盆の集い」で「うぐい突きカレー」がお披露目。

会下の「盆の集い」の様子がわかるブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/egegundam/e/e106a50cb65ac88e8e335a6eff5dfc37

伝統漁具「うぐい」をライスで、大堤の「泥」をカレーで表現。

中身は「けいたカレー(気高レー)」
味はバッチシ。辛めで美味しい。

今年の「うぐい突き」に登場するか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐい突き教室2017②

2017年08月06日 | 日記
休憩の後、会場を外に移して「うぐい突き」教室の2回目(2時間目)

幼中高の皆さんが参加してくれました。

今回、ご近所さんの物置から「うぐい」を編む「俵編み台」が出てきて、セットしてみました。
長老さんの親やお婆さんが使っていたらしく、100年以上前の物なのは確か。

「400年前から行われている」と口頭の伝承だけで、証拠書類が残っていない「うぐい突き」ですが、
「こんな道具は江戸時代から使っていたのだろうから、やっぱり400年くらい前からやってるだろう。」って言いながら、歴史を感じながら作業をしました。

終わったらオセ(=大人)で反省会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐい突き教室2017①

2017年08月06日 | 日記
今年も「10月1日のうぐい突き」に向けて「うぐい突き教室」が始まりました。

第1回目(1時間目)は「うぐい突きの概要説明」です。

事務局から「うぐい突き教室」の今後のスケジュール話を聞いて、
地元の”うぐい突き先生”の話を聞いたり、テレビで過去の記録映像を見たりしました。

「うぐい突き」の歴史や農業との関わりを勉強しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の入院

2017年08月06日 | 日記
白鳥さんが大堤池で首をかしげていたので、ボートで回収して入院。

頭部分の空気が抜けているみたいです。
大きいので、どこが破けているのか探すのって結構大変。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする