goo blog サービス終了のお知らせ 

日常観察隊おにみみ君

「おにみみコーラ」いかがでしょう。
http://onimimicola.jimdofree.com

◎オールドゲームの思い出「マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカー」メガドライブ

2015年05月24日 | ◎これまでの「OM君」
「マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカー」

ニンテンドー派とセガ派がしのぎを削っていた80年代。
石油メジャー並の影響力で世を統治していたスーパーファミコン。
セガハード派は常に肩身の狭い思いをしていた。
1990年の暮れ。
メガドライブを持っていて良かったと思わせる出来事が起こる。
マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカー発売。
マイケルはセガ派に違いない。

ステージの始まりはマイケルの雄叫びだ。
ホゥーホー!
サイドビューの画面をマイケルが踊りまくる。
捕らわれた子供たちを助けるのだ。
BGMに流れるのは名曲の数々。
スムーズ・クリミナル
ビート・イット
ビリー・ジーン
バッド

シューティングゲームの「ボム」にあたるのはマイケルの場合、ダンス。
ダンスアタック発動!
画面上のすべての敵がマイケルと一緒に踊り出す。
1コーラス踊り終わると、ゼログラビティ(体が45度傾いて停止するあれだ。マイケルは特許も取っているぞ)が発動してなぜか敵大爆発。
(踊り疲れて敵がバテるという解釈らしい)
マイケルはロボットにもなるし、最終面は宇宙船に乗り込みシューティングゲームになるという豪華さ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。